人子宮頸管内膜上皮細胞の周期性変化に関する電子顕微鏡的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来, 人子宮頚管内膜の周期性変化に関して光学顕微鏡的に多数の学者の報告があるが, その知見は不充分で一致しない点が多い. 著者は, 従来の光学顕微鏡に依る未解決の問題を解明すべく, 胎児・成熟婦人の各月経周期・妊娠期及び老年期の人子宮頚管内膜上皮細胞について, 超薄切片を用いて電子顕微鏡的に検索した. 胎生7, 8ヵ月, 盛熟婦人卵胞期・排卵期・黄体期・月経期・妊娠期(妊娠2, 3ヵ月)及び老年期(閉経後6〜10年)婦人の子宮頚管内膜を用い, 1%オスミウム酸燐酸緩衝液1〜2時間固定, エタノール系列脱水後樹脂包埋し, 超薄切片とした. (I) 胎児頚管内膜上皮細胞:細胞遊離縁に少数の短い細胞質突起を認め, 細胞質内に中等量のRNP顆粒・少量の糸粒体・Golgi野及び粗面小胞体を見るが, 分泌顆粒又は繊毛を認めず, 電子顕微鏡的には無繊毛非分泌細胞とも称すべき細胞のみで占められている. (II) 成熟及び老年期婦人繊毛細胞:繊毛細胞は略々全周期を通じて認められ, 且他の人性管系に認められたものと略々同じ構造を有し, 微細構造上特別の周期性変化を示さない. (III) 成熟及び老年期婦人分泌細胞 1) 分泌細胞の特徴とする分泌顆粒は, 類円形で0.5〜1μ大の電子密度の低い微細網様乃至雲状構造として認められる. 分泌顆粒は卵胞期に著明に多く, 排卵期に分泌顆粒を充満した細胞が腺腔内に膨隆・絞扼・離断してapocrine様分泌を示し, 黄体期では分泌課粒は少く, 月経期にやゝ多く認められる. 2) 分泌細胞の糸粒体は約0.5μ大で楕円形を呈し, 卵胞期に小型のものが少数見られ, 排卵期には正常大でやゝ少く, 黄体期では膨化型で多く, 月経期にやゝ小型のものが中等量認められる. 3) 分泌細胞のGolgi野は, 卵胞期・排卵期に僅かに認められ, 黄体期に著明に発達し, 月経期に中等度の発達を示す. 4) 分泌細胞の粗面小胞体は, 卵胞期・排卵期に僅かに認められ, 黄体期に著明に発達拡大し, 月経期に中等度の発達を示す. 5) 分泌細胞は, 分泌顆粒・糸粒体・Golgi野及び粗面小胞体の消長を通じて, 排卵期を頂点とする周期性変化を示す. 6) 妊娠期(2, 3ヵ月)分泌細胞は, 多量の分泌顆粒を有し, 之を充満した細胞質が, 腺腔内に膨隆・絞扼・離断しapocrine様分泌を示す. 7) 老年期(閉経後6〜10年)分泌細胞にかなりの量の分泌顆粒を認める. 8) 黄体期頚管内膜上皮基底部に, 細繊維性物質を含む細胞が出現し, 所謂reserve cellとの関連を示唆する.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1963-12-01
著者
関連論文
- 168 外陰Paget病の1例 : 同一細胞の光顕-走査型電顕-透過型電顕観察(婦人科 外陰)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜明細胞癌の1例 : 細胞所見,走査型ならびに透過型電顕所見について
- 3. 婦人骨盤の臨床解剖学的研究 : 内腸骨リンパ節について
- 137. 習慣性流早産に対する頚管縫縮術治験例について
- 27. Waters氏法による腹膜外帝王切開術
- 腟式子宮全剔徐に関する研究 : 腟式単純子宮全剔徐1400例及び子宮頸癌の系統的腹膜外広汎性淋巴節廓清並びに系統的腟式広汎性子宮全剔徐140例
- 15. 子宮頚部腺癌の細分類並びに組織発生に関する研究 (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 私共の教室で経験した子宮腟部扁平上皮乳嘴腫について
- 腟式単純子宮全剔除術の新術式
- 26. 前置血管断裂の一症例 ( 第I群 産科領域)
- 168.子宮内膜明細胞癌の細胞所見および走査電顕観察について(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 72. 子宮頚癌の超広汎性術式について : 明石の超広汎手術
- 16. 異所性絨毛上皮腫の1例 : 右内腸骨静脈腫瘤形成
- 子宮頸癌の系統的腟式広汎性子宮全摘除術の研究 : 明石術式について
- 子宮頸癌の系統的腹膜外広汎性骨盤淋巴節廓清術の研究 : 明石術式
- 130. 子宮基靭帯の構造について (1) : 大坐骨孔周辺の状態について
- 札幌医科大学産婦人科学教室に於ける腟式広汎性子宮全摘術及び系統的腹膜外リンパ系廓清術兼腟式広汎性子宮全摘術による子宮頚癌治療成績の検討 (1957年〜1961竿)
- 72. 婦人骨盤腔Angiographyの臨床応用と16ミリ映画
- 子宮頸癌の系統的腹膜外・腟式超広汎性手術に関する研究 : 明石の超広汎手術
- 70. 外陰癌の手術療法
- 170.子宮頸癌の系統的拡大広汎性腹膜外淋巴節廓清及び基靱帯解離術兼腟式広汎性子宮全摘除術について
- 170.子宮頸癌の系統的拡大広汎性腹膜外,膣式子宮全摘除術兼淋巴節廓清術について
- 悪性腫瘍の手術 (手術とFunctional Anatomy) -- (腟の手術)
- 腹膜外帝王切開術について
- 講演者要旨 Lymphographyの読影並びに転移診断に対する基礎的検討
- 100. 子宮頚癌脳転移の1例
- 31. 子宮頚癌リンパ節転移診断の為のリンパ造影読影指数に関する研究
- 181. 持続チュービング腰麻についての検討
- 2. 人骨盤内血管系の研究 : 合成樹脂鋳型標本による検討
- 人子宮腟部偽糜爛上皮細胞の周期性変化に関する電子顕微鏡的研究 (臨床的研究)
- 人子宮頸管内膜上皮細胞の周期性変化に関する電子顕微鏡的研究
- 5. 婦人***腫瘍の電子顯微鏡的研究 : 第3報 子宮膣部扁平上皮癌の微細構造
- 子宮頸癌の系統的拡大広汎性腹膜外, 腟式子宮全摘除兼淋巴節廓清術について
- 家兎卵胞微細構造の電子顕微鏡的研究 : 第II報
- 家兎卵胞微細構造の電子顕微鏡的研究 : 第I報
- 60. 産婦人科領域における電子顕微鏡的形態学
- 60. 産婦人科領域に於ける電子顕微鏡的形態学 : (第XI報)家兎胞状卵胞及び黄体の微細構造
- 腟式術式による卵巣腫瘍の摘除について : 7年6ヵ月間の腟式手術98症例
- 101. 婦人骨盤腔の解剖学的研究
- 101. 婦人骨盤腟の解剖学的研究
- 心疾患婦人の分娩並びに其の予後について
- 112. Lymphogramの続影
- 婦人卵巣の胎児性癌の2例
- 57. 婦人骨盤膣脈管系の解剖学的研究(特にリンパ節及び子宮周囲靱帯の血管分布)
- 57. 婦人骨盤腔脈管系の解剖学的研究 : 特にリンパ節及び子宮周囲靱帯の血管分布