7p-T-15 重イオン衝撃によるBe及びBeOのX線発光
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
19aXH-2 AuL殼光イオン化にともなうアライメントにおけるコスタークローニッヒ遷移の影響(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
27pxN-8 光イオン化にともなって起きるアライメントに及ぼすコスター・クローニッヒ遷移の影響(原子・分子)(領域1)
-
25pYK-14 重元素におけるK殻二重光電離過程の研究
-
28pTA-5 2.0MeV/u Sイオンの薄膜透過後非平衡電荷分布の測定(28pTA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
17pTD-4 0度電子分光による固体内電子衝突過程研究 III
-
27pZE-1 0度電子分光による固体内電子衝突過程研究II
-
13p-DB-13 多価金イオンとヘリウムの衝突における0度方向バイナリー電子生成
-
30a-L-5 重イオン衝突におけるバイナリーピークの入射イオン電荷依存性(原子・分子)
-
30a-Q-8 高速重イオンとヘリウムの衝突におけるバイナリーピークの電荷依存性(II)
-
24p-P-10 高速重イオンとヘリウムの衝突におけるバイナリーピークの電荷依存性
-
22aWF-10 FeSi_Ge_xのX線分光(I) : 高分解能発光分光測定(強磁性金属,金属絶縁体転移,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
27pTC-6 EuNi_2(Si_Ge_x)_2のEu L_3吸収端における共鳴X線非弾性散乱測定(27pTC 価数揺動系,重い電子系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21pTE-2 Fe、Fe_2O_3、Fe_3O_4 における K 吸収端近傍の KβX 線発光スペクトルとサイト選択 Kβ 吸収スペクトル
-
26p-O-3 ^1H(^N,αγ)^C核反応によるW(110)表面の水素吸着の測定
-
29a-S-11 ^1H(^N,αγ-1)^C核反応の共鳴エネルギー幅
-
27p-C-12 ^1H(^N, αγ_1)^C核反応によるW(001)表面の水素定量
-
2p-R-7 ^1H(^N,αγ)^C核反応によるW(100)表面の水素定量
-
1a-R-8 350Mev電子線によるチャネリング放射光III
-
11p-G-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光II
-
2a-R-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光
-
4a-D-10 荷電粒子-炭素原子の電荷移動断面積 I,He^+,Ne^+の炭素を含む分子による電子損失断面積
-
2p-RL-9 150MaV Clイオンの多重散乱と荷電状態II
-
11a-G-4 150〜200MeV Clイオンの多重散乱と荷電状態
-
高速水素イオン-希ガス衝突における電子捕獲微分断面積の測定II
-
27p-Z-1 水素様イオンの共鳴励起の研究(II)
-
2a KB-7 重イオン-気体の電離, 電荷移動断面積 IV : Ne^-He, Ne, Ar の二電子捕獲断面積の測定
-
2a-CD-14 重イオン-気体の電離・荷電移動断面積 II : Ne^+,Ne^++ -He,Ne の電離断面積の測定
-
10a-L-7 重イオン-気体の電離,荷電移動断面積I : Ne^+, Ne^-H_2, He, Arの荷電移動断面積の測定
-
31a-X-13 ^Pd/^Rhを用いたNb中の格子不整による摂動角相関測定(I)
-
31a-X-3 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(III)
-
4p-L-5 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(II)
-
27p-G-6 多価塩素イオンのビーム・フォイル分光 (III)
-
27p-G-3 重イオン衝突におけるREC X線(I)
-
4p-WA-3 多価塩素イオンのビーム・フォイル分光 II
-
30p-W-29 Fe^+H→Fe^+H^+の断面積の推定
-
4a-N-4 荷電(中性)粒子-炭素原子の電荷移動断面積 III.Heと含炭素分子の電荷移動断面積
-
30p-Y-2 荷電粒子-炭素原子の電荷移動断面積 II : He^+と含炭素分子の電荷移動断面積
-
29a-F-5 Si合金からの低エネルギーイオンAuger電子生成の機構
-
2p-SH-4 酸素イオン照射したNbOのイオン・チャネリング
-
13p-Q-8 MgF_2の格子欠陥の異方性
-
6a-L-7 MgF_2の色中心とゼロフオノン線
