3a-CA-2 GAMMA-6におけるイオンサイクロトロン周波数近傍の波動 I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1982-09-14
著者
-
佐藤 博子
筑波大物理
-
三好 昭一
筑波大 物理
-
河本 宏美
筑波大学プラズマ研究センター
-
沢田 克郎
筑波大学プラズマ研究センター
-
石井 亀男
筑波大 物
-
河辺 隆也
筑波大 物理
-
河辺 隆也
筑波大 物理学系
-
三好 昭一
東京理大 理
-
鈴木 聡
筑波大 物理
-
佐藤 博子
筑波大 物理
-
河本 宏美
筑波大 物理
-
松井 宏司
筑波大 物理
-
品川 良彦
筑波大 物理
-
沢田 克郎
筑波大 物理
-
澤田 克郎
筑波大プラズマ研究センター
関連論文
- High Power Electron Heating Experiments at the Plug Region of GAMMA 10
- 30pA08P ガンマ10重水素バルクプラズマ核融合実験のための高効率He^3中性子計測器の絶対計測較正・最適化実験(プラズマ計測)
- 29aB04 タンデムミラー電位生成・電位閉じ込めの統合統一新理論の提唱と実証、並びにこれに基づく今後の展望(ミラー・FRC他)
- 2a-Z-10 低エネルギー(1-3kv)イオン源の特性
- 4p-J-6 ガンマ10における遠赤外レーザー散乱
- 4p-J-1 ガンマ10における電子ビーム・スタートアップ
- 25pA02 ガンマ10の高電位・高電場シアー形成による渦構造の抑制とプラズマ閉じ込め改善の研究(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- Sheared Radial Electric-Field Effects on Turbulence Suppression due to Doubly Advanced Potential-Height Formation
- 28pB02 ガンマ10の電位生成・電位閉じ込め統合理論の提唱・実証・拡張、並びにこれに基づく今後の展望(ミラー・CT等)
- 27pB17P 電位生成によるプラズマ閉じ込め改善のための高出力ジャイロトロンの開発(ミラー・CT等)
- 27pB15P ガンマ10電位生成・電位閉じ込め総合比例則の拡張による電位閉じ込め効果の研究(ミラー・CT等)
- 26aA01P 開発した高パワージャイロトロンを用いた電位生成によるプラズマ閉じ込め改善及び電位形成比例則(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pB23P ガンマ10端損失イオン及びセントラル部X線の空間分布計測による電位閉じ込め効果の研究(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA01 ガンマ10プラグ部における高電力電子加熱実験(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 半導体X線計測器の感度理論の構築と拡張,ならびにX線検出器製作への応用とプラズマ電子温度計測への適用
- 30a-Y-13 ガンマ10セントラル部における荷電交換中性粒子測定III : ラーマー運動を考慮したイオン温度の空間分布解析
- 28a-Y-5 ガンマ10における空間時間分解軟X線分光器II
- 28a-Y-4 ガンマ10における空間時間分解軟X線分光器I
- 28a-Y-3 シリコン表面障壁型(SSB)検出器のX線検出特性理論 : 荷電拡散効果による高エネルギー域感度の増大
- 28a-Y-2 マイクロチャンネルプレートを用いたプラズマ電子温度計測用光電子分光器の開発
- 26p-E-7 ガンマ10のX線計測 V : セントラルセル部の電子温度計測
- 26p-E-6 ガンマ10のX線計測 IV : マイクロチャンネルプレートのX線検出特性と電子温度計測
- ボルダ振り子実験へのマイコンの試験的な使用について
- C215 学生実験における測定へのマイコンの試験的な使用について : マイコンと光センサーによるボルダ振り子の周期測定
- 5p-C-10 斜め入射イオンビームの乱流プラズマによる散乱
- 12p-Q-8 乱流プラズマによるイオンビームの緩和III
- 10a-P-9 乱流プラズマによるイオン・ビームの緩和 II(散乱)
- 31a-TH-7 ガンマ10のX線計測III : シリコン表面障壁型検出器の特性と電子温度計測への適用
- 6a-CM-4 負イオンビーム・プローブIII
- 26p-E-4 ガンマ10極小ミラー部における電子サイクロトロン共鳴加熱
- 3a-H-3 ECRHにより誘起されるミラープラズマ電子の速度空間拡散
- 3a-H-2 ミラープラズマの径方向拡散に対する外部波動の影響
- 28p-Y1-7 ガンマ10における端損失高速電子測定 II
- 27p-N-3 ガンマ10における端損失高速電子測定
- 4p-J-7 X線ピンホールカメラによるガンマ10バリア部高温電子空間分布の時間発展計測
- 4p-J-4 ガンマ10サーマルバリアーポテンシャルについて
- 3a-H-5 ガンマ10におけるバリアー及びプラグポテンシャル形勢に関するフォッカープランクシミュレーション
