30.mesocaval shunt 術を行なった小児肝前性門脈圧亢進症の1治験例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1992-10-20
著者
関連論文
- 469 胃癌絶対非治癒切除例の検討 : 手術方法と予後について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 僧帽弁置換術に際して診断され,後にコイル塞栓術を施行した成人動脈管開存症の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 54)右心不全を主徴とし心室不整脈にて死亡した慢性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 17. 超高齢者大腸穿孔症例の検討(第8回千葉県MOF研究会)
- 心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1救命例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- All in one system 回路(Pre connect type)の臨床使用経験
- 静脈リザーバーの各種性能評価
- 3)左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 原発性肺癌患者における腹部超音波検査の有用性
- 70 当院における肺小細胞癌例の検討
- 57)I型VSDから成人期にValsalva洞動脈瘤破裂に至った1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7)ショック下に肺動脈造影を施行し塞栓摘出術にて救命した広範肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 42)胸痛発作を主訴とした高齢者両側冠動脈肺動脈異常交通症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 17)高齢者right ventricular dysplasiaの1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 26)左房内球状血栓を合併したリューマチ性連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患を合併した腹部大動脈瘤症例の外科的治療経験
- 冠動脈バイパス術経食道超音波による弓部大動脈内膜の評価と術式の選択
- 70)OPCABと腹部大動脈人工血管置換術を1期的に行った2症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 交叉性異所性癒合腎を合併した腹部大動脈瘤の1手術例
- 胸腹部大動脈瘤手術2症例からの人工心肺回路の工夫
- 人工心肺回路 All in One System の試み
- Perfusion Management System の使用経験 : 業務の合理化についての検討
- 広範な心房再建を必要とした左房粘液肉腫の1手術例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 吻合部狭窄による内胸動脈グラフトの血流動態変化 : 鎖骨上窩アプローチ超音波ドップラー法による検討
- 肛門管狭窄の1例 : 発生学的肛門管の発生異常症例(II)
- 肛門管重複症の1例 : 発生学的肛門管の発生異常症例 (I)
- 左房内遊離球状血栓の1例
- V-5 腕神経叢より発生したと思われる小児神経鞘腫の1手術例
- 大動脈炎症候群に起因したAAE,ARに対しFreestyle生体弁を用いて大動脈基部置換を施行した1例
- 79) SLEに合併した解離性大動脈瘤の一例
- 0461 Freestyleを用いた大動脈弁置換術の臨床評価 : 左室Remodelingに与える効果
- 橈骨動脈採取後の術後早期と遠隔期における前腕の合併症について
- 直達的用手心マッサージ施行6年後に発症した収縮性心膜炎の1例
- 体外循環中における血漿膠質浸透圧の変動 : 連続的ヘマトクリット監視装置より
- 47)大動脈弁置換術後に左主幹部狭窄を認めた一例
- 各種の心筋保護液注入ポンプの比較検討
- 緊急冠状動脈バイパス術の手術及び遠隔成績の検討
- 再冠状動脈バイパス術におけるグラフトの選択と旧静脈グラフトの処置に関する検討
- 大動脈弁置換術中に生じた Stanford A 型急性大動脈解離に対し上行弓部大動脈置換の1治験例
- SARNS社製CDI^-100の臨床使用経験 : COBE社製SAT-HCTの比較検討を含めて
- 頸動脈病変を合併した開心術症例の一期的手術の検討
- P-586 心拍動下冠動脈バイパス手術の検討 : Octopus Tissue Stabilizer使用の経験
- 53)緊急僧帽弁人工弁置換術にて救命し得た急性後壁心筋梗塞に伴う前乳頭筋完全断裂の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 436 急性大動脈弁閉鎖不全を合併し、緊急大動脈弁・僧帽弁置換術を施行した慢性関節リウマチの一例
- 30.mesocaval shunt 術を行なった小児肝前性門脈圧亢進症の1治験例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児腹部超音波検査の工夫 : 7.5 MHz 探触子の開発とその応用
- 58. 肛門重複症の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48. 経膣分娩時に腹部食道破裂をきたした腹壁破裂の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 経膣分娩時に胃および腹部食道破裂を生じた腹壁破裂の1治験例
- 待期的一期的根治術 (delayed primary closure) を施行し得た巨大臍帯ヘルニアの1例
- C92 JonesIII型腹壁異常に対する待期的一期的根治術の有用性
- 56. 小児腸間膜脂肪腫のー例(第29回関東甲信越地方会)
- 13. 一期的待期的手術例における臍帯ヘルニア術前術後管理(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18. 出生前診断された胎便性腹膜炎の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 腸回転異常症における腸軸捻転の超音波検査
- 8.巨大臍帯ヘルニアに対する Delayed Primary Surgery : 脱出肝の還納法の発生学的検討(第一部 腹壁異常の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 1B36 臍腸管遺残9例の検討
- 14. Meckel 憩室による臍帯腸痩を合併した臍帯ヘルニアの1例(第29回関東甲信越地方会)
- E17 多発奇形を合併し後天性に発症したと思われる胆道閉鎖症の一例
- E13 直腸狭窄の1治験例 : 分類上の問題点と手術法について
- 37.delayed primary closure を施行し得た巨大臍帯ヘルニアの1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 32.胆道閉塞症術後嚢胞状肝内胆管拡張症例に対する空腸内瘻術の1例(第18回胆道閉鎖症研究会)
- V-41 小児肝前性門脈圧亢進症に対するmesocaval shunt術の経験
- 102 腹部外傷開腹例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 37.術中超音波映像下穿刺を用いた肝内胆管 : 空腸脚内瘻術の試み : 胆道閉塞症術後の肝内胆管拡張症例(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 21.腹部超音波検査による胆道閉塞症術後評価法の検討(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 10.超音波検査によるCBA術後評価法の検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 44. 18 染色体短腕症を伴う solitary ulcer syndrome の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 頸動脈内膜剥離術の同時手術を必要とした開心術症例の検討
- 示-62 当院における大腸早期癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 体外循環における全血ヘパリン濃度の測定
- 57)自在式メスホルダーの使用経験 : 再発大動脈弁下狭窄における心室中隔心筋切除術(第129回日本循環器学会東海地方会)
- V-8 先天性十二指腸膜様狭窄症に対する内視鏡的治療の試み
- 102 胆道閉鎖症術後評価における超音波検査法の意義
- COBE自己血回収システムを用いた自己血小板濃厚血漿の採血法について
- 17.当院における先天性腸閉塞症の臨床的検討(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示1 鑑別診断が問題となったScimitar症候群の一例
- 294 小児外科手術症例における血液凝固第XIII因子製剤の使用経験
- 235 小児悪性固形腫瘍における治療経過中の平均血小板容積 (MPV) の臨床的意義について
- 47.心嚢内ヘルニアを伴った Cantrell 症候群の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 33.穿孔を伴った新生児腸間膜裂孔ヘルニアの1治験例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-44 総胆管狭窄を来たした血管内皮腫の1例
- 1.小児血清カルニチン濃度の変動とその意義(第16回 日本小児外科代謝研究会)
- PS-153-3 当院におけるChimney graft techniqueを用いたTEVAR症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)