31p-TJ-3 ラウエケース、吸収のある場合のX線熱散漫散乱に及ぼす動力学的回折効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1990-03-16
著者
-
柏瀬 和司
名大教養
-
小木曽 基弌
名大教養
-
森 昌弘
名大教養
-
箕浦 昌之
名大教養
-
森 昌弘
名大情文
-
石川 哲也
東大工
-
石川 哲也
KEK-PF
-
石川 哲也
高エネルギー物理学研究所放射光施設
-
柏瀬 和司
名大工
-
小木曽 基弌
名大情報文化
-
箕浦 昌之
名大情文
関連論文
- 15a-DL-1 放射光による核共鳴散乱のフイルター系の開発I
- 31p-F-9 Al-Pd-Mn準結晶のX線回折 II
- 31p-TJ-2 X線熱散漫散乱波の回折 : Ge完全結晶における厚さ依存性
- 31p-TJ-1 完全結晶におけるブラッグ・ケースでのX線熱散漫散乱波の回折II
- 5p-B5-5 X線熱散漫散乱波の異常透過
- 28p-H-4 完全結晶におけるX線熱散漫散乱波の回折
- 26a-S-7 SR光による非投影結晶モワレ縞の観測 III
- 28a-L-4 微小歪観察のための薄くしたシリコンの平面波トポグラフィ
- 26p-Q-6 ラウエケース、吸収のある場合のX線熱散浸散乱に及ぼす動力学的回折効果 II
- 5p-TA-9 SR光による非投影結晶モワレ縞の観測 II
- 4a-TA-4 Au/Ni人工格子のsupermodulus Effect
- 1p-TJ-7 SR光による非投影結晶モワレ縞の観測
- 31p-TJ-3 ラウエケース、吸収のある場合のX線熱散漫散乱に及ぼす動力学的回折効果
- 5p-T-2 透過型X線回折法による表面構造の研究
- 5a-B5-11 大強度放射光用直接水冷型2結晶モノクロメーター
- 28p-E-5 金属人工格子Ni/Moの圧力効果
- 26p-A-11 40ナノラジアンの角度拡がりをもつビームによるX線トポグラフィ
- 26p-P-2 Si(111)√×√ - Ag 構造によるX線回折
- 26p-P-1 X線I-E曲線によるSi(111)√×√-Bi構造の解析 II
- 28p-H-8 うすいシリコン結晶の平面波放射光トポグラフィによる微小欠陥の検出
- 28p-H-3 集光型2結晶モノクロメーター
- 30p-D-11 X線回折法によるSi(111)√×√-Bi構造
- 1p-E-5 X線光学と精密実験
- 1p-S-5 高角入射条件下でのSi(111)√×√Bi構造によるX線回折の観測
- 31p-X-7 Al-Pd-Mn正二十面体準結晶の光電子分光
- 11p-T-11 フォトンファクトリー低温X線回折ゴニオメータの建設
- 11p-T-8 X線異常散乱を用いたCu_2NiZn合金の短範囲規則の測定
- 2p-M-16 人工多層膜からの反射X線の角度分布
- 2p-M-13 GeのK吸収端における異常分散
- 12p-T-6 PF精密X線光学実験装置VI
- 12p-T-2 P.F.精密X線光学実験装置II : X線屈折率の測定
- 4a-NR-4 銀板状微粒子からの電子回折強度
- シリコン結晶中の微小欠陥が形成する格子歪の研究
- 4p-X-4 偏光を用いた核共鳴散乱フィルター系
- 25a-S-2 Fe等の薄膜ミラーを用いたメスバウアー光用モノクロメーター その1
- 29p-ZB-6 Ge単結晶における蛍光X線に及ぼすラウエケースの動力学的回折効果
- 26a-A-12 Al-Cu-Fe単準結晶のX線回折 II : 散漫散乱
- Al-Cu-Fe単準結晶のX線回折
- メスバウアー効果の応用に関する国際会議(ICAME)とシンクロトロン放射光による人工メスバウアー光放射
- 5p-B5-6 CuAl合金の静的乱れによる散漫散乱の回折
- 27p-L-13 温度散漫散乱波による回折現象 II
- 1a-M-11 X線の散漫散乱による回折
- 2p-NR-2 非弾性散乱による回折のメスバウアー法による研究
- 12p-T-1 PF精密X線光学実験装置 : I概要
- 31p GK-5 全反射X線の角度分布測定による鏡面の評価
- 4p-X-2 放射光による核共鳴非弾性散乱