-
25pYK-11 ネオンイオン及び酸素イオンの内殻光励起・電離実験
-
3p-DQ-9 X線励起におけるZ_1,依存
-
重イオン衝撃による発生X線への化学結合効果
-
7p-P-13 Nb,Mo単結晶の重イオンチャンネリング
-
7p-T-14 重イオン衝撃によるSiの内殻電離
-
4p-KD-5 低温で重イオン照射したアルカリハライドのF中心
-
23a-H-7 低温で重イオン照射したアルカリハライドのF中心
-
12p-Q-8 高速重イオンによる強磁性体伝導電子の逆モット散乱
-
30p-S-11 相対理論的重イオンによる高速電子生成II
-
30a-Q-9 95MeV/uArイオンと炭素薄膜の衝突における遅延X線生成
-
31a-X-14 単結晶オーステナイト系ステンレス鋼のイオンビーム解析
-
14a-G-1 Al K X線放射に対する分子イオン照射効果
-
1a-N-6 重イオン衝撃によるBe,Bの内殻電離
-
1a-B-4 軽イオン照射によるKL^n空孔生成断面積
-
2a GD-8 重イオン衝撃によるFのKα, Kα^hX線の測定
-
1a-AB-11 重イオン衝突によるK殻電離のスケーリング
-
7p-T-15 重イオン衝撃によるBe及びBeOのX線発光
-
1a-CE-1 VO_0.01〜0.03のイオンチャネリング
-
14a-G-5 低温で中性子照射したLiF結晶の硬化
-
5a-C-9 真空紫外領域におけるLiFの色中心
-
4a-C-9 KBrの第2固有吸収帯
-
5p-TB-7 多価塩素イオンのビーム・フォイル分光
-
2a-R-10 核反応を用いた非晶質シリコン中の水素の定量II
-
10p-T-3 100KeVプロトンによる表面チャネリングの角度依存性
-
4p-B-14 RBS 方による非晶質水素化シリコン (a-Si-H) 膜中の水素の深さ方向分布測定とその原理
-
4p-B-13 非晶質 Si-H 膜のイオン後方散乱による characterization II
-
2a-S-11 0- および1- 電子系イオンからのREC X線
-
23p-N-11 Pyrolutic Graphite のイオン・チャネリング
-
貴金属による電子線の非弾性錯乱II : X線粒子線
-
1a-R-7 400 keV〜1MeV電子によるチャネリング放射光 I
-
3p-TG-2 Blocking現象におけるChanneling効果
-
GeによるProtonのBlocking現象における複合核の影響 : 放射線物理
-
第8回固体内原子衝突国際会議に出席して
-
5a-K-5 重イオン衝撃によるB及びBNの特性X線
-
23p-N-13 電子線のチャネリング・ブロッキング現象
-
23p-N-5 高分解能電子線エネルギー分析器による銅の表面プラズモンの研究
-
Geの42O-反射 : X線電子線
-
単結晶による対称回折斑点像における消滅則 : X線電子線
-
30p-D-5 Si(111)面上のFe蒸着膜の角度分解光電子分光
-
5p-O-3 フタロシアニンの電顕格子像に関する一考察
-
11p-P-6 対称入射條件における禁制反射の出現
-
禁制反射への相対論効果 : X線粒子線
-
二次反射消滅効果における非弾性散乱の影響 : X線粒子線
-
Cu, Au薄膜における表面プラズマ : X線・粒子線
-
5a-G-5 電子線による原子のエネルギースペクトル
-
8a-Y-2 n型シリコンの放射線損傷のチャンネリングによる測定
-
5a-G-11 半導体検出器による電子線の強度測定
-
5a-G-12 高速荷電粒子のChanneling-II
-
4p-A-7 単結晶のブロッキング効果による^Al(P,α)^Mg反応の反応時間の測定(II)
-
3p-U-1 単結晶のブロッキング効果による^Al(p,α)^Mg反応時間の測定(I)
-
Y. -H. Ohtsuki: Charged Beam Interaction with Solids, Taylor & Francis, London and New York, 1983, viii+248ページ, 23.5×16cm, 12,600円.
-
Protonの異常透過
-
28a-H-11 H(15N,αγ)12C核反応によるH/W(001)のH振動モードの測定(表面・界面)
-
28a-EB-1 高エネルギー重イオンを用いた反跳粒子検出法の開発(X線・粒子線)
-
28p-I-4 水素様イオンの共鳴励起の研究I(放射線物理)
-
27a-ED-7 Alの内殻電離における分子イオン照射効果(原子・分子)
-
3a-D4-4 水素様イオンの共鳴励起の研究III(放射線物理)
-
27a-ED-6 重イオン衝突におけるREC X線(II)(原子・分子)
-
1p-BG-13 ^1H(^N,αγ_1)^C共鳴核反応によるW(100)表面の水素定量(1p BG 表面・界面)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク