4-3-e) 5 年以上生存中の転移性肝神経芽腫の 2 例 : 肝神経芽腫の全国統計(4-3) 転移性神経芽細胞腫の長期生存例)(治療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1972-10-18
著者
-
岡本 英三
大阪大学第1外科
-
三杉 和章
神奈川県立こども医療センター病理
-
野村 大成
大阪大学放射線基礎医学
-
三杉 和章
日本ウィルムス腫瘍スタディグループ
-
野村 大成
大阪大学第一病理
-
豊坂 昭弘
大阪大学第一外科
関連論文
- B90. 小児腹部外傷後にみられた遅発性合併症について(腹膜炎・腹部外傷)
- 小児肝癌の診断と治療 : 主として初診時検査所見と化学療法を中心に
- 44. 肝神経芽腫の一例(第 6 回関東甲信越地方会)
- 先天性横絞筋肉腫の一剖検例 : その電顕所見と文献的考察
- A-44 肝神経芽細胞腫の電顕学的研究 : その診断的価値と治療前後における組織像の変化について(神経芽細胞腫)
- 5 混合型肝癌2症例における K-ras 遺伝子変異の解析(第48回日本消化器外科学会総会)
- C-36 肝神経芽腫について(肝悪性腫瘍)
- 368 迅速、簡便、高感度 "Cold-SSCP" 法による日本人胃癌における p53 遺伝子の解析(第43回日本消化器外科学会総会)
- 79 Scid マウスを用いたヒト大腸 polyp-cancer sequence 研究システムの確立(第41回日本消化器外科学会総会)
- C-182 先天性胆道閉鎖症例の肝コラーゲン量, 本症における肝線維化についての一考察
- 21. 新生児・乳児肝血管腫の 5 手術例(第 7 回近畿地方会)
- 75 小児肝腫瘍症例の検討(腫瘍 (I))
- 示64 Fibrolamellar Carcinoma of the Liverの1例
- 心室中隔欠損症及び心房中隔欠損症に伴った肺静脈狭窄症の1治験例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- IV-24) 神経(節)芽腫の剖検例における転移巣について(IV 亜鈴型腫瘍または転移の症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- PP-1083 Gastrointestinal Stromal TumorsにおけるKIT遺伝子exon9変異の臨床的重要性
- O-492 Gastrointestinal Stromal TumorsにおけるKIT遺伝子の臨床的重要性
- 胃平滑筋腫瘍におけるc-kit遺伝子の関与
- 示-297 インスリノーマにおける癌抑制遺伝子 p53 遺伝子変異の解析(第45回日本消化器外科学会総会)
- ヒトSeminomaのscid-nu^二重変異マウスでの継代移植の成功とその病理像
- II-B-161 子室内転移の実験的研究(実験, 一般, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 発癌と奇形(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- Urethaneの経胎盤性投与により誘発された肺腫瘍に関する研究 : 関西支部 : 第17回支部会
- 4-3-e) 5 年以上生存中の転移性肝神経芽腫の 2 例 : 肝神経芽腫の全国統計(4-3) 転移性神経芽細胞腫の長期生存例)(治療)
- 30. 重症黄疸を伴なった先天性小腸閉鎖症の 2 例(第 7 回近畿地方会)
- 19. 新生児肝血管腫の一手術治験例(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 29. 内肛門括約筋の神経支配について(第 5 回日本小児科学会近畿地方会)
- B20. 小児癌の発生に関する実験的研究 (第 2 報)(腫瘍 (III))
- 125 小児癌に関する実験的研究 (第 1 報)(腫瘍 (V))
- がんと奇形の発生
- ヒルシュスプルング病腸管の,いわゆる組織学的移行帯における神経節細胞の分布
- 283 先天性と考えられる線維性腫瘤の6例
- 178 ヒルシュスプリング病の腸管の移行帯における神経筋細胞の分布
- 奇形腫群腫瘍の組織分類 : 最終試案
- 小児軟部組織腫瘍の組織分類 : 最終試案
- 小児肝癌 (Primary liver carcinoma in infancy and childhood) の組織分類
- 神経芽腫群腫瘍の組織分類
- 腎芽腫 (腎芽細胞腫)-Nephroblastoma, Wilms' Tumor の組織分類
- II-60. 労作肥大腸管に於ける壁内神経細胞の変化及びその可逆性について(第3回日本消化器外科学会大会)
- II-8. 術前管理としての経中心静脈高カロリー輸液(第3回日本消化器外科学会大会)
- A-69 小児脈管性肝腫瘍 8 例の検討(腫瘍 (I))
- I-12 高カロリー輸液の創傷治癒過程にもたらす影響について(第5回日本消化器外科学会総会)