- 5a-TA-11 多孔質Siに対する逆格子点近傍のX線回折強度分布
- 2p-KK-2 気体回折法を用いたwiggler放射光のスペクトル測定
- 2p-KK-1 ウィグラ放射光用ビーム・ライン(BL14)の建設
- 12p-T-4 PF精密X線光学実験装置IV : Fe-3%Si結晶におけるX線の磁気散乱
- 12p-T-3 PF精密X線光学実験装置III : SRの偏光度測定と偏光面の回転
- 27p-L-4 放射光X線トポグラフィ装置 I : 設計・製作・立上げと運転
- 2a-NR-1 角度分解型平面波X線トポグラフィによる転位像 II
- 2p-N-4 角度分解型平面波X線トポグラフィによる転位像
- 31a-BF-9 Si単結晶中の積層欠陥の平面波X線トポグラフィ
- 10a-Z-5 転位の歪場の表面緩和の平面波X線トポグラフィ
- 30p-YT-1 Al-Pd-Mn正20面体相から生じる準周期構造F2相とF2_M相の形成条件
- 27p-T-3 正20面体相の新しい規則格子
- 31p-B-7 放射光での偏光可変X線光学系
- 15a-A-2 Al-Pd-Mn単準結晶の磁性と電気伝導 II
- 31p-X-8 Al-Pd-Mn I相単準結晶の磁性と電気伝導
- 27a-T-12 Al-Pd-Mn De相単凖結晶作製の試み
- 13a-S-2 α-Mn単結晶の磁化過程における異常(II)
- 25p-PSA-14 α-Mn単結晶の磁化過程における異常
- 2a-BF-6 エネルギー帯の解析的性質と電子回折強度 II
- 1a-E-10 2次反射消滅電圧の上下における K・M 模様と菊池バンドの反転
- 28a-P-9 インターネットを利用した物理実験教育システムII : 放射能の測定
- 2a-K-10 インターネットを利用した物理実験教育システム : 放射能の測定
- 28p-ZE-10 Al-Cu-Fe正二十面体準結晶の光電子分光
- 5a-B5-6 塩化白金エチルアミン錯体のClK吸収端微細構造
- 27a-T-10 Al-Cu-Fe単凖結晶の電気伝導
- 24a-N-8 電子回折の消滅則
- 1a-E-4 多波回折理論における群論の方法
- 4p-A-1 菊池パターンにおける多波効果
- 3a-E-6 多波回折理論における平均強度の意味
- 電子の非弾性錯乱へのグリーン関数の応用 : X線粒子線
- 2p-NR-1 X線非弾性散乱による回折の写真法による研究
- 31a-N-1 メスバウアー線源の回折への応用 そのII
- 3a-TG-5 菊地パターンの多波回折理論
- 28a-ZE-11 Al-遷移金属単準結晶の磁性
- 26a-A-6 Al_Cu_Fe_単準結晶の磁性
- 9a-N-6 2次反射消滅の条件とベーテ補正
- 電子線の平均回折強度の応用 : X線・粒子線
- 15a-H-6 電子回折の多波理論と平均強度
- 12s-H-2 KBrの格子振動(そのIV)
- KBrの格子振動 : X線粒子線
- 結晶の格子振動に関する二・三の問題 : 熱振動と回折現象シンポジウム
- 14a-P-1 Column Theoryの一改良
- 13p-P-5 中性子顯微鏡の可能性
- KBrの格子振動 そのIII : X線・粒子線
- 連続X線と半導体検出器を用いたX線デバイ温度の決定
- タイトル無し
- 2p-PS-2 Ce_2Zn_の光電子分光(磁性(重い電子,価数謡動))
- 28p-LM-2 Na-ハライドのNa-K吸収(イオン結晶・光物性)
- 28p-EB-3 完全結晶におけるX線熱散漫散乱波の回折 その2(X線・粒子線)
- 28p-LM-3 KCl-NaCl混晶のNa K-XANES及びEXAFS(イオン結晶・光物性)
- 31p-M3-1 X線熱散漫散乱波の動力学的回折と異常透過(X線・粒子線)
- 25aZA-8 不感時間の新測定原理-シミュレーションと実験結果(25aZA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 30p-TH-2 完全結晶におけるブラッグケースでのX線熱散浸散乱波の回折(30pTH X線・粒子線)
- 31a-J-8 金属マグネシュウムのK吸収端構造(31aJ イオン結晶・光物性(SOR,VUV))