19. 右胸壁より発生した胸腔内巨大粘液脂肪肉腫の幼児の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
古屋 清一
東京大学分院中央手術部
-
福田 昭
静岡県立こども病院小児外科:放射線科
-
今村 哲夫
東大分院中検病理
-
福田 昭
東京大学第3外科
-
宮国 泰斗
東京大学第3外科
-
平田 世雄
東京大学第3外科
-
古屋 清一
東京大学第3外科
-
近藤 芳夫
東京大学第3外科
-
薦田 房子
東京大学小児科
-
今村 哲夫
東京大学病理
-
宮国 泰斗
東京大学医学部第3外科
関連論文
- 106. 先天性横隔膜ヘルニア 11 例について
- 57. 小児腸重積症の諸型 (II) とくに再発例, 同胞内発生例について(腸重積)
- 32. 腸重積症の非観血的整復療法について
- 183 小児腸重積 2, 3 の考察(腸重積症)
- 尿管・前立腺・直腸の同時発見の三重複癌(第433回東京地方会)
- A-21. 特異な形態を示した回腸重複症の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 59. 胆管拡張症に対する ^Tc-(Sm)-PI による胆道シンチグラムについて(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. 非特異性潰瘍性腸炎の 1 症例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18. 新生児期の先天性後部尿道弁の一症例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. Ruptured omphalocele の一治験例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- IV-14) 悪性腫瘍を思わせた後腹膜腫瘍 Schwannoma の 1 例(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 19. 右胸壁より発生した胸腔内巨大粘液脂肪肉腫の幼児の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 61. 興味ある性腺腫瘍の 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-240 先天性多発小腸閉鎖症による小腸広範切除例の術後管理と術後10年目の検討
- B-23 腸重積症の非観血的整復法の検討(腸重積, ヘルニア)
- A-18 先天性多発性小腸閉鎖症の病理組織学的検討(小腸)
- 10. 食道壁を穿孔した食道異物による頸部腫瘤を形成した 1 乳児例(第 7 回関東甲信越地方会)
- 17. 幼児特発性胆汁性腹膜炎の 1 例(第 6 回関東甲信越地方会)
- ポッター症候群不全型の一例
- B102. 乳幼児腸重積症に対する空気注腸整復法の検討(腸重積症 (I))
- B28. 先天性小腸閉鎖症の病理組織学的検討(腸閉鎖)
- 92. 脳室心耳誘導管 (Pudenz) の物理的性能について(脳神経 II)
- 84. 術後管理に於ける抗生物質療法の統計的観察(熱傷・感染)
- 37. メコニウムイレウスの 1 例(胃・十二指腸潰瘍・新生児腸閉塞)
- 189. 小児腹壁デスモイドの 2 例(腫瘍 II)
- 210. 胃全摘術後のチューブ栄養に関する臨床的研究 : MCT と乳化 LCT の比較検討を中心に(第5回日本消化器外科学会大会)
- 3.小児の高カロリー輸液長期施行時の問題点について(第17回日本小児外科代謝研究会)
- 13 胃粘膜の CEA 染色の意義について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 10. 先天性胆道閉塞症の肝外胆管欠損症例に対する胸管リンパ誘導(膵・胆道・肝, 第 2 回日本小児外科学会)
- 9 高位胃潰瘍に対する迷切兼分節的胃切除術の遠隔成績に関する考察(第19回日本消化器外科学会総会)
- 715 心疾患合併患者における消化器外科手術(第26回日本消化器外科学会総会)
- 22 血中ガストリンおよび幽門洞内ガストリン細胞動態に及ぼす十二指腸バイパスの影響について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸球後部潰瘍の病態と外科治療 : 通常の十二指腸潰瘍との比較・検討
- 腹部エコーにて偶然発見された腎腫瘍の3例 : 第423回東京地方会
- 192 早期胃癌に対する縮小手術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 157 胆石症再手術例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 53. 胆道癌の進展様式について(第12回日本胆道外科研究会)
- 67 胃癌切除術後イレウスの統計的観察(第12回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科における糖尿病合併患者の栄養管理(第26回日消外総会シンポI : 消化器外科と糖尿病)
- S1-3 消化器外科における糖尿病合併患者の栄養管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- PI-6 糖尿病合併症例の消化器外科手術合併症とその管理(第24回日本消化器外科学会総会)
- 181 胆道閉塞解除後における胆汁酸クリアランスとビリルビン排泄について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 1.糖尿病に, 胸膜陥入像を認めた肺のpostinflammatory pseudotumorの一手術例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 165. 先天性巨大結腸症の手術成績の検討(X 線・腸重積・Hirschsprung 氏病, 第 2 回日本小児外科学会)
