31. 子宮頚癌リンパ節転移診断の為のリンパ造影読影指数に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1968-08-01
著者
-
田中 昭一
札幌医大
-
小森 昭
NTT札幌病院産婦人科
-
小森 昭
札幌医大
-
山口 斌
札幌医大
-
明石 英史
札幌医大
-
池川 洋
札幌医大産婦人科
-
池川 洋
札幌医科大学産婦人科学教室:札幌逓信病院
-
伊藤 尹敦
札幌医大
-
山口 斌
札幌医科大学産科婦人科学教室
-
明石 英史
札幌医科大学産婦人科教室
関連論文
- P-75 Human granulosa luteal cellにおけるhydrogen peroxideのantisteroidogenic, antigonadotropic action について
- 140 同種認識により産生される母体リンパ球由来サイトカインと絨毛細胞の増殖, 分化
- 59 初期胚着床促進因子に関する研究
- 189.遊離皮膚弁移植法による造腟術後の腟細胞像の経時的変化(婦人科17:治療, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 168 外陰Paget病の1例 : 同一細胞の光顕-走査型電顕-透過型電顕観察(婦人科 外陰)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜明細胞癌の1例 : 細胞所見,走査型ならびに透過型電顕所見について
- 子宮原発悪性リンパ腫の1例
- P-72 GnRHaによるラット黄体細胞のphospholipase D (PLD)の活性化の検討 : protein kinase C (PKC)の関与について
- 一側gonadがdysgerminoma, 他側gonadがgonadoblastomaであつた45, X/47, XYY Mosaicismの1例
- 201 ヒト培養羊膜細胞におけるPhospholipase D 活性
- ラット培養黄体細胞でのPhospholipase CおよびPhospholipase A_2活性化におけるGTP結合蛋白質の関与に関する検討
- 60 Prostaglandin F_,Prostaglandin E_2,hCGのluteotropic effectとヒト黄体細胞内Ca^濃度への影響について
- 235 ラット黄体細胞におけるGTP結合蛋白質の関与に関する検討
- 109 一側gonadがdysgerminoma, 他側gonadがgonadoblastomaであった45. X/47, XYY mosaicimの一例
- 227 ラット黄体細胞のアラキドン酸遊離機構の検討
- 224 ヒト月経黄体のprogesterone産生におけるestradiol-17βのluteolytic effectについて
- 3. 婦人骨盤の臨床解剖学的研究 : 内腸骨リンパ節について
- 137. 習慣性流早産に対する頚管縫縮術治験例について
- 45 子宮内膜癌細胞質および核内エストロゲンレセプターのMonoclonal抗体による測定について
- 249.腟スミアにてホルモン産生腫瘍を疑わせた卵巣ムチン性嚢胞腺癌の1例(第54群 婦人科(卵巣・卵管(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- ヒト黄体中のProstaglandin E_2 receptorの検討
- 56. ヒト黄体中のprostaglandin F_ receptorの動態 : 第12群 ***の生理・病理I
- 322. ヒト子宮内膜癌組織におけるエストロゲン受容体およびEGF受容体の局在に関する免疫組織化学的検討
- 28.子宮内膜剥離細胞の光顕・走査電顕同一細胞観察 : 第8群子宮体癌I
- 147 ラットstructural luteolysis過程における MMP, TIMP, apoptosisの関与について
- 495 哺乳類の着床のin vitroでの解析
- 500 成熟過程におけるラット下垂体ゴナドトロピン含量の性差について
- ヒト月経黄体の Prostaglandins (PGs) 産生能とその PGs の progesterone 分泌への影響について
- 300. ヒト月経黄体細胞のprogesteroneおよびprostaglandins分泌に対するhCGの作用
- 33. 頸管分泌粘液不全および正常頸管粘液症例の頸管腺エストロゲン受容体の検索
- アロ刺激リンパ球により産生されるサイトカインの妊娠維持における役割 : トロホブラスト細胞の増殖とβ-hCG分泌に対する促進効果について
- 27. Waters氏法による腹膜外帝王切開術
- 97. わが教室における新生児重症黄疸の現況
- 65. 腹膜外帝王切開に関する研究(わが教室における過去8年半の帝王切開に関する検討) : 特に腹膜外帝王切開施行84例について
- 腟式子宮全剔徐に関する研究 : 腟式単純子宮全剔徐1400例及び子宮頸癌の系統的腹膜外広汎性淋巴節廓清並びに系統的腟式広汎性子宮全剔徐140例
- 5.母乳中PregnanediolのGas Chromatographyを用いた定量法について(第1群ホルモンI)
- 人子宮内膜腺上皮および被覆上皮細胞の周期性変化に関する走査電子顕微鏡的研究
- 45.ヒト顆粒膜細胞の培養前後における形態,機能の検討 : 第13群***の生理病理I
- 札幌医大産婦人科における子宮体癌の統計的観察
- 15. 子宮頚部腺癌の細分類並びに組織発生に関する研究 (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 私共の教室で経験した子宮腟部扁平上皮乳嘴腫について
- 腟式単純子宮全剔除術の新術式
- 152. Progesterone投与後の尿中ホルモン変動に関する研究 (II 一般演題 第4群 ホルモン)
- 229. 婦人科領域におけるPyrogenic Steroidsの研究 : 第3報 Etiocholanolone投与の女子生体に及ぼす影響
- 10 .Estradiolのmetabolic clearance rateと1日産生量の同時的測定
- 87. 新生児重症黄疸の原因と治療
- 示46. 正常婦人におけるEstradiolのMetabolic Clearance Rateについて
- 95. 新生児黄疸に関する研究 (第2報)
- 26. 前置血管断裂の一症例 ( 第I群 産科領域)
- 168.子宮内膜明細胞癌の細胞所見および走査電顕観察について(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 72. 子宮頚癌の超広汎性術式について : 明石の超広汎手術
- 16. 異所性絨毛上皮腫の1例 : 右内腸骨静脈腫瘤形成
- 子宮頸癌の系統的腟式広汎性子宮全摘除術の研究 : 明石術式について
- 子宮頸癌の系統的腹膜外広汎性骨盤淋巴節廓清術の研究 : 明石術式
- 130. 子宮基靭帯の構造について (1) : 大坐骨孔周辺の状態について
- ヒト培養顆粒膜細胞の内分泌学的形態学的研究
- 271.ヒト黄体細胞粗核分画におけるProstaglandinF_2α receptorの動態 : 第54群 ***の病態生理 II(269〜273)
- 78.ヒト月経黄体および妊娠黄体中のprostaglandin E_2 receptor濃度 : 第21群 内分泌・レセプターII
- ヒト黄体のprostaglandin E_2 receptor の検討 : proportion graph による解析
- 札幌医科大学産婦人科学教室に於ける腟式広汎性子宮全摘術及び系統的腹膜外リンパ系廓清術兼腟式広汎性子宮全摘術による子宮頚癌治療成績の検討 (1957年〜1961竿)
- 72. 婦人骨盤腔Angiographyの臨床応用と16ミリ映画
- 95. 産婦人科領域における手術および出血性ショックの酸・塩基平衡,循環動態に関する研究
- 195.直腸癌と同時重複した子宮頸部扁平上皮癌の一例(第49群:婦人科〔子宮頸癌2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸癌の系統的腹膜外・腟式超広汎性手術に関する研究 : 明石の超広汎手術
- 70. 外陰癌の手術療法
- 170.子宮頸癌の系統的拡大広汎性腹膜外淋巴節廓清及び基靱帯解離術兼腟式広汎性子宮全摘除術について
- 170.子宮頸癌の系統的拡大広汎性腹膜外,膣式子宮全摘除術兼淋巴節廓清術について
- 悪性腫瘍の手術 (手術とFunctional Anatomy) -- (腟の手術)
- 腹膜外帝王切開術について
- 講演者要旨 Lymphographyの読影並びに転移診断に対する基礎的検討
- 100. 子宮頚癌脳転移の1例
- 31. 子宮頚癌リンパ節転移診断の為のリンパ造影読影指数に関する研究
- 181. 持続チュービング腰麻についての検討
- 2. 人骨盤内血管系の研究 : 合成樹脂鋳型標本による検討
- 人子宮腟部偽糜爛上皮細胞の周期性変化に関する電子顕微鏡的研究 (臨床的研究)
- 人子宮頸管内膜上皮細胞の周期性変化に関する電子顕微鏡的研究
- 5. 婦人***腫瘍の電子顯微鏡的研究 : 第3報 子宮膣部扁平上皮癌の微細構造
- 295 ヒト月経黄体細胞のProstaglandin (PG) 産生能とそのPGのProgesterone分泌への影響について
- 270.ヒト黄体中Prostaglandin F_2α濃度 : 第54群 ***の病態生理 II(269〜273)
- 不妊外来のあり方
- 19.女性***原発悪性黒色腫について(第5群:婦人科〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 不正出血 (新しい治療--ベッドサイドでここまで出来る)
- 産婦人科領域の便秘症に対するLactuloseの使用成績
- 術後の***機能異常 (診断から治療へ--術後の機能異常)
- 妊婦初期の管理--つわり,妊婦悪阻の管理 (実地医家外来診療の決め手) -- (産科)
- いわゆる機能性不妊症に対する治療のすすめ方
- 子宮頸癌の系統的拡大広汎性腹膜外, 腟式子宮全摘除兼淋巴節廓清術について
- 家兎卵胞微細構造の電子顕微鏡的研究 : 第II報
- 家兎卵胞微細構造の電子顕微鏡的研究 : 第I報
- 60. 産婦人科領域における電子顕微鏡的形態学
- 60. 産婦人科領域に於ける電子顕微鏡的形態学 : (第XI報)家兎胞状卵胞及び黄体の微細構造
- 71. 産婦人科領域における電子顕微鏡的形態学
- 腟式術式による卵巣腫瘍の摘除について : 7年6ヵ月間の腟式手術98症例
- 101. 婦人骨盤腔の解剖学的研究
- 101. 婦人骨盤腟の解剖学的研究
- 心疾患婦人の分娩並びに其の予後について
- 112. Lymphogramの続影
- 57. 婦人骨盤膣脈管系の解剖学的研究(特にリンパ節及び子宮周囲靱帯の血管分布)
- 57. 婦人骨盤腔脈管系の解剖学的研究 : 特にリンパ節及び子宮周囲靱帯の血管分布
- 122. 婦人***腫瘍の電子顕微鏡的研究 : (第5報)子宮筋腫結節の微細構造