29p-E-4 シングルパスVSOP光帰還による半導体レーザーの周波数ロッキング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-03-16
著者
-
小林 正起
東大理
-
桜井 彪
山梨大学医学工学総合研究部
-
井上 行夫
山梨大・工
-
櫻井 彪
山梨大学医学工学総合研究部
-
山口 正仁
山梨大学工学部電気電子システム工学科
-
小林 正樹
山梨工大
-
山口 正仁
山梨工大
-
井上 行夫
山梨工大
-
堀 裕和
山梨工大
-
桜井 彪
山梨工大
-
堀 裕和
山梨大
関連論文
- 26pXA-13 軟X線磁気円二色性による希薄磁性半導体ZnO:(Mn,N)の電子状態研究(新分光法,MCD/MLD,領域5,光物性)
- 21aYK-5 酸化物希薄磁性半導体Zn_Co_xOの軟X線磁気円二色性による研究 : 反強磁性相互作用と強磁性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYK-3 磁性半導体Ti_Co_xO_のX線磁気円二色性の組成およびキャリア濃度依存性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aTG-10 II-VI族希薄磁性半導体Zn_Cr_xTeの局所的電子構造(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 22aTG-11 強磁性SiC:Mnの光電子分光およびX線吸収分光(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aPS-7 希薄磁性半導体GaN:Crの光電子分光(領域4ポスターセッション,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 31a-E-9 表面と結合した電磁場と原子の相互作用
- 25a-N-11 C_s-D_2線のVSOPスペクトル
- 30a-R-6 半導体レーザーによるアルカリ原子のHyperfine Pumping
- 21pTH-6 室温強磁性体 Zn_V_xO の光電子分光 II
- バリアー放電プラズマの誘電体近傍のミクロ観測
- 3p-K-10 エバネッセント光により励起されたCs原子の発光特性II
- 24aWJ-4 磁性半導体Ti_Co_xO_の磁気円二色性の磁場・温度依存性(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- レーザーエヴァネセント波分光とプラズマ計測への応用
- アルカリ原子の速度選択的エバネッセント波蛍光
- 27p-YB-5 ドップラーフリー分光法によるエバネッセント光の波数の実験的検証
- 31a-E-7 エバネッセント光により励起されたCs原子の発光特性
- 1a-K-11 エバネッセント光と原子の相互作用
- 1a-K-10 半導体レーザーの周波数雑音を用いたCs-D_2線のエバネッセント分光
- 27p-ZL-2 エバネッセント波を用いたCs原子の分光
- 23aYG-8 酸化物半導体ZnOの軟X線角度分解光電子分光(光分子分光・散乱(酸化物・強相関係),領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aWJ-5 軟X線磁気円二色性を用いたZn_Fe_xOナノ粒子の電子状態の研究(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 19pTA-9 熱拡散Mn/GaAs(001)界面の光電子分光(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24pZC-4 MnGeP_2の光電子分光と内殻吸収磁気円二色性(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 23aYH-4 CaMn_RU_xO_3薄膜の電子構造と磁性発現機構(23aYH 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29pXC-8 Zn_V_xOの軟x線磁気円二色性(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体・その他,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aYC-2 Zn_Cr_xTeの光電子分光と内殻磁気円二色性(磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 19pTA-8 II-VI族希薄磁性半導体Zn_Cr_xTeの軟X線磁気円二色性(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 20aPS-80 モット絶縁体LaTiO_3-バンド絶縁体SrTiO_3界面の光電子分光II(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- マイクロ放電による希ガスエキシマーの励起特性
- 紅藻の紫外線吸収物質によるチミンダイマー形成の抑制
- スサビノリ紫外線吸収物質のチミン二量体形成に対する効果
- スサビノリに含まれる紫外線吸収物質の励起エネルギー転移過程
- 25aXJ-1 II-V族希薄磁性半導体Zn_Cr_xTeの光電子分光とX線吸収分光(25aXJ 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25a-F-8 エバネッセント波分光による放電プラズマ内励起原子の測定
- 25a-F-6 マイクロ放電による高気圧アルゴンの励起過程
- 24pZC-3 希薄磁性半導体Zn_Co_xOの磁気円二色性(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 27pYA-2 II-VI族希薄磁性半導体Zn_Co_xOの光電子分光と内殻吸収磁気円二色性(磁性半導体)(領域4)
- 25aZQ-8 光誘起磁性を示すスピネル型(Ni,Zn,Fe,Ti)_3O_4薄膜の共鳴光電子分光(25aZQ スピネル・パイロクロア,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aXJ-6 GaN/GaMnN/GaN超構造の共鳴光電子分光(25aXJ 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27aPS-40 SrRuO_3薄膜の軟X線磁気円二色性の膜厚依存性(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29pXC-7 熱拡散によって作製した希薄磁性半導体GaN:Mnのin-situ共鳴光電子分光と内殻磁気円二色性(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体・その他,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25aWE-8 モット絶縁体LaTiO_3-バンド絶縁体SrTiO_3界面の光電子分光(遷移金属酸化物(ペロブスカイト),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- バリアー放電壁電位の電気光学結晶を用いた直接測定
- 13pRA-8 Ca_Na_xCuO_2Cl_2 の化学ポテンシャルシフト(高温超伝導 : 光電子分光, 領域 8)
- 2a-RG-10 陽光柱内He励起原子の389nmレーザーによる摂動
- 28a-G-3 色素レーザーによる放電中He_3^3P準位の寿命の測定
- 28a-WB-12 低エネルギーCs原子と金属表面の相互作用の研究
- 31a-E-10 光ポンピングスピン偏極原子ビームの表面プローブへの応用
- 28p-YF-9 エバネッセント波とプラズマとの相互作用
- 3. マイクロプラズマの計測・解析(ミクロ反応場の生成と応用-マイクロプラズマ研究の現状と将来展望-)
- 紅藻の紫外線吸収物質はピリミジンダイマー形成を阻害するか?
