31a-E-10 光ポンピングスピン偏極原子ビームの表面プローブへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-03-16
著者
-
桜井 彪
山梨大学医学工学総合研究部
-
堀 裕和
山梨大工
-
鳥養 映子
山梨院医工
-
廣瀬 英二
山梨大工
-
鳥養 映子
山梨大工
-
桜井 彪
山梨大工
-
廣瀬 英二
山梨大医工
-
櫻井 彪
山梨大学医学工学総合研究部
-
岩田 尚敏
山梨大工
-
堀 裕和
山梨大
関連論文
- 23aHW-6 ミュオニウムスピン交換法による半導体(Si,GaAs)中の伝導電子スピン偏極測定(23aHW 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21pRC-9 女子中高生夏の学校における物理学会の活動(21pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 研究経費の競争原理強化による教育研究環境の変化 : (II)科研費の配分状況調査から見えるもの
- 26a-YQ-2 スカラーポテンシャルによる光近接場の記述
- 26a-YQ-1 拡張されたポテンシャルによる電磁気学の記述
- 24aPS-170 スピン偏極原子散乱法の開発 : 表面散乱のエネルギー依存性II(表面・界面, 結晶成長,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 14aXD-8 スピン偏極原子線散乱法の開発 : 表面散乱のエネルギー依存性(表面・界面磁性, 領域 3)
- 14aXD-8 スピン偏極原子線散乱法の開発 : 表面散乱のエネルギー依存性(表面・界面磁性, 領域 9)
- 27aXM-5 MCPによるCs検出効率の電荷,入射角,エネルギー依存性(フォノン物性・X線・粒子線)(領域10)
- 25pWB-1 RHEEDによるAr薄膜表面の構造解析
- 31p-Q-7 スピン偏極原子線 : 表面散乱の基礎過程
- 表面スピン観測のための偏極原子線散乱法の開発
- 27p-YB-7 微小誘電体間の光近接場相互作用
- 31a-E-9 表面と結合した電磁場と原子の相互作用
- 25a-N-11 C_s-D_2線のVSOPスペクトル
- 30a-R-6 半導体レーザーによるアルカリ原子のHyperfine Pumping
- バリアー放電プラズマの誘電体近傍のミクロ観測
- 3p-K-10 エバネッセント光により励起されたCs原子の発光特性II
- 2p-YD-4 負ミュオンスピン緩和法によるLa2-XSrXCuO4の酸素の電子状態
- 28p-PS-98 La_Sr_xCuO_4のμSR III : 単結晶の異方性とミュオンサイト
- スピングラスMn_Mg_TiO_3の磁場中の相転移 : μSR測定
- 希釈反強磁性体Fe_xMg_TiO_3のμSRの濃度依存性
- アルカリ原子の速度選択的エバネッセント波蛍光
- 27p-YB-5 ドップラーフリー分光法によるエバネッセント光の波数の実験的検証
- 31a-E-7 エバネッセント光により励起されたCs原子の発光特性
- 1a-K-11 エバネッセント光と原子の相互作用
- 1a-K-10 半導体レーザーの周波数雑音を用いたCs-D_2線のエバネッセント分光
- 27p-ZL-2 エバネッセント波を用いたCs原子の分光
- 26aWQ-8 スピン偏極ミュオンを用いたn型GaAs中伝導電子スピンの直接的観測(26aWQ 磁性半導体・半導体スピン物性,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- 24aPS-88 スピン偏極原子クラスターの形成と計測に向けて : レーザー冷却原子の高密度化(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28a-YQ-8 二次元強磁性体超格子[MnSb/Sb]のμSR
- 紅藻の紫外線吸収物質によるチミンダイマー形成の抑制
- スサビノリ紫外線吸収物質のチミン二量体形成に対する効果
- スサビノリに含まれる紫外線吸収物質の励起エネルギー転移過程
- 29pXR-12 ミュオンラベル電子法によるDNAの電子伝達II(量子スピン系(クラスター系及び一般))(領域3)
- 28aXG-9 ミュオンラベル電子法による DNA の電子伝達
- 28p-PS-46 HoBa_2Cu_3O_7(高温超電導物質)中のμ^+の緩和
- 5p-PS-46 (La_Sr_x)_2CuO_4単結晶のμ-OSRの異方性
- 27pSD-3 スピン偏極原子で見る表面・表面で創るスピンクラスター(27pSD 領域1,領域9,領域5合同シンポジウム:光・原子・表面-観る、操る〜アルカリ原子を中心に〜,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28a-ZF-3 GaAs/GaAsP/Si構造中のスピン偏極電子流とミュオンの相互作用
- 25pXH-11 DNA中の伝導電子のスピン・ヘリシティ相互作用モデル : ミュオンラベル電子法による観測の新解釈(25pXH 実験技術開発,磁気共鳴一般,磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pYK-11 近接場光励起による化合物半導体探針先端の偏極度測定
