人子宮内膜腺上皮および被覆上皮細胞の周期性変化に関する走査電子顕微鏡的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人子宮内膜は卵巣ホルモンの周期性変化を忠実に表現する臓器である.今回著者は樹脂割断法を応用し, 走査型電子頭微鏡を用いて, 腺上皮細胞の表面微細構造における周期性変化を観察すると共に, 被覆上皮細胞との比較検討を打つだ.加えて胎児期・妊娠時内膜被覆上皮細胞の観察も行つた.(1)被覆上皮抽よび腺上皮細胞とも徴絨毛(以下Mv)のみで覆われ争無線毛細胞と, 腺毛を有する腺毛細胞とで構成される.両上皮の無線毛郡胞には増殖期から分泌期中期にかけて, 徐々に遊離面は膨隆しMvは太く長くだり, 分泌期中期以後はその膨隆度合も減じMvは短かく疎となるなどの周期性変化が認められた.被覆上皮では, 種々の形態を示す細胞が潭然一体をなして配列するため多彩た外観を呈するのに比べ, 腺上皮では, 細胞の形態が単一なもので構嘩されるため単調であつた.(2)腺毛細胞のciliogenesisは被覆上皮に幸いて増殖期後期に多数認められ本が、腺よ皮ではいずれの時期にも観察しえなかつた.また分泌期における無線毛細胞と腺毛細胞との比は;被覆上皮で約7:1であり, 腺上皮でのそれは少たく20〜25:1であつた.(3)内膜分泌機序の1つとしてアポクリン分泌を認めた.アポクリン突起には小型・大型突起の二種類が存在し, 被覆上皮では少数の小型突起が観察され, 腺上皮では大型突起が時に集団性に観察された.また腺上皮の分泌は腺管の部位による差の存在が示唆された.(4)閉経期は2群に分類しえた.すなわち閉経後間もたい閉経初期群では腺毛細胞の島状集団分布と増殖期類似の無線毛細胞が存在L, 一方10年以上経た老年群では短かいMvに比較的疎に覆われた単一細胞からなりたつていた.(5)胎児内膜は紡錘形や円形の膨隆した細胞で構成され, Mvは比較的良く発達していた.腺毛細胞は認められなかつた.妊娠時内膜は遊離面の平坦化, 堤防状隆起による境界鮮明化が観察された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1981-03-01
著者
関連論文
- 卵巣未分化胚細胞腫の臨床と細胞病理学的検討
- 16.原発性卵管癌の細胞診の意義(第5群 婦人科(卵巣(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 剥離トロホブラスト細胞の表面微細構造に関する研究 : 光顕および走査電顕による同一細胞観察
- 28.子宮内膜剥離細胞の光顕・走査電顕同一細胞観察 : 第8群子宮体癌I
- 53.子宮内膜剥離細胞の光顕・走査電顕による同一細胞観察法(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 乏血量性ショックに関する基礎的ならびに臨床的研究
- 腟原発悪性黒色腫の2例
- 人子宮内膜腺上皮および被覆上皮細胞の周期性変化に関する走査電子顕微鏡的研究
- 45.ヒト顆粒膜細胞の培養前後における形態,機能の検討 : 第13群***の生理病理I
- 子宮頚癌の膣式根治手術による治療成績 : 1957〜1973
- 39.腟悪性黒色腫の2例(D群 : 腟・外陰・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 札幌医大産婦人科における子宮体癌の統計的観察
- 子宮体部中胚葉性混合腫瘍の組織学的並びに走査電顕的観察
- 182.子宮体部の中胚葉性混合腫瘍の細胞学的ならびに超微形態学的研究(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 腟細胞診により診断された原発性卵管癌およびその電子顕微鏡的研究
- 頚管妊娠の診断と治療-1-頚管妊娠の背景と教室症例の報告
- I-55.子宮内膜の原発性扁平上皮癌の細胞学的ならびに電子顕微鏡的研究(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 21. 札幌医科大学産婦人科教室における子宮頚癌根治手術(腹膜外・腟式術式)の治療成績ならびに骨盤内転移リンパ節例の検討,1958〜1965年.
- 6. Bleomycin投与による女性***癌の治療と実験的研究
- 細胞の超微形態と機能 : 電顕技術 4. マウス子宮頚部上皮並びに子宮内膜上皮のestrogen投与環境の超微形態学的研究 (昭和45年連合専門部会)
- 120. 実験的子宮頚部上皮異常の超徴形態学的研究特にestrogenの影響について (II 一般演題 第3群 悪性腫瘍)
- 私共の教室で経験した子宮腟部扁平上皮乳嘴腫について
- 116. 人子宮頚部初期癌の病理組織学的並びに電顕的研究
- 子宮内膜の原発性扁平上皮癌の電子顕微鏡的および細胞学的研究
- 7. 子宮頚部異型上皮(dysplasia)のfollow-up成績の検討
- 長期間の子宮筋腫より肉腫変性した一症例
- 子宮内膜剥離細胞の表面微細構造に関する研究 : 光顕および走査電顕による同一細胞観察
- 札幌医科大学産婦人科学教室に於ける腟式広汎性子宮全摘術及び系統的腹膜外リンパ系廓清術兼腟式広汎性子宮全摘術による子宮頚癌治療成績の検討 (1957年〜1961竿)
- 100. 子宮頚癌脳転移の1例
- 31. 子宮頚癌リンパ節転移診断の為のリンパ造影読影指数に関する研究
- 167. 人羊膜上皮の微細構造
- 妊娠に合併した乳腺肥大症
- 人子宮内膜腺癌に及ぼす Gestagen の影響 : 電子顕微鏡的研究
- 人子宮内膜癌の超微形態学的研究