- 55. 未熟児の胃穿孔による汎発性腹膜炎の一治験例 (小腸間膜根の軸捻を伴う)(消化管出血穿孔, 第 2 回日本小児外科学会)
- 463 胃癌と他臓器の重複癌(第22回日本消化器外科学会総会)
- 35 胃全剔例の臨床病理所見から見た噴門側切除について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 116 胃癌組織内の CEA 分布について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 14. 長期再発を認めない小児甲状腺癌の 1 例(第 2 回関東甲信越地方会)
- 220.穿刺吸引細胞診において多核巨細胞の見られた乳腺腺様嚢胞癌の一例(第49群 総合(乳腺(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 18 教室の胃癌全剔例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 157. 教室の胃癌切除例の遠隔成績(第10回日本消化器外科学会総会)
- 肋骨原発の骨肉腫
- 430 消化器外科手術後の栄養に与える酸素投与の意義について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 410 閉塞性黄疸胆道ドレナージ後における胆汁酸投与の有用性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 3. 食道癌術後長期生存例の検討(第33回食道疾患研究会)
- 38. 治癒切除後にみられた食道癌再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- D-104 胆道閉塞解除後の色素移送能に及ぼす胆汁酸投与の影響について : [^S]-BSP を用いて(第21回日本消化器外科学会総会)
- 96. 先天性総胆管拡張症7例の経験(第11回日本胆道外科研究会)
- 184 胆道閉塞解除後の胆汁酸排泄とビリルビン排泄について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 23. 胆石症再手術例について(第7回日本胆道外科研究会)
- 143 食道癌に起因する食道気道瘻の治療経験(第13回日本消化器外科学会総会)
- 8. 食道表在癌の1例(第20回 食道疾患研究会)
- 47. 十二指腸乳頭形成術の適応付加手術例と非付加手術例との対比(第4回胆道外科研究会)
- 13. 肝内結石手術症例の検討(第3回胆道外科研究会)
- 46 先天性内臓脱出症 12 例の手術経験(内臓脱)
- 150. 小腸広汎切除術のその後の経過について(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 7. 右胸壁より発生した胸腔内巨大粘液脂肪肉腫の1例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 82. 先天性巨大結腸症の遠隔成績(巨大結腸)
- 214. 小細胞癌様の所見を示した子宮頸部癌の一症例(婦人科5:子宮頸部病変2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 129. 内臓脱出症の外科的治療に於ける基礎的実験 (第一報)(小児腫瘍・ヘルニア, 第 2 回日本小児外科学会)
- 30. 先天性腸管閉鎖症の組織学的検討
- 14. 小腸広汎切除後の生存例について
- 45. 乳児外そけいヘルニア根治手術の検討
- 16 先天性巨大結腸症の手術術式と遠隔成績(消化管)
- 130. 先天性食道閉塞症の検討(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 21. 鎖肛の臨床的研究(胎便イレウス・鎖肛, 第 2 回日本小児外科学会)
- 26. 先天性巨大結腸症に対する Duhamel 氏変法 : 遠隔成績を中心に
- 152. 先天性腸管閉鎖症に於ける検討(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- Hirschsprung 氏病類縁疾患III(示説, 第24回日本小児外科学会総会)
- 認定医制度について(日本小児外科学会25年のあゆみ)
- 会則について(日本小児外科学会25年のあゆみ)
- 日本小児外科学会年譜(日本小児外科学会25年のあゆみ)
- 高カロリー輸液(B)I(座長まとめ,応募演題 第3日目, 第17回 日本小児外科学会総会)
- 代謝 (1) (応募演題 第 1 日目, 座長まとめ, 第 16 回 日本小児外科学会総会)
- 代謝(II-B-118∿124)(応募演題, 座長まとめ)(第 15 回日本小児外科学会総会)
- 代謝 (I-C-1∿8)(応募演題(1), 座長まとめ, 第 14 回日本小児外科学会総会)
- 特集, 外傷 (I)(I-B-36∿40)(応募演題, 座長まとめ, 第 13 回日本小児外科学会総会)
- 第 5 回小児外科代謝研究会報告
- S-2 シンポジウム、高カロリー輸液長期施行例の検討 : 高カロリー輸液長期施行時の問題点
- 主題 6 新生児・乳児外科と代謝 (B25〜32)(座長まとめ, 第 10 回日本小児外科学会総会)
- 先天性小腸閉鎖症及び狭窄症の臨床的並びに病理学的研究
- 124. 先天性食道狭窄症の 2 症例(乳幼児消化器 I)
- 15. 小児熱傷の治療経験
- 小腸広範切除 (演題 E11〜E13)(座長まとめ, 第 8 回日本小児外科学会総会)
- 輸液の実際
- 27. Hirschsprung 病に対する Duhamel 術式における 2, 3 の試み
- 53. 胆管末端部の炎症性ポリポイド病変について(第1回日本胆道外科研究会)
- Experimental studies on the relationship between bile acid and bilirubin excretion in the rat after relief of biliary obstruction.
- タイトル無し