- スサビノリに含まれる紫外線吸収物質の純化と物性
- 28p-YF-8 Ar放電プラズマ内準安定励起原子の過渡特性
- 放電管壁近傍Ar準安定励起原子のエバネッセント波分光
- 28a-QF-4 AlGaAsレーザーを用いたCd^+移動度の測定
- 28a-QF-4 AlGaAsレーザーを用いたCd^+移動度の測定
- 3a-T-2 GaAlAsレーザーを用いたCd^+の分光II
- 28p-YD-8 パルスレーザーによる光電子を用いた電離係数の測定
- 誘電体バリア放電を用いた電気流体力学流における誘電体表面電荷の影響
- 高効率紫外放射型フラッシュランプの開発
- 29p-E-4 シングルパスVSOP光帰還による半導体レーザーの周波数ロッキング
- 光導波路を用いたバリアー放電壁面近傍励起種の吸収計測
- 30p-T-12 アルカリ原子のVSOPスペクトル
- 20aPS-79 ダブルペロブスカイトSr_2FeMoO_6におけるFe/Moアンチサイト欠陥効果の光電子分光による研究(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 2p-PSA-23 低エネルギーCs原子と金属表面の相互作用II
- 4a-DS-4 N_2レーザの発振スペクトルの温度依存性
- 6a-S-3 色素蒸発レーザの利得
- 3a-T-6 Heグロー放電におけるオプトガルバニック信号
- 5a-N-10 レーザ摂動法を用いたHe陽光柱内の衝突遷移過程
- マイクロプラズマのミクロ光計測 (特集 マイクロプラズマがおもしろい)
- リフレッシュ理科教室 (東海支部山梨会場) 開催報告
- 臨界角
- 4.エヴァネッセント光を用いた表面近傍のプラズマ診断とマイクロプラズマへの応用(マイクロプラズマ : 基礎から応用まで)
- 5. レーザー分光法によるArガスパルス放電時の準安定準位密度測定((1)光源・回路・放電現象(I)(電球・蛍光ランプ関係))
- 25a-F-7 パルス放電アフターグローにおける再結合過程
- 21.二次元アレー型エキシマー光源の開発 : 発光強度のガス圧力と開口径依存性((2)光源・回路・放電現象(II) : HIDランプ関係、その他)
- 5a-ZF-4 半導体レーザーによる放電プラズマ内Ca^+イオンの移動度の測定と衝突過程
- 5a-E5-1 AIGaAsレーザーによるプラズマ中のCaイオノ移動速度の測定
- バリアー放電マイクロプラズマの壁電荷挙動とその外部光制御
- 4a-P-6 POPOP色素蒸気の量子収率
- 気体放電プラズマの計測"レ-ザ-分光法などを使って何が測れるか"
- 4a-TC-1 放電開始時の過渡的発生特性と電子温度
- 5a-ZF-4 半導体レーザーによる放電プラズマ内Ca^+イオンの移動度の測定と衝突過程
- 30p-K-6 カリウム原子レーザークーリング用半導体レーザーの周波数制御
- 25p-ZL-4 原子スペクトルを用いた光帰還半導体レーザーの自己安定化
- 25a-N-7 可視半導体レーザーによるBa^+イオンの分光
- 2a-M-5 K-D_1線の飽和吸収信号によるAlGaAsレーザーの周波数安定化
- 5p-E5-4 Cs原子の希ガスによる衝突広がりとシフト
- 5p-E5-4 Cs原子の希ガスによる衝突広がりとシフト
- 4p-W-12 色素蒸気の熱解離
- 1a-CF-1 色素蒸気 (Popop,Perrlene,Prrene) の光学的特性
- 12p-T-5 蒸気色素分子間の励起伝達
- 12p-T-4 POPOP色素蒸気レーザの発振特性
- 3a-T-1 GaAlAsレーザーの発振波長特性の解析
- 4a-N-2 GaAlAsレーザーの発振波長特性とモード競合
- 28a-G-2 高速パルス放電管と電流プロープ
- 27a-R-9 半導体レーザーの光フィードバックによるスペクトル制御
- 1p-R-8 パルスレーザーによる光電子誘起絶縁破壊の過渡特性
- エキシマレ-ザ-用容量移行型パルス放電の絶縁破壊