B28. 先天性小腸閉鎖症の病理組織学的検討(腸閉鎖)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1970-05-10
著者
-
福田 昭
東京大学分院外科
-
北村 享俊
東京大学分院外科
-
林田 健男
東大分院外科
-
福田 昭
静岡県立こども病院小児外科:放射線科
-
広瀬 惇一郎
東京大学分院外科
-
吉屋 清一
東京大学分院外科
-
林田 健男
東京大学分院外科
-
林田 健男
東京大学医学部外科教授
関連論文
- 106. 先天性横隔膜ヘルニア 11 例について
- 57. 小児腸重積症の諸型 (II) とくに再発例, 同胞内発生例について(腸重積)
- 32. 腸重積症の非観血的整復療法について
- 183 小児腸重積 2, 3 の考察(腸重積症)
- A-21. 特異な形態を示した回腸重複症の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 59. 胆管拡張症に対する ^Tc-(Sm)-PI による胆道シンチグラムについて(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. 非特異性潰瘍性腸炎の 1 症例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18. 新生児期の先天性後部尿道弁の一症例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. Ruptured omphalocele の一治験例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
- IV-14) 悪性腫瘍を思わせた後腹膜腫瘍 Schwannoma の 1 例(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 19. 右胸壁より発生した胸腔内巨大粘液脂肪肉腫の幼児の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 61. 興味ある性腺腫瘍の 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-240 先天性多発小腸閉鎖症による小腸広範切除例の術後管理と術後10年目の検討
- B-23 腸重積症の非観血的整復法の検討(腸重積, ヘルニア)
- A-18 先天性多発性小腸閉鎖症の病理組織学的検討(小腸)
- 10. 食道壁を穿孔した食道異物による頸部腫瘤を形成した 1 乳児例(第 7 回関東甲信越地方会)
- 17. 幼児特発性胆汁性腹膜炎の 1 例(第 6 回関東甲信越地方会)
- ポッター症候群不全型の一例
- B102. 乳幼児腸重積症に対する空気注腸整復法の検討(腸重積症 (I))
- B28. 先天性小腸閉鎖症の病理組織学的検討(腸閉鎖)
- 92. 脳室心耳誘導管 (Pudenz) の物理的性能について(脳神経 II)
- 84. 術後管理に於ける抗生物質療法の統計的観察(熱傷・感染)
- 37. メコニウムイレウスの 1 例(胃・十二指腸潰瘍・新生児腸閉塞)
- 131. 乳幼児外科に於ける水分電解質代謝の実験的研究-とくに組織電解質ならびに Mg 代謝の検討
- 189. 小児腹壁デスモイドの 2 例(腫瘍 II)
- 83.位相差顕微鏡による胃剥離細胞の形態学的研究(第2報) : 経時的変化・変性(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 31.乳腺腫瘍の診断における細胞診の意義(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 8.胃悪性リンパ腫の細胞像(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 93. 胃切除後胃炎について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 70. 胃切除後胃炎について : 第八報 術後早期症例を中心に(第1回日本消化器外科学会総会)
- 消化性潰瘍の精神身体医学的考察
- 10. 先天性胆道閉塞症の肝外胆管欠損症例に対する胸管リンパ誘導(膵・胆道・肝, 第 2 回日本小児外科学会)
- 97. 小腸の同種移植(第1回日本消化器外科学会総会)
- 165. 先天性巨大結腸症の手術成績の検討(X 線・腸重積・Hirschsprung 氏病, 第 2 回日本小児外科学会)
- 14. 長期再発を認めない小児甲状腺癌の 1 例(第 2 回関東甲信越地方会)
- B134. 仔犬腎同種移植の研究(泌尿器)
- 46 先天性内臓脱出症 12 例の手術経験(内臓脱)
- 150. 小腸広汎切除術のその後の経過について(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 82. 先天性巨大結腸症の遠隔成績(巨大結腸)
- 132. 新生児, 乳児外科における肺合併症とその対策-特に気管洗滌と陽圧呼吸の意義について
- 114) シャワー型人工腎臓(第3報) : 透析中の管理について(第23回日本循環器學會總會)
- 84) シャワー型人工腎臟(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 129. 内臓脱出症の外科的治療に於ける基礎的実験 (第一報)(小児腫瘍・ヘルニア, 第 2 回日本小児外科学会)
- 外科方面からみた心身症(心身症における各科診療上の問題点)
- 30. 先天性腸管閉鎖症の組織学的検討
- 14. 小腸広汎切除後の生存例について
- 45. 乳児外そけいヘルニア根治手術の検討
- 16 先天性巨大結腸症の手術術式と遠隔成績(消化管)
- 130. 先天性食道閉塞症の検討(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 21. 鎖肛の臨床的研究(胎便イレウス・鎖肛, 第 2 回日本小児外科学会)
- 26. 先天性巨大結腸症に対する Duhamel 氏変法 : 遠隔成績を中心に
- 152. 先天性腸管閉鎖症に於ける検討(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 134. 新生児外科における FIS SCORE の検討
- 133. 小児手術の血清総蛋白濃度, 血清 Transaminase, Cholinesterase および乳酸脱水素酵素 (LDH) 活性値の変動
- 先天性小腸閉鎖症及び狭窄症の臨床的並びに病理学的研究
- 124. 先天性食道狭窄症の 2 症例(乳幼児消化器 I)
- 15. 小児熱傷の治療経験
- 術中細胞診(III.特別講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 外科臨床と精神身体医学
- 27. Hirschsprung 病に対する Duhamel 術式における 2, 3 の試み
- 臓器移植の現状と将来
- "胸水・腹水の細胞診"を司会して(胸水・腹水の細胞診, III. シンポジウム, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- COMMENT AT THE SYMPOSIUM ON HIRSCHSPRUNG'S DISEASES(Hirschsprung's Disease, The II Annual Meeting of Japan Pediatric Surpery Meeting)
- 外科(いかなるときに心身症の疑診をおくか)(心身症の診断 第6回精神身体医学会総会より)
- 外科方面 : B. 心身症の診断 1) いかなるときに心身症の疑診をおくか : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 外科方面における心身症の発生(心身症の発生(4))
- 外科の立場から見た精神身体医学(PSM臨床の実際)(第2回本精神身体医学会総会シンポジアム)