12. 神経芽細胞腫6例の細胞遺伝学的検討 : スクリーニング発見例と進展期例の相違(第12回北海道小児がん研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1988-02-20
著者
-
中館 尚也
国立札幌病院小児科
-
武田 武夫
国立札幌病院小児科
-
畑江 芳郎
国立札幌病院救命救急センター小児科
-
鹿野 高明
北海道大学医学部小児科
-
鹿野 高明
Kkr札幌医療センター
-
大川 正人
北海道大学小児科
-
畑江 芳郎
恵み野病院小児科:独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター小児科
-
畑江 芳郎
国立札幌病院小児科
-
上野 範博
北海道大学小児科
-
鹿野 高明
北海道大学 小児科
-
武田 武夫
北海道がんセンター小児科
-
大川 正人
北海道大学医学部小児科
関連論文
- 22. ITP を伴った先天性心瘻患の手術経験(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.小児縦隔腫瘍の検討(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.気管支のう腫の1例(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- G-18 停留睾丸原発Stage III Yolk sac tumor治癒例(腫瘍(1))
- 15.異時多発したマススクリーニング発見神経芽腫の2例(第55回日本小児外科学会北海道地方会)
- 臨床研究・症例報告 川崎病診断におけるbrain natriuretic peptide (BNP)測定の意義
- 九州地区における乳児白血病の疫学 : 1990-1994年の調査データから
- 紫斑の出現が遅れるアレルギー性紫斑病に対する診断の手がかり (臨床研究・症例報告) -- (免疫・膠原病)
- RSウイルス感染症により入院した児のその後の喘鳴性疾患罹患に関する検討
- 乳児白血病の臨床解析 : 予後因子の検討
- 血液培養陽性の小児市中感染症の21入院例
- 14.頚部・上縦隔に進展した Neuroblastoma の1手術例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- Anti-thymocyte Globulin/Anti-lymphocyte Globulin 使用症例における副作用の検討
- 骨髄移植前処置としてantithymocyte globulinを併用した症例の検討
- 川崎病、血球貪食症候群、若年性関節リウマチに経時的に罹患した1例
- 小児悪性組織球症 : 染色体所見の多様性
- 小児再生不良性貧血における末梢血CD34陽性細胞の動態
- 11q23転座型白血病の臨床的検討
- 3.自然緩解した頚部静脈拡張症(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 127 統一治療プロトコールによる進行神経芽腫の治療1992年3月における治療成績報告 : 特にCR後の再発様式について
- 14. 剖検所見よりみた神経芽腫の治療効果(第12回北海道小児がん研究会)
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 示58 神経芽細胞腫剖検例の臨床病理学的検討
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 14. 神経芽腫術後発症した腸重積(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- B61 6ヶ月と14ヶ月マススクリーニング発見神経芽腫の生物学的違い(腫瘍(3))
- 再発時にM0からM7への形質転換がみられた小児骨髄性白血病
- 2.傍精巣原発進行横紋筋肉腫の2例(第29回北海道小児がん研究会,研究会)
- 3F31 巨大卵巣嚢腫摘出の工夫
- 4.右房内腫瘍進展をきたした特異な残肝再発肝芽腫の1例(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.埋め込み型中心静脈カテーテルを留置した小児10例の検討(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 乳児期神経芽腫治療の成長に及ぼす影響
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 16.Congenital mesoblastic nephromaの1例(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.EBvirus 関連抗体価及び血清銅の高値を認めた小児上咽頭癌の1例(第14回北海道小児がん研究会)
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- O-85 潰瘍性大腸炎小児例における cyclosporin (CYA) の TDM
- 12. 神経芽細胞腫6例の細胞遺伝学的検討 : スクリーニング発見例と進展期例の相違(第12回北海道小児がん研究会)
- 4.小児急性白血病に合併した深在性真菌症の治療について(第11回北海道小児がん研究会)
- 小児白血病患者における中心静脈カテ-テルの多目的使用とその安全性
- 札幌市における生後6か月と14か月の神経芽腫スクリ-ニングの効果
- 札幌市の生後6か月と14か月の神経芽細胞腫スクリーニング発見例の比較
- 8.巨大卵巣嚢腫摘出の工夫(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- S-I-6 神経芽腫の脈管浸襲所見およびdopamine産生 : マススクリーニング例を中心に
