21. 新生児・乳児肝血管腫の 5 手術例(第 7 回近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
植田 隆
大阪小児保健センター
-
野村 大成
大阪大学放射線基礎医学
-
藤野 俊夫
大阪市立小児保健センター
-
岡田 正
阪大1
-
野村 大成
阪大1
-
松山 正経
阪大1
-
宮田 正彦
阪大1
-
大室 儁
阪大1
-
管原 一郎
阪大1
-
桑田 圭司
阪大1
-
伍谷 稔
阪大1
-
岡本 英三
阪大1
-
曲直部 寿夫
阪大1
-
鯨岡 寧
大阪小児
-
藤野 俊夫
大阪小児
-
松山 正経
大阪大学第1外科
-
鯨岡 寧
大阪小児外
-
岡本 英三
阪大1外
-
藤野 俊夫
大阪小児外
-
管原 一郎
兵庫医科大学第1外科
関連論文
- Total Colonic Aganglionosis (TCA)に対するMartin手術症例の検討
- 核出術後に再発した肝間葉性過誤腫の1例
- 20.興味あるシンチグラム所見を示した肝芽腫の1例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2.頚部Castlemanリンパ腫の1小児例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- CT検査による骨盤出口における筋分布域の検討 : 鎖肛患児の肛門括約筋群の形成・発達度の推定
- 示55 神経芽細胞腫と腎悪性腫瘍の同胞発生例の報告
- 示13 多彩な疾患を合併した胎児水腫の1症例
- 腎血管性高血圧を合併した巨大後腹膜奇形腫の1症例
- 35.発汗異常を初発症状とした dumb-bell 型神経節芽細胞腫の1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 24.鎖肛患児の骨盤出口筋の CT 像について(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 5.気管支腫瘍の1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 217 Martin手術症例の検討
- 206 肛門括約筋の機能的電気刺激に関する研究 : 刺激条件の選択
- 199 鎖肛患児の術前骨盤出口筋のCT像と術後直腸肛門内圧検査成績
- 180 溶血性貧血に対する外科治療の検討
- 33.胎硬性腹膜炎に合併した胆道閉鎖症例(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 36.重複尿道症例の検討(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 34.膀胱憩室の1例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 32.尿管瘤を伴った重複腎盂尿管症2例の経験(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 神経芽細胞腫, ウィルムス腫瘍, 肝悪性腫瘍の 6 年間 (昭和 46 年〜 51 年) の全国登録症例集計
- 小児の外科的悪性腫瘍, 昭和 52 年症例の全国集計結果の報告
- 53.先天性胆道閉鎖症 (CBA) の超音波診断(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 左心房内粘液腫の一治験例 : 第26回日本循環器学会総会
- 5 混合型肝癌2症例における K-ras 遺伝子変異の解析(第48回日本消化器外科学会総会)
- C-36 肝神経芽腫について(肝悪性腫瘍)
- 368 迅速、簡便、高感度 "Cold-SSCP" 法による日本人胃癌における p53 遺伝子の解析(第43回日本消化器外科学会総会)
- 79 Scid マウスを用いたヒト大腸 polyp-cancer sequence 研究システムの確立(第41回日本消化器外科学会総会)
- 小児腹部腫瘍の血管造影による診断 : その 1, 神経芽細胞腫
- III-C-12 膵管胆道合流異常の考え方よりみた特発性胆道拡張症例44例の臨床分析
- C-182 先天性胆道閉鎖症例の肝コラーゲン量, 本症における肝線維化についての一考察
- 21. 新生児・乳児肝血管腫の 5 手術例(第 7 回近畿地方会)
- 75 小児肝腫瘍症例の検討(腫瘍 (I))
- 166. 小児腹部腫瘍に対する大動脈造影および下大静脈造影について(腫瘍 I)
- ファロー氏四徴症に対する根治手術による心電図変化 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 27)心臓中隔欠損症の研究(第7報) : ファロー氏四徴症の心電図(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 24)先天性心疾患非手術例の観察(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 194)冠血流遮断による心搏停止時の研究 : 第1報 心電図学的並びに心筋の電子顕微鏡学的観察 : 講演会一般演題
- 開心術における房室ブロックの経験 : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
- 28)巨大なSinusoidを伴った冠動脈瘤と考えられる冠血管異常の一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- 心臓中隔欠損症の研究 : (IV)心室中隔欠損症の血行動態と心電図 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 体外循環時のAnoxic Cardiac Arrestの心電図 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 僧帽弁交連切開術と心電図変化の動態 : 特に不整脈について : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 脾欠損を伴った複雑な心奇型の1例 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 肺静脈還流異常5例の経験 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 人工心肺装置を用いた心臓内直視下手術の研究(第6報) : 体外循環動態を中心として : 第26回日本循環器学会総会
- 心臓手術と心電図変化の動態 : 僧帽弁交連切開術と調律異常 : 第26回日本循環器学会総会
- 小児に対する体動感知型心拍応答ペースメーカーの使用経験 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 111 進行神経芽細胞腫に対する自家骨髄移植症例の検討
