26p-Q-6 ラウエケース、吸収のある場合のX線熱散浸散乱に及ぼす動力学的回折効果 II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-03-11
著者
-
石川 哲也
理研XFEL
-
柏瀬 和司
名大教養
-
小木曽 基弌
名大教養
-
森 昌弘
名大教養
-
箕浦 昌之
名大教養
-
張 小威
KEK-PF
-
森 昌弘
名大情文
-
石川 哲也
東大工
-
石川 哲也
高エネルギー物理学研究所放射光施設
-
柏瀬 和司
名大工
-
小木曽 基弌
名大情報文化
-
箕浦 昌之
名大情文
関連論文
- 23aTC-5 コア-シェル型ネオンアルゴン混合クラスターのEUV-FELによる多重イオン化II(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pTC-10 EUV-FELを用いたアルゴン原子の電子分光(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aTC-4 極紫外FEL照射による巨大キセノン・クラスターからの多価イオン生成(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aTC-2 EUV-FELによる分子の多光子多重電離におけるイオン運動量同時計測(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 15a-DL-1 放射光による核共鳴散乱のフイルター系の開発I
- 31p-TJ-1 完全結晶におけるブラッグ・ケースでのX線熱散漫散乱波の回折II
- 5p-B5-5 X線熱散漫散乱波の異常透過
- 28p-H-4 完全結晶におけるX線熱散漫散乱波の回折
- 硬X線ナノ集光ビーム用波面誤差算出法の開発
- 23pTE-2 フェムト秒EUVレーザーを用いた金属中の非線形光学II(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pTE-1 フェムト秒EUVレーザーを用いた金属申の非線形光学I(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTC-6 極紫外FELを用いたキセノン・クラスターの光電子分光(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28a-L-4 微小歪観察のための薄くしたシリコンの平面波トポグラフィ
- 26p-Q-6 ラウエケース、吸収のある場合のX線熱散浸散乱に及ぼす動力学的回折効果 II
- 4a-TA-4 Au/Ni人工格子のsupermodulus Effect
- 31p-TJ-3 ラウエケース、吸収のある場合のX線熱散漫散乱に及ぼす動力学的回折効果
- 31p-X-7 Al-Pd-Mn正二十面体準結晶の光電子分光
- 28aSA-11 高エネルギー密度物性研究のための自由電子レーザー集光実験(28aSA プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- X線物理 (2004年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (物理一般(原子・分子物理,流体力学,プラズマ物理,光科学,X線物理))
- 4a-NR-4 銀板状微粒子からの電子回折強度
- フェムト秒高強度極紫外自由電子レーザーによる金属の非線形透過現象の観測
- 25a-S-2 Fe等の薄膜ミラーを用いたメスバウアー光用モノクロメーター その1
- 29p-ZB-6 Ge単結晶における蛍光X線に及ぼすラウエケースの動力学的回折効果
- メスバウアー効果の応用に関する国際会議(ICAME)とシンクロトロン放射光による人工メスバウアー光放射
- 27p-L-13 温度散漫散乱波による回折現象 II
- 1a-M-11 X線の散漫散乱による回折
- 2p-NR-2 非弾性散乱による回折のメスバウアー法による研究
- 特集号「EUV SASE-FEL利用の展開」に寄せて
- 放射光の現状と将来 : 光の性能へ高まる要望と技術革新
- 25aRH-11 2分割ミラーを用いたヘリウム原子のEUV-FELポンプ・EUV-FELプローブ実験(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aRH-9 最外殻電子の多重共鳴励起により誘起されるInteratomic Coulombic Decayの観測(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aRC-4 マグネリ相チタン及びバナジウム酸化物の偏光依存硬X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 24aRC-10 Sm_Sr_MnO_3の硬X線・軟X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 24aRC-7 FeGeの電子状態 : 軟X線・硬X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 13pSM-6 X線自由電子レーザー実験用マルチポートCCDの開発II(13pSM 素粒子実験領域,宇宙線・宇宙物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同 三次元LSI・飛跡検出器・γ/X線検出器・半導体検出器,素粒子実験領域)
- X線自由電子レーザが拓く未踏科学
- 23aWG-5 YbCu_2Si_2及びYbCu_2Ge_2の硬X線光電子分光によるYb4f電子状態温度変化の研究(23aWG Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRH-12 シングルショット光電子分光計測による深紫外強レーザー場中Arの多光子2重イオン化過程の解明(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 5a-TA-11 多孔質Siに対する逆格子点近傍のX線回折強度分布
- 27p-T-3 正20面体相の新しい規則格子
- 25aRH-8 EUV-FELによるAr原子の三光子二重イオン化(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 15a-A-2 Al-Pd-Mn単準結晶の磁性と電気伝導 II
- 31p-X-8 Al-Pd-Mn I相単準結晶の磁性と電気伝導
- 27a-T-12 Al-Pd-Mn De相単凖結晶作製の試み
- 13a-S-2 α-Mn単結晶の磁化過程における異常(II)
- 25p-PSA-14 α-Mn単結晶の磁化過程における異常
- 2a-BF-6 エネルギー帯の解析的性質と電子回折強度 II
