陰嚢より発生した皮膚混合腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-20
著者
-
大金 直樹
神奈川県立がんセンター検査科病理
-
大金 直樹
神奈川県立がんセンター検査技術第一科
-
中橋 満
神奈川県立足柄上病院泌尿器科
-
長本 章裕
横浜船員保険病院泌尿器科
-
三杉 和章
神奈川県立こども医療センター病理
-
佐々木 秀貴
神奈川県立厚木病院検査科
-
中橋 満
神奈川県立足柄上病院 泌尿器科
-
大金 直樹
神奈川県立足柄上病院臨床病理部
-
佐々木 秀貴
神奈川県立がんセンター検査科
-
佐々木 秀貴
神奈川県立足柄上病院臨床病理部
-
三杉 和章
神奈川県立足柄上病院 泌尿器科
-
長本 章裕
秦野赤十字病院 泌尿器科
-
長本 章裕
神奈川県立足柄上病院泌尿器科
-
友田 岳志
神奈川県立足柄上病院泌尿器科
-
中嶋 英子
神奈川県立足柄上病院皮膚科
-
垣田 雅史
神奈川県立足柄上病院臨床病理部
-
長本 章裕
横浜船員保険病院 泌尿器科
関連論文
- IIB-1 卵巣腫瘍におけるGLUT-1およびHIF-1α発現動態の病理学的解析(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- II-C-14 卵巣腫瘍におけるGULT-1発現の免疫組織化学的検討(生殖器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-206 肺末梢側に発生した希な乳頭状腫瘍の1例(呼吸器(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹腔原発高分化乳頭状中皮腫の一例(体腔液2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 28 甲状腺乳頭癌細胞診へのGlut1の応用(甲状腺1)
- 74 E-カドヘリンの乳腺細胞診への応用(乳腺 5)
- Y4-3 肺Large neuroendocrine carcinomaの細胞学的検討(要望演題4 : 肺の神経内分泌腫瘍)
- CEA産生ベリニ管癌の1例
- P II-60 甲状腺腫瘍におけるDU-PAN-2, CA19-9, Le^aおよびLe^bの発現に関する免疫組織化学的検討
- 両側尿管狭窄と心筋梗塞を呈したChurg-Strauss症候群の1例
- 小児肝癌の診断と治療 : 主として初診時検査所見と化学療法を中心に
- 先天性横絞筋肉腫の一剖検例 : その電顕所見と文献的考察
- A-44 肝神経芽細胞腫の電顕学的研究 : その診断的価値と治療前後における組織像の変化について(神経芽細胞腫)
- W6-4 当院においてASC-US,ASC-Hと判断した症例の臨床細胞学的検討(ASC-USの細胞像と臨床的取扱い,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PD-66 20mm以下の小型肺腺癌切除例におけるSurvivinの免疫組織学的検討
- 207.原発性肺平滑筋肉腫の一例(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 精索悪性線維性組織球腫の1例
- P1-28 明細胞腺癌、漿液性腺癌の組織構築におけるHIF-1α活性化経路の探索 : 明細胞腺癌におけるRac1の機能と治療抵抗性に着目して(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 示64 Fibrolamellar Carcinoma of the Liverの1例
- DP-017-2 FEC(100)followed by paclitaxelによる乳癌術前化学療法の化療効果及び効果予測因子(第107回日本外科学会定期学術集会)
- T4腎癌の治療と予後に関する検討
- 腎癌全割面標本による臨床病理学的検討
- 腎癌患者の性別からみた予後
- 腎癌転移巣の発育速度に関する検討
- IV-24) 神経(節)芽腫の剖検例における転移巣について(IV 亜鈴型腫瘍または転移の症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 甲状腺乳頭癌の組織学的鑑別診断におけるDU-PAN-2免疫染色の有用性
- 4-3-e) 5 年以上生存中の転移性肝神経芽腫の 2 例 : 肝神経芽腫の全国統計(4-3) 転移性神経芽細胞腫の長期生存例)(治療)
- 原発性卵管癌7症例の臨床細胞学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : その他女***I
- 初期頸部腺癌における細胞診 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部II
- 168.悪性線維性組織球腫の再発を穿刺吸引細胞診で診断できた1例(総合5:Histiocytosis他, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 36. Tamoxifen投与子宮内膜癌の細胞学的検討(婦人科8:治療, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 骨髄脂肪腫を合併した副腎皮質腺腫 : クッシング症候群を呈した特異な1例の報告
- 成人に発生した精巣成熟奇形腫の1例
- 後腹膜腔に発生した骨外性ユーイング肉腫の1例
- W8-3 当科における子宮頸部異形成の長期follow up症例の検討(婦人科領域における長期follow up症例の検討-前癌性病変から早期癌へ-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- W8-3 当科における子宮頸部異形成の長期follow up症例の検討(婦人科領域における長期follow up症例の検討-前癌性病変から早期癌へ-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-34 当院5年間のレーザー円錐切除施行例の中で,術前細胞診が過少評価された症例の検討(子宮頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 295.悪性黒色腫13症例の細胞学的検討(その他2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W9-3 卵巣粘液性腫瘍における術中腹腔細胞診のアプローチ(卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診,ワークショップ 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 甲状腺乳頭癌細胞診におけるDU-PAN-2免疫染色の有用性
