3p-CB-1 STP-3(M)設計 II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1982-09-14
著者
関連論文
- 12a-G-6 negative theta-pinch-II
- 6p-R-3 Sustained θ-Pinch
- 12p-K-7 レーザー干渉による直線テーターピンチの密度分布測定
- 7a-J-8 データー・ピンチの初期過程
- 31a-CC-10 STP-2'の実験 II
- 12a-K-9 STP-IIIのパルス垂直磁場コイル配位の最適設計
- 5p-E-10 STP-IIの実験
- 30p-M-10 運動論によるRFPプラズマ中での電流分布の計算
- 30p-M-9 HIT-1によるRFP実験 VI
- 3p-J-5 HIT-1によるRFP実験 IV
- 4p-G-2 HIT-1によるRFP実験 II
- 1a-RB-14 HlT-1によるRFP実験I
- HIT-1 によるリバースフィールドピンチ実験 : Hiroshima Torus-1 の建設
- 28a-Y2-2 TORIUT-6における逃走電子放電 II
- 28a-Y2-1 TORIUT-6における逃走電子放電 I
- 2a-S-6 RFPプラズマ中の磁気揺動
- 26p-B-9 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析 II
- 28p-YA-13 CHSにおけるHCNレーザー干渉計を用いた電子密度分布測定
- 5a-D-7 Slow theta-pinch plasmaの予備電離
- 23a-A-4 θ-Pinchのプラズマ予備加熱
- 7p-S-5 θpinchの硬X線
- 7p-S-3 テーター・ピンチプラズマの軸方向現象IV
- 7p-S-2 テーター・ピンチプラズマの軸方向現象III
- テータピンチプラズマの軸方向現象I, II : 核融合
- Slow θ-Pinch Plasmに於けるMirror Effect : 核融合
- 23p-B-6 高周波誘導中性線放電加熱(XRF)
- 3p-J-1 CCT II-1
- 12a-G-4 Caulked Cusp Torus VII
- 6p-R-2 Caulked Cusp Torus V
- 6p-R-1 Caulked Cusp Torus IV
- 3a-Q-10 CAULKED CUSP TORUS III
- 18a-F-3 CAULKED CUSP TORUS II
- 30a-Z-2 高ベータ・ピンチトカマクプラズマの不純物と中性粒子の効果
- 28a-T-3 STP-2'の分光測定
- 5a-F-5 STP-2のScrew Pinch Operationでの平衡と安定性
- 5a-F-4 STP-2'の実験 IIV : 不純物の効果
- 31a KC-9 STP-2'の実験 VI
- 31a KC-8 STP-2'の実験 V
- 31a KC-7 マイクロ波反射法によるSTP-2'プラズマの測定
- 6p-CN-5 STP-2'の実験 III
- 27p-S-8 二光束変調型レーザー干渉計によるJIPP T-IIの電子密度測定
- トロイダル予備加熱プラズマの生成
- 高ベ-タピンチ実験のための残存磁界のないトロイダル予備加熱プラズマの生成
- 28a-T-7 STP-3の運転
- 5a-F-3 STP-3の建設
- 12a-K-3 STP-II'
- 7p-S-12 Magnetを用いた高速電磁弁の試作
- 7p-S-11 高速電磁弁によるトーラスへのPuff Injection
- 逆転磁界ピンチ(RFP)におけるトロイダル磁界の発生・制御に対する検討
- 磁束両振りによる逆転磁界ピンチプラズマ発生用変流器コイル電源
- 液体ヒュ-ズを用いる非破壊的直流遮断器の可能性
- 28p-Y2-4 STP-3Mの実験(自己組織化とダイナモ)
- 28p-Y2-3 逆磁場ピンチ(RFP)におけるトロイダル回路の解析
- 28p-Y2-2 RFPプラズマの磁気振動について
- 3p-J-4 STP-3(M)の実験 VIII
- 3p-J-3 STP-3(M)の実験 VII
- 3p-J-2 STP-3Mの実験 VI
- 4p-G-1 STP-3(M)の実験 III
- STP-3 (M) による RFP 実験のための磁気測定 I
- 12a-DF-3 STP-3(M)の密度測定I
- 12a-DF-2 STP-3(M)の実験II
- 12a-DF-1 STP-3(M)の実験I
- 30p-KL-7 STP-3(M)電源
- 3p-CB-3 STP-3(M)設計 IV : 装置設計
- 3p-CB-2 STP-3(M)設計 III : 電源回路設計
- 3p-CB-1 STP-3(M)設計 II
- 30a-Z-12 STP-3の実験
- 30a-Z-11 STP-3の分光測定
- 200T/sパルス超伝導マグネット系の運転および散逸エネルギ-の解析
- コークドカスプトーラス装置のクローバースイッチについて
- コークドカスプトーラス装置について
- 18a-F-13 トロイダルピンチにおけるレーザ散乱
- 26p-B-8 RFPダイナモについて
- 29p-YW-14 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析VIII
- 31p-YA-3 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析VII
- 31p-YA-2 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析 VI
- 14p-L-12 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析V
- 14p-L-11 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析IV
- 1a-ZC-11 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析III(プラズマ物理・核融合)
- 30a-Y-5 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析I
- 4p-R-13 逆磁場ピンチSTP-3(M)における周辺プラズマの揺動測定
- 31p KC-6 Racetrack 型 C.C.T.
- 7a-J-14 C.C.T-II-7
- 超高速動作金属接触スイッチの開発
- 31a-D-8 高密度Zピンチによる高温・高密度プラズマ生成に関する研究
- 30a-SB-28 リバースピンチのティアリングモード
- 31a-Z-5 Reversed Field Pinchの平衡と輸送のシミュレーションIII
- 12a-K-5 炭酸ガスレーザー干渉計測定
- 2a-W-13 最適化したスフェロマック
- 30p-Z-7 RFP装置の設計
- 5p-E-11 STP-IIに於けるレーザー計測
- 12a-G-3 Caulked Cusp Torus VI
- 31a-CC-5 STP-1に於けるプラズマ柱の位置制御
- 展示用電磁成形機の製作
- アークスイッチ始動用半導体パルサの開発
- 4p-NXE-1 Partially Relaxed State Model of Reversed Field Pinch
- 12a-K-8 パルス垂直磁場コイルによる高ベータプラズマの最適制御
- 高効率逆磁場テータピンチ
- 31a-CC-11 STP-II'プラズマの二波長干渉計(CO_2,He^-Neレーザー)測定
- 3p-A10-6 STP-3(M)の実験V(3p A10 プラズマ物理・核融合(高ベータ))