97. 小腸の同種移植(<特集>第1回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1969-01-10
著者
-
林田 健男
東大分院外科
-
広瀬 淳一郎
東大分院外科
-
正務 秀彦
東京大分院外科
-
近藤 芳夫
東京大学分院外科
-
近藤 芳夫
東大分院外科
-
斎藤 滋
東大分院外科
-
荒川 広太郎
東大分院外科
-
宇田 東平
東大分院外科
-
正務 秀彦
東大分院外科
-
中野 晃
東大分院外科
-
中野 晃
東京大学分院外科
-
林田 健男
東京大学医学部外科教授
関連論文
- 32. 腸重積症の非観血的整復療法について
- B28. 先天性小腸閉鎖症の病理組織学的検討(腸閉鎖)
- 92. 脳室心耳誘導管 (Pudenz) の物理的性能について(脳神経 II)
- 37. メコニウムイレウスの 1 例(胃・十二指腸潰瘍・新生児腸閉塞)
- 131. 乳幼児外科に於ける水分電解質代謝の実験的研究-とくに組織電解質ならびに Mg 代謝の検討
- 83.位相差顕微鏡による胃剥離細胞の形態学的研究(第2報) : 経時的変化・変性(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 31.乳腺腫瘍の診断における細胞診の意義(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- IV-3 食道吻合における縫合不全対策(第6回日本消化器外科学会総会)
- 93. 胃切除後胃炎について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 70. 胃切除後胃炎について : 第八報 術後早期症例を中心に(第1回日本消化器外科学会総会)
- 消化性潰瘍の精神身体医学的考察
- 45 犬同種双腎移植の実験的研究
- 腹部エコーにて偶然発見された腎腫瘍の3例 : 第423回東京地方会
- 97. 小腸の同種移植(第1回日本消化器外科学会総会)
- B134. 仔犬腎同種移植の研究(泌尿器)
- 100. 所謂術後腸管麻痺の実験的考察(第1回日本消化器外科学会総会)
- 101) 外科領域に於ける血管収縮劑の研究(第19回日本循環器學會總會)
- 150. 小腸広汎切除術のその後の経過について(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 58. 術前細胞診で診断し得なかった胸膜メソテリオーマの一例について(第5回総会講演要旨)
- 82. 先天性巨大結腸症の遠隔成績(巨大結腸)
- 132. 新生児, 乳児外科における肺合併症とその対策-特に気管洗滌と陽圧呼吸の意義について
- 114) シャワー型人工腎臓(第3報) : 透析中の管理について(第23回日本循環器學會總會)
- 84) シャワー型人工腎臟(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 外科方面からみた心身症(心身症における各科診療上の問題点)
- 14. 小腸広汎切除後の生存例について
- 152. 先天性腸管閉鎖症に於ける検討(食道・幽門狭窄・腸閉塞, 第 2 回日本小児外科学会)
- 134. 新生児外科における FIS SCORE の検討
- 133. 小児手術の血清総蛋白濃度, 血清 Transaminase, Cholinesterase および乳酸脱水素酵素 (LDH) 活性値の変動
- 15. 小児熱傷の治療経験
- 術中細胞診(III.特別講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 27. 早期胃癌の細胞診について(V.消化器系統 , 第4回総会講演要旨)
- 追加 流血中異型細胞と予後について(III.流血中の異常細胞 , 第4回総会講演要旨)
- 外科臨床と精神身体医学
- 小腸の基本的電気律動と外科的侵襲との関係についての実験的研究
- 臓器移植の現状と将来
- "胸水・腹水の細胞診"を司会して(胸水・腹水の細胞診, III. シンポジウム, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- COMMENT AT THE SYMPOSIUM ON HIRSCHSPRUNG'S DISEASES(Hirschsprung's Disease, The II Annual Meeting of Japan Pediatric Surpery Meeting)
- 外科(いかなるときに心身症の疑診をおくか)(心身症の診断 第6回精神身体医学会総会より)
- 外科方面 : B. 心身症の診断 1) いかなるときに心身症の疑診をおくか : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 外科方面における心身症の発生(心身症の発生(4))
- 外科の立場から見た精神身体医学(PSM臨床の実際)(第2回本精神身体医学会総会シンポジアム)