- 1a-E-10 2次反射消滅電圧の上下における K・M 模様と菊池バンドの反転
- 28p-ZE-10 Al-Cu-Fe正二十面体準結晶の光電子分光
- 24a-N-8 電子回折の消滅則
- 1a-E-4 多波回折理論における群論の方法
- 4p-A-1 菊池パターンにおける多波効果
- 3a-E-6 多波回折理論における平均強度の意味
- 電子の非弾性錯乱へのグリーン関数の応用 : X線粒子線
- 2p-NR-1 X線非弾性散乱による回折の写真法による研究
- 31a-N-1 メスバウアー線源の回折への応用 そのII
- 3a-TG-5 菊地パターンの多波回折理論
- XFELと短波長発光材料分光
- 26aGZ-4 EUVレーザー照射固体プラズマにおける電子状態観測(26aGZ プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・強結合系・数値解析),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aGL-8 FEL同期レーザーを用いた希ガスのEUV-UV時間分解光電子分光(25aGL 原子分子(放射光・FEL・レーザー場),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- X線自由電子レーザーがもたらす新しい科学
- 25aGL-5 希ガスクラスターの光電子分光 : 極紫外FELにおけるvelocity map imaging計測(25aGL 原子分子(放射光・FEL・レーザー場),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- X線自由電子レーザーとは : ―新しい光が拓く世界―
- 9a-N-6 2次反射消滅の条件とベーテ補正
- 電子線の平均回折強度の応用 : X線・粒子線
- 15a-H-6 電子回折の多波理論と平均強度
- 12s-H-2 KBrの格子振動(そのIV)
- KBrの格子振動 : X線粒子線
- 結晶の格子振動に関する二・三の問題 : 熱振動と回折現象シンポジウム
- 14a-P-1 Column Theoryの一改良
- 13p-P-5 中性子顯微鏡の可能性
- KBrの格子振動 そのIII : X線・粒子線
- 21aEA-2 Neクラスターの光電子分光 : 極紫外FELにおけるvelocity map imaging計測(21aEA 原子分子(放射光・レーザー場・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pRB-2 EUV自由電子レーザー照射固体状態の白色光観測システム(21pRB 超高速現象,領域5(光物性))
- ビームライン
- SACLAにおける1μmコヒーレント集光装置の開発
- X線自由電子レーザー「SACLA」 (特集 X線自由電子レーザーと注目の応用)
- 高強度EUV-FEL光による原子・分子のイオン化過程と高調波シード化FEL
- 「X線自由電子レーザー(SACLA)の最前線」解説小特集号によせて
- プロジェクトの概要
- 第一回 極紫外自由電子レーザーの原理と利用研究(短波長自由電子レーザーによる原子分子光物理)
- 27aAB-5 NeクラスターのEUV-FEL強度変化に伴う光イオン化機構のクロスオーバー(27aAB 原子分子(レーザー・放射光・FEL),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pAC-2 122系Yb化合物における硬X線励起Yb 3d内殻光電子スペクトルの直線偏光二色性(25pAC 光電子分光,領域5(光物性))
- 24pPSA-9 TlFe_2Se_2のバルク敏感光電子分光II(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 27aAB-7 EUV-FELによるHeの非摂動共鳴イオン化過程(27aAB 原子分子(レーザー・放射光・FEL),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aFB-8 X線自由電子レーザーSACLA実験用MPCCD検出器の開発と運用状況(27aFB 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体検出器・飛跡検出器・SOI検出器),素粒子実験領域)
- 26pYE-7 高強度EUV-FEL照射による固体の過渡的電子状態の研究(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYE-6 高強度XFEL照射物質の内部状態の研究(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aAB-6 EUV-FELによるHeの多光子2電子励起(27aAB 原子分子(レーザー・放射光・FEL),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19aAH-10 極紫外自由電子レーザー照射により誘起される希ガスクラスターの励起子モット転移II(19aAH 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 20aFJ-4 Mn_3NiNの磁気体積効果による光電子スペクトルの変化(20aFJ 光電子分光,領域5(光物性))
- 20pFH-13 硬X線光電子分光を用いたCeCuSb_2の電子状態の研究(20pFH Ce化合物2(磁性・価数揺らぎと重い電子系),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))
- 18pFJ-10 極端紫外光と固体との相互作用過程に関する研究(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18pFJ-9 XFEL実験用超広帯域プローブシステムの開発(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aPSA-20 硬X線光電子分光を用いたNi_2MnInの価電子帯電子状態の研究(18aPSA 領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・遍歴・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 連続X線と半導体検出器を用いたX線デバイ温度の決定
- タイトル無し
- 28p-EB-3 完全結晶におけるX線熱散漫散乱波の回折 その2(X線・粒子線)
- 31p-M3-1 X線熱散漫散乱波の動力学的回折と異常透過(X線・粒子線)
- 30p-TH-2 完全結晶におけるブラッグケースでのX線熱散浸散乱波の回折(30pTH X線・粒子線)