- F21 ドパミン産生性神経芽腫と骨転移
- 示26 神経芽腫リンパ節転移の検討
- 16.マススクリーニングにより発見された神経芽細胞腫の嶋田分類による検討(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 内科的疾患による小児期脾摘後の感染症 : 予防的抗菌剤投与について
- 295 神経芽細胞腫1才未満例の臨床病理学的検討 : 特にマススクリーニング症例を中心として
- 4.小児期胃ガンの1例(第14回北海道小児がん研究会)
- 22.内科的疾患に対する脾摘後の臨床経過 : 殊に感染症の程度について(第1回小児脾臓研究会)
- 5.穿孔性腹膜炎を来たした先天性胆道拡張症の1例(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- マス・スクリーニング中止後の神経芽腫死亡率の推定
- ドイツの神経芽腫マス・スクリーニングは無効なのか
- 尿中VMA値の日内変動と神経芽腫スクリーニングの最適採尿時刻
- 神経芽腫死亡の減少に対するHPLCマス・スクリーニングの効果
- わが国における悪性新生物による小児死亡の変化 : 脳腫瘍と白血病を中心として
- 全身性エリテマトーデス経過中に併発した急性骨髄性白血病
- Langerhans cell histiocytosis 経過中に併発したユーイング肉腫
- 塩酸グラニセトロンの体液中濃度測定法と体内動態
- B-18 MRSA 感染症患者の TDM
- 79 G-CSFとフローサイトメトリーを用いた細胞周期の検討
- 4.縦隔原発胚細胞腫に対する (PVB+VP-16) 治療(第15回北海道小児がん研究会)
- 8.自家骨髄移植を施行した進行神経芽腫の1例(第14回北海道小児がん研究会)
- 18.小児固形腫瘍における照射および抗腫瘍剤併用療法に合併した腸管障害の検討(第13回北海道小児がん研究会)
- 23.副腎原発神経芽細胞腫の造影診断 : 腎被膜浸潤の判定を中心に(第35回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.小児悪性腫瘍の長期生存例と晩期合併症について(第11回北海道小児がん研究会)
- S-II-8 マススクリーニング発見神経芽腫の外科治療上の問題点
- 252 神経芽細胞腫に対する外科治療の役割 : UICC分類による78例の検討
- 小児急性リンパ性白血病の長期予後に対する白血病細胞内DNA量の意義
- 北海道におけるHPLC神経芽腫マススクリーニング
- 14-2-15 小児科領域における矯味矯臭の改善と塩酸バンコマイシンゼリーの調製
- 8.Teratoma様腫瘍を合併したSwyer症候群の1例(第13回北海道小児がん研究会)
- 177. 体腔液細胞診と造血器悪性腫瘍(中皮・体腔VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- キメラ転写産物EWS/FLI1が検出された円形細胞肉腫の1例
- All-trans retinoic acid (ATRA)により寛解導入に成功した小児急性前骨髄球性白血病
- 18.小児期脾摘症例の術後経過,特に感染についての検討(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- 21.腸重積の先進部となり,潰瘍形成し整復後も大量出血をきたした Meckel 憩室(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-19 蛋白尿治療中に出現した、内***異常と46XYを伴う卵巣奇形腫の一例
- X-68) 骨髄像からみた IV 期神経芽細胞腫化学療法効果の判定(X 化学療法, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 6q-の染色体異常を示したnull cell ALLの1例 (先天異常)
- 15.血管造影による小児悪性腫瘍診断の推移(第13回北海道小児がん研究会)
- VI-35) 札幌市における神経芽細胞腫マス・スクリーニング(VI マス・スクリーニングおよび尿中カテコールアミン関連物質検査, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 神経芽細胞腫の UICC 分類による治療成績の検討
- B7 マススクリーニング発見神経芽腫手術侵襲軽減のために
- VI-38) 乳児尿スクリーニングで発見された神経芽腫の2例(VI マス・スクリーニングおよび尿中カテコールアミン関連物質検査, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 小児急性リンパ性白血病の染色体分類上,最も予後良好な上高2倍性(染色体数51本以上)白血病
- 44 Wilms腫瘍再発の病態と治療
- 小児急性非リンパ性白血病53例における細胞遺伝学的研究
- 小児急性リンパ性白血病における14q32転座染色体の臨床的意義
- 1;19転座白血病の臨床的および細胞遺伝学的検討
- 小児成人型慢性骨髄性白血病の細胞遺伝学的ならびにBCR再構成の検討
- 312 Wilms腫瘍肝転移例の検討
- 20.神経芽腫IV- S 期死亡例の検討(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 先天性奇形と小児悪性腫瘍
- 小児疾患における赤血球の変化
- Luminol-dependent chemiluminescence in whole blood:II. The analysis of responses in the various kinds of disease