- III-C-272 ウイルムス腫瘍 10 例の血管造影の検討(腫瘍 (II), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 17. 肝臓腫瘍における術前診断について : 8 例の経験から(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- B12. 新生児乳児の腹部腫瘍における Aortography の診断的価値(腫瘍 (II))
- 14. 新生児臍動脈経由大動脈造影法(第 4 回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 76. 下部尿路狭窄と尿路逆流現象について : 特に鎖肛との関連性(泌尿器)
- 43. Feeding Artery の Embolization による悪性腫瘍の Reduction について(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 22. 新生児, 乳幼児の肝静脈造影について(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 3. Primary Mesenteric Venous Thrombosis の 1 例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 1.先天性腸閉鎖症診断上の Pitfall(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 277 肝腫瘍に対する術前肝動脉Embolizatonについて
- III-B-10 小児の潜在性脊椎破裂像と便秘
- II-C-30 Feeding Artery の Embolization による悪性腫瘍の Reduction について
- 32. 横隔膜下腔に播種転移し肝右葉切除を行った卵巣悪性奇形腫の 1 例(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-257 Solitary Multi-locular Cyst of the Kidneyの1例
- A-31 手術時 1, 150g の未熟児の胃破裂の生存例について(主題 3 新生児消化管穿孔の治療)
- 心室中隔欠損症及び心房中隔欠損症に伴った肺静脈狭窄症の1治験例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 109. 新生児期および乳児期における大血管転位症の経験(心臓・大血管 IV)
- Mesenteric Venous Thrombosis : 抗線溶系因子の上昇を示した一例
- 16. 破裂性臍帯ヘルニアの治療経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4. 右気管支異所性起始を有する食道閉鎖症の 1 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 15. われわれの施設におけるヒルシユスプルング病診断困難例についての反省(第 6 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 44. levator muscle, 外括約筋を全て利用する鎖肛手術手技の検討(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 33. 骨盤内神経損傷を避ける為の鎖肛手術の検討(第 11 回近畿地方会)
- 24. 小児門脈圧亢進症に対する非摘脾シャント術 : 特に血液所見を中心として(第 11 回近畿地方会)
- I-C-78 鎖肛未手術例剖検三例の解剖学的検討第 II 報(直腸肛門奇形 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- PP-1083 Gastrointestinal Stromal TumorsにおけるKIT遺伝子exon9変異の臨床的重要性
- O-492 Gastrointestinal Stromal TumorsにおけるKIT遺伝子の臨床的重要性
- 胃平滑筋腫瘍におけるc-kit遺伝子の関与
- 示-297 インスリノーマにおける癌抑制遺伝子 p53 遺伝子変異の解析(第45回日本消化器外科学会総会)
- ヒトSeminomaのscid-nu^二重変異マウスでの継代移植の成功とその病理像
- II-B-161 子室内転移の実験的研究(実験, 一般, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 発癌と奇形(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- Urethaneの経胎盤性投与により誘発された肺腫瘍に関する研究 : 関西支部 : 第17回支部会
- 4-3-e) 5 年以上生存中の転移性肝神経芽腫の 2 例 : 肝神経芽腫の全国統計(4-3) 転移性神経芽細胞腫の長期生存例)(治療)
- 30. 重症黄疸を伴なった先天性小腸閉鎖症の 2 例(第 7 回近畿地方会)
- 19. 新生児肝血管腫の一手術治験例(第 6 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 29. 内肛門括約筋の神経支配について(第 5 回日本小児科学会近畿地方会)
- B20. 小児癌の発生に関する実験的研究 (第 2 報)(腫瘍 (III))
- 125 小児癌に関する実験的研究 (第 1 報)(腫瘍 (V))
- がんと奇形の発生
- S-II-4 ヒルシュスプルング病に対するSwenson根治手術の遠隔成績(S-II Hirschsprung病の術式と遠隔成績)
- 41. 内肛門括約筋切除術 10 例の経験(第 7 回近畿地方会)
- 142. 乳幼児食道裂口ヘルニアの治療経験(横隔膜)
- A8. 先天性胆管閉鎖症に関する研究 : 手術成績と肝組織像との相関について
- 14. Cystic Adenomatold Malformation of the Lung の 1 例について : 臨床診断の困難性と手術適応の考察(第 9 回近畿地方会)
- 小児の外科的悪性腫瘍, 昭和 49 年症例の全国集計結果の報告
- 6. 先天性横隔膜ヘルニアの術後経過の特異な 2 症例について (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- II-2) 固形腫瘍の治療(II. 小児がんの包括医療)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 先天性胆道閉塞(鎖)症の新分類法試案
- E 新生児・乳児の消化管吻合手技(座長まとめ, 第 11 回日本小児外科学会総会)
- ヒルシュスプルング病遠隔成績 (B-63〜72)(座長まとめ, 第 11 回日本小児外科学会総会)
- 6-11) 腺腫および局所性結節性増生(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)