- 甲状腺乳頭癌の細胞学的鑑別診断におけるDU-PAN-2の有用性と特異性
- 144 乳腺顆粒細胞腫の1例
- 200 肺クリプトコッカス症を伴った肺癌の2症例
- 345 眼科領域の細胞診の検討
- 臀部穿刺細胞診で無色素性黒色腫を疑った一症例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 骨・軟部I
- 子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱いの検討 : 臨床情報及び超音波所見も加えて(子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱い-生検するのか, しないのか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 283 先天性と考えられる線維性腫瘤の6例
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 副腎皮質癌の1例
- 精索悪性線維性組織球腫の1例
- 陰嚢より発生した皮膚混合腫瘍の1例
- 前立腺導管部より発生した移行上皮癌の1例
- 性交不能を主訴とした陰茎類表皮嚢胞の1例
- 臍動脈靱帯による下部尿管通過障害の1例
- 22. 乳児後腹膜奇形腫の 2 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 17) 新生児の上行大動脈をほとんど閉塞したFibromuscular Dysplasiaの1例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Down症候群に合併した小脳腫瘍の1例
- 231 腎肉腫(Clear Cell Sarcoma, CCS)との境界病変と考えたい腎芽腫の2例
- 180 子宮頚癌Ia2期の細胞診断学的検討
- 膀胱原発神経内分泌癌の2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器III
- 胸水細胞診で大細胞癌を疑った類肉腫型中皮腫の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 体腔液II
- 甲状腺未分化癌症例の細胞学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 甲状腺III
- 乳房脂肪肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺V
- 新しいTNM分類による腎癌557例の予後の検討
- 腎癌の予後に関する臨床統計
- 乳児肝臓嚢腫の一治験例
- C-20 後腹膜奇型腫の 2 例について(奇形腫)
- P-42 気管支擦過材料における高悪性度神経内分泌癌の細胞像の検討 第2報(呼吸器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 242 肺高悪性度神経内分泌癌における細胞像の検討(呼吸器3(11),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W10-1 Cleaved caspase 3免疫染色による子宮頸部扁平上皮癌の治療効果予測(婦人科領域での細胞診を用いた治療効果判定と予後, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 尿膜管開存を伴った臍帯ヘルニアの一例
- 小児の肉腫型腎腫瘍--2症例の報告と文献的考察
- 腎癌におけるフェリチンの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 抗Leu-MI抗EMA抗体による腎癌の免疫組織化学的gradeの検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌のsatellite tumor nodulesの検討
- 腎癌におけるdaughter tumorの検討
- P-32 胎盤におけるLipocortin-l, Calpactin-lの分布に関する組織化学的検討
- 抗Leu-M1,THP,EMA抗体による腎癌の原発巣及び転移巣の免疫組織化学的検討
- 抗Neuron Specific Enolase(NSE)抗体による腎癌の免疫組織化学的検討
- P-10 S-100蛋白サブユニットの組織内局在について : 単クローン抗体を用いた検索 (方法・実験)
- 単クローン性抗Leu-M1抗体による腎細胞癌の免疫組織化学的検討
- 単クローン抗Leu-M1抗体による腎細胞癌の発生母地に関する検討 : 第444回東京地方会
- Neuron Specific Enolase (NSE)による腎細胞癌の免疫組織学的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 小児未熟奇形腫の組織内におけるα-フェトプロテインの局在について
- 小児の下肢に発生した悪性黒色腫を疑わせる一例
- 腎腺癌術後の他側腎に発生した腎盂腫瘍の1例 : 第412回東京地方会
- 腎癌の転移巣の病理組織学的検討 第4報 : 原発巣がlow grade,転移巣がhigh gradeの症例の臨床経過 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺乳頭状腺癌の1例 : 第2回神奈川地方会
- 腎細胞癌における性差の臨床的検討
- 1.腎癌 : 泌尿器癌リンパ節郭清の問題点
- IV. 14) 多発性筋炎と合併した後腹膜軟部腫瘍(IV. 稀なる小児悪性軟部腫瘍の症例)(小児の軟部腫瘍)
- Aganglionosis 腸管の神経支配に関する組織化学的, 電子顕微鏡的検討 : とくに suction biopsy による組織化学的診断について
- C-74 Hirschsprung氏病診断のためのAcethylcholinesterase活性の組織化学
- 6-7) 肝原発 Fibroadenoma (Mesenchymal hamartoma) の 1 例, 特に上皮性細胞の関与について(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)
- 3 S-100蛋白染色による神経芽腫群腫瘍の予后判定
- I-C-23 甲状腺腫瘍におけるGlut1の免疫組織化学的検討(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 症例 自然排石された巨大な尿道結石
- 3-1) 小児肝癌の病理 : 特に組織分類について(病理, 小児の肝癌)
- 肝悪性腫瘍 (演題 C36〜C37)(座長まとめ, 第 8 回日本小児外科学会総会)