- S-I-5 わが国のWilms腫瘍とWT1遺伝子異常の特徴 : 日本ウイルムス腫瘍スタディーグループの活動を中心に(追加発言-1 厚生省神経芽腫研究班・グループスタディの報告,小児がんの治療・基礎と臨床の接点)
- 陰嚢より発生した皮膚混合腫瘍の1例
- 前立腺導管部より発生した移行上皮癌の1例
- 性交不能を主訴とした陰茎類表皮嚢胞の1例
- 22. 乳児後腹膜奇形腫の 2 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 17) 新生児の上行大動脈をほとんど閉塞したFibromuscular Dysplasiaの1例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- WS12-5 情報ネットワークを用いた日本ウィルムス腫瘍グループスタディ
- Down症候群に合併した小脳腫瘍の1例
- 231 腎肉腫(Clear Cell Sarcoma, CCS)との境界病変と考えたい腎芽腫の2例
- 18. 腸重積症の原因となった廻盲部腫瘤の 2 例(第 6 回関東甲信越地方会)
- 乳児肝臓嚢腫の一治験例
- C-20 後腹膜奇型腫の 2 例について(奇形腫)
- 13. 糖原病第 1 型に対する Mesenterico-caval-shunt の治験剤(第 4 回 日本小児外科学会近畿地方会)
- II-55 消化管術後における高カロリー輸液の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- B-53 長期間高カロリー輸液施行例の検討(主題 11 高カロリー栄養輸液)
- 172 小児における巨大水腎症 (腎盂尿管移行部通過障害) に対する一時的腎瘻術の意義(尿路)
- 23. 尿膜管脱出を伴った臍帯ヘルニアの一例(第 6 回関東甲信越地方会)
- 尿膜管開存を伴った臍帯ヘルニアの一例
- 112 乳児遷延性黄疸の術後遠隔成績(黄疸)
- 22 乳児肥厚性幽門狭窄症の手術経験(消化管)
- 小児未熟奇形腫の組織内におけるα-フェトプロテインの局在について
- 新生児幽門前庭部膜様閉鎖症 : Congenital antral diaphragm の一治験例
- 小児の下肢に発生した悪性黒色腫を疑わせる一例
- 142. 乳幼児食道裂口ヘルニアの治療経験(横隔膜)
- 小児麻酔における呼吸管理の研究
- A8. 先天性胆管閉鎖症に関する研究 : 手術成績と肝組織像との相関について
- 80. Hirschsprung 病における膀胱神経支配に関する研究(巨大結腸)
- 11. 先天性食道閉鎖症の 3 例(新生児消化管 I)
- 未熟な神経外胚葉成分に腫瘍性増殖を認めた小児卵巣奇形腫の1例
- 63 両側性Wilms腫 : 予後良好な因子への考察
- Wilms 腫瘍の組織学的再検討 : Capsular invasion と Vascular invasion について
- VI-10) True Mesonephroma の 1 例 : 特に Germ Cell Tumor との鑑別について(VI. 一般募集演題)(奇形腫を中心として)
- IV. 14) 多発性筋炎と合併した後腹膜軟部腫瘍(IV. 稀なる小児悪性軟部腫瘍の症例)(小児の軟部腫瘍)
- Aganglionosis 腸管の神経支配に関する組織化学的, 電子顕微鏡的検討 : とくに suction biopsy による組織化学的診断について
- C-74 Hirschsprung氏病診断のためのAcethylcholinesterase活性の組織化学
- 6-7) 肝原発 Fibroadenoma (Mesenchymal hamartoma) の 1 例, 特に上皮性細胞の関与について(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)
- V-33) 神経芽腫群腫瘍組織内の neuron specific enolase (NSE) について(V 診断, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 14. 腹部外傷に続発した巨大な仮性膵嚢腫の一手術治験例(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 3 S-100蛋白染色による神経芽腫群腫瘍の予后判定
- B-6 新生児外科における高カロリー輸液の経験(経静脈栄養法)
- 96. Spina bifida cystica に対する Ventriculo-atrial shunt の効果(内分泌・血液代謝異常)
- 3-1) 小児肝癌の病理 : 特に組織分類について(病理, 小児の肝癌)
- 肝悪性腫瘍 (演題 C36〜C37)(座長まとめ, 第 8 回日本小児外科学会総会)
- 15. 外傷性肝動脈-門脈瘻の一例(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 非定型的幽門狭窄症を伴なった食道裂孔ヘルニアの 1 治験例