- 25aYH-2 量子力学から見た光近接場
- M. Ohtsu, ed. Near-Field Nano/Atom Optics and Technology, Springer-Verlag, Tokyo, xiv+320p., 24×16cm, \7,500 [専門書・大学院向]
- 25a-F-8 エバネッセント波分光による放電プラズマ内励起原子の測定
- 25a-F-6 マイクロ放電による高気圧アルゴンの励起過程
- 27a-G-7 固体酸素のμSR II
- 21aXK-6 MgO(100)上のAr単結晶薄膜成長条件(結晶成長,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 28p-T-14 Photon STMとトンネル光子の理論解析
- バリアー放電壁電位の電気光学結晶を用いた直接測定
- 情報基礎教育における入学前教育実績の影響 : 10年間の年次推移の分析から
- 24aWB-1 X_n(X=Cs,Rb,K)クラスターにおけるスピンと構造の相関(量子スピン系(クラスター,一般),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 教科「情報」の学習効果に関する入学時理解度テストから見えるもの
- 教科「情報」履修者の入学時初期条件の推移
- GaAs/GaAsP/Si中の光励起スピン偏極電子流 : ミュオンによる観測
- 反射高速電子回折で励起した2次電子のスピン計測
- 電子スピン計測のための電子衝撃加熱法
- 28a-WB-12 低エネルギーCs原子と金属表面の相互作用の研究
- 31a-E-10 光ポンピングスピン偏極原子ビームの表面プローブへの応用
- 28p-YF-9 エバネッセント波とプラズマとの相互作用
- 3. マイクロプラズマの計測・解析(ミクロ反応場の生成と応用-マイクロプラズマ研究の現状と将来展望-)
- 紅藻の紫外線吸収物質はピリミジンダイマー形成を阻害するか?
- スサビノリに含まれる紫外線吸収物質の純化と物性
- 28p-YF-8 Ar放電プラズマ内準安定励起原子の過渡特性
- 放電管壁近傍Ar準安定励起原子のエバネッセント波分光
- 28a-QF-4 AlGaAsレーザーを用いたCd^+移動度の測定
- 28a-QF-4 AlGaAsレーザーを用いたCd^+移動度の測定
- 3a-T-2 GaAlAsレーザーを用いたCd^+の分光II
- 28p-YD-8 パルスレーザーによる光電子を用いた電離係数の測定
- 29p-E-4 シングルパスVSOP光帰還による半導体レーザーの周波数ロッキング
- 30p-T-12 アルカリ原子のVSOPスペクトル
- 2p-PSA-23 低エネルギーCs原子と金属表面の相互作用II
- マイクロプラズマのミクロ光計測 (特集 マイクロプラズマがおもしろい)
- リフレッシュ理科教室 (東海支部山梨会場) 開催報告
- 臨界角
- 4.エヴァネッセント光を用いた表面近傍のプラズマ診断とマイクロプラズマへの応用(マイクロプラズマ : 基礎から応用まで)
- 5. レーザー分光法によるArガスパルス放電時の準安定準位密度測定((1)光源・回路・放電現象(I)(電球・蛍光ランプ関係))
- 25a-F-7 パルス放電アフターグローにおける再結合過程
- 5a-ZF-4 半導体レーザーによる放電プラズマ内Ca^+イオンの移動度の測定と衝突過程
- 5a-E5-1 AIGaAsレーザーによるプラズマ中のCaイオノ移動速度の測定
- 気体放電プラズマの計測"レ-ザ-分光法などを使って何が測れるか"
- 4a-TC-1 放電開始時の過渡的発生特性と電子温度
- 5a-ZF-4 半導体レーザーによる放電プラズマ内Ca^+イオンの移動度の測定と衝突過程
- 30p-K-6 カリウム原子レーザークーリング用半導体レーザーの周波数制御
- 25p-ZL-4 原子スペクトルを用いた光帰還半導体レーザーの自己安定化
- 25a-N-7 可視半導体レーザーによるBa^+イオンの分光
- 2a-M-5 K-D_1線の飽和吸収信号によるAlGaAsレーザーの周波数安定化
- 5p-E5-4 Cs原子の希ガスによる衝突広がりとシフト
- 4a-N-2 GaAlAsレーザーの発振波長特性とモード競合
- 27a-R-9 半導体レーザーの光フィードバックによるスペクトル制御
- 1p-R-8 パルスレーザーによる光電子誘起絶縁破壊の過渡特性
- エキシマレ-ザ-用容量移行型パルス放電の絶縁破壊
- 3p-P-6 半導体レーザーによる放電プラズマ内イオンの輸送係数の測定
- 29a-QF-9 電荷伝達型高速パルス放電回路の特性
- 31a-E-8 フォトンSTMにおける局所電磁相互作用の理論的考察
- 27p-ZL-1 フォトンSTMを用いた単原子操作
- J. P. Fillard, Near Field Optics and Nanoscopy, World Scientific, Sigapore and New Jersey, 1996, xix+438p., 22×15.5cm, \15,600 [大学院向・専門書]
- 近視野光学ワークショップ報告
- 31p-G1-15 レーザー分光法によるグロー放電プラズマ内のCa+移動度測定(量子エレクトロニクス)
- 3p-B1-9 GaAlAsレーザーを用いたCd^+の分光(3p B1 量子エレクトロニクス,表面・界面)