- 30a-F-6 GAMMA6Aにおける水平入射によるミラープラズマ閉じ込めII
- 31a-TH-6 ガンマ10のX線計測II : サーマルバリアの熱遮断効果の計測
- 31a-TH-5 ガンマ10のX線計測I : ECHによるプラグ部プラト一型電子分布函数生成の計測
- 9p-L-17 大電流パルスイオンビームの伝播
- 3a-H-1 ガンマ10におけるエンドプラギング
- 14a-DH-6 GAMMA10における高温プラズマ生成実験
- 30p-B-7 Charge Collector によるプラズマ閉じ込めの測定 (II)
- 3a-CA-7 ガンマ10におけるターゲットプラズマ生成
- 3a-CA-4 GAMMA-6におけるスロッシングイオンのピッチ角分布
- 30p-D-16 ガンマ6でのビーム生成ホットイオンの特生と電子温度増加による閉じ込め電位の増加
- 1p-Q-14 複合ミラー磁場装置(GAMMA6)によるプラズマの閉じ込め II
- 電子照射によるシリコンの表面応力の緩和
- 30aXE-8 欠陥による表面応力の発生とその電子誘起緩和
- プラズマ酸化過程におけるSiの表面応力の研究
- 26p-YR-15 バイアスを印可したプラズマ酸化過程におけるSi表面応力の研究I
- 2p-NY-1 軸対称化タンデムミラー"ガンマ10"計画
- 「核融合炉材料の規準」研究会
- グロ-モ-ドプラズマ源を用いた放電洗浄によるステンレス鋼の放出ガス低減 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- 9a-K-6 ミラープラズマ中の電子ビームによる電位の変化
- 第7回核融合とプラズマ物理に関するヨーロッパ国際会議
- 31p-D-12 大電流パルスイオンビームの伝播 VII
- 2p-P-9 大電流パルスイオンビームの伝播 VI
- 27a-Y-5 収束電子流型二極管によるパルスイオンビーム
- 2p-D-11 大電流パルスイオンビームの複合ミラー装置(γ-6)への入射
- 3a-H-6 GAMMA10における電子ビーム入射
- 3a-CC-6 極小磁場中プラズマの高周波閉じ込め III
- 27p-N-6 ミラープラズマの電位とECH
- 高温Ge(100)表面のO_2分子線散乱による反応生成物GeOの共鳴多光子イオン化
- シリコンのプラズマ酸化における酸素イオンの効果
- 29a-T-1 シリコンのプラズマ酸化と表面電位の変動
- 2p-PSA-55 シリコンのプラズマ酸化の試料バイアス効果
- 29p-WC-5 生成脱離SiO分子の多光子イオン化検出によるSi表面酸化の研究
- 13a-PS-9 高速偏光解析によるSi表面酸化超薄膜成長速度の基板結晶方向依存
- 13a-DK-2 希ガスイオン照射によるグラファイト結晶乱れ速度のイオン質量依存性
- 27p-Z-3 複合ミラー磁場装置(GAMMA 6)によるプラズマの閉込め
- 31a KF-7 GAMMA6への中性粒子ビーム入射 II : 入射系
- 30p-B-8 ミラー磁場への電子ビーム斜入射
- 27a-Z-11 複合ミラー核融合炉(GAMMA-R)の検討 II
- 5a-G-6 複合ミラー核融合炉(GAMMAR)の検討
- 29p-ZC-6 ミラー型核融合プラズマ中性子源のFokker-Planckシミュレーション(プラズマ物理・核融合)
- 3a-CD-6 パルスイオンビームの磁気ミラーへの捕捉
- 30p-B-6 GAMMA6におけるDCLC実験 そのII
- 30p-B-5 電子ビーム入射による負タンデムミラー
- 30p-D-15 ガンマ6におけるイオンの閉じ込め : ドリフト面
- 27a-C-6 ミラープラズマにおける高速イオンによるAIC不安定生
- 28P-YG-1 グロー放電で観測される不規則振動現象II
- 6.RF無電極蛍光ランプのプラズマ特性とランプ特性((1)光源・回路・放電現象[I] : 電球・蛍光ランプ関係)
- 28a-Q-3 グロー放電で観測される不規則振動現象
- 1994年プラズマ理工学国際会議(ICPP'94)報告
- 3a-CA-2 GAMMA-6におけるイオンサイクロトロン周波数近傍の波動 I
- PlasmaNet : 国際連合大学高等研究所(プラズマ・核融合研究とインターネット)
- 28a-Q-2 GAMMA-6AにおけるDCLC不安定性のシミュレーション
- ODAによるアルゼンチン国へのプラズマ技術協力
- ミラ-型核融合プラズマ中性子源におけるFokker-Planckシミュレ-ション
- 核融合プラズマ中性子源FEF-2におけるスロッシングイオンの分布と中性子フラックス
- 2a-NY-9 NIBによるGAMMA-6の電位測定
- 3a-CA-8 ガンマ10における電子加熱の計算機シミュレーション
- 2a-W-3 フォッカープランクコードによるガンマ10の圧力及び電位分布
- 30p-B-12 ガンマ10におけるGEODESIC CURVATURE
- 核分裂炉開発から見た核融合炉開発
- 3a-H-7 ミラープラズマの微視的不安定性のECHを用いた安定化
- 2p-NY-6 汎用軌道平均フォッカープランクコードの開発とガンマ10への応用
- タンデムミラーにおけるサーマルバリア形成と軸方向プラズマ閉じ込め