母獣の出血が胎仔循環系に与える影響と胎仔自身の出血による反応の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回の研究の目的は母獣の出血と胎仔自身の出血が胎仔循環系に与える影響を比較することにある. 母獣出血は在胎日数132±2日(TERM 145日)のザーネン種山羊5頭を用い, 350ml/hrのスピードで2時間脱血した. 胎仔出血は在胎日数030±7日の山羊胎仔4頭を用い, 20ml/hrのスピードで2時間脱血した. データはすべてコントロール値との変化率を算出しStudent T-testを用いて, 母獣出血群と胎仔出血群の比較を行った. 胎仔動脈血pHはいずれの出血でも低下したが, 母獣出血の方が割合が大きかった. これに対しFpO_2は母獣出血では0.1%〜0.2%の低下を示したのに対して, 胎仔出血では逆に0.1%〜0.4%の上昇を示した. FpCO_2は母獣出血では上昇傾向を示したの対し, 胎仔出血ではわずかに低下傾向が認められた. FB.E.はいずれの出血でも低下傾向を示した. 胎仔血中AVP, PRA, ALD濃度は母獣出血, 胎仔出血いずれの場合も増加した. 母獣動脈圧は母獣出血の場合は低下したが, 胎仔出血の場合低下はわずかであった. 胎仔動脈圧は母獣出血の間上昇し, 胎仔心拍数は低下傾向を示した. 胎仔出血の間は胎仔動脈圧, 胎仔心拍数は大きな変化を示さなかった. 母獣出血群の胎仔動脈血中AVP濃度と胎仔動脈圧の間には相関係数0.961の極めて高い正の相関が認められた. また胎仔心拍数との間にも相関係数0.702の有意な負の相関が認められた. 胎仔出血の場合はこのような有意な相関は認められなかった. 以上2時間に母獣で700ml, 胎仔で40mlの出血によって生じる胎仔の循環系の反応は大きく異なっており, 全く異なるメカニズムの存在が示された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1996-01-01
著者
-
佐藤 喜一
仁泉会医学研究所
-
西島 正博
北里大学
-
西島 正博
北里大学医学部産婦人科
-
吉原 一
北里大学医学部・産婦人科学
-
島田 信宏
北里大学医学部・産婦人科学
-
吉原 一
社会保険相模野病院周産期母子医療センター
-
根本 荘一
(独)国立病院機構相模原病院産科
-
根本 荘一
東京逓信病院
-
源田 辰雄
北里研究所メディカルセンター病院
-
塩津 英之
仁泉会医学研究所
-
浅井 仁司
仁泉会医学研究所
-
源田 辰男
北里メディカルセンター病院産婦人科
-
源田 辰雄
北里研究所メディカルセンター病院産婦人科
-
島田 信宏
北里大学医学部産婦人科
関連論文
- 神奈川県下における内視鏡下手術の現況とその合併症
- 197 胎児仮死における胎仔脳組織の酸素消費量の連続測定 : 実験的胎仔仮死モデルを用いて
- 159 妊娠中の母体感染による発熱時の子宮収縮の発来機序 : 実験的母獣感染モデルを用いて
- 428 胎児感染におけるCatecholamines及びRenin-Angiotensin系の生理的意義 : 実験的ヤギ胎仔感染モデルを用いて
- 166 実験的母仔代謝性および呼吸性アシドーシスにおける酸素療法の評価
- 154 胎盤carbonic anhydrase活性の経胎盤CO_2排泄に対する意義 : モルモット胎盤の人工灌流モデルを用いて
- 353 母体発熱の子宮筋感受性に及ぼす影響 : 実験的発熱モデルを用いて
- 160 母体発熱による胎児熱ストレスへの対応のメカニズム : 妊娠ヤギによる生理的実験モデルを用いて
- 卵巣癌に対するSecond look operation(SL0)の評価 : 287例を対象として
- 骨髄異形成症候群合併妊娠の1例
- マウス臍帯血動物実験系の確立(第163群 胎児・新生児 13)
- Fetal pulse oximetryによる胎児監視の有用性(第156群 胎児・新生児9)
- 胎児心拍動陽性子宮外妊娠例の検討(第143群 妊娠・分娩・産褥26)
- 既往帝王切開妊婦の経膣分娩(VBAC)時の硬膜外麻酔(硬麻),分娩誘発の是非(第138群 妊娠・分娩・産褥21)
- ラット精巣に於けるゴノサイトより精粗細胞への分化(第98群 生殖生理・病理14)
- 体外受精におけるBR(Bromocriptine-rebound)法の有用性について(第78群 不妊・不育9)
- 頸管縫縮術は有害か? : 頸管縫縮術後の頸管粘液中サイトカイン濃度とその予後の検討(第33群 妊娠・分娩・産褥6)
- 内視鏡下臍帯血流遮断を行った一児無心体双胎の1例
- 硬膜外麻酔による精神疾患合併妊婦の分娩管理
- 出生前診断された1q部分モノソミー3q部分トリソミーの1例
- P-195 臍帯脱出例の新生児予後
- P-110 子宮外妊娠に対するMethotrexate局注療法の成績
- P-82 早発閉経を呈しながら生児を得た46,XX/XYの1例
- 92 胎児卵巣嚢腫の取り扱いに関する検討
- 80 後産期出血例に対する選択的子宮動脈塞栓術の効果
- (5)子宮外妊娠・頸管妊娠 : (1.異常妊娠) : (C.産科疾患の診断・治療・管理) : (研修医のための必修知識)
- 分娩時の脊椎麻酔硬膜外麻酔併用法と胎児心拍数所見
- 鍼灸療法で骨盤位を矯正できるか?
- P-479 精神疾患合併例の周産期予後
- P-204 分娩時持続硬膜外麻酔の有用性
- 1)帝王切開後の経腟分娩(VBAC)は是か非か?(4.ディベート : あなたはどちらか支持しますか)
- 2. PROMの取り扱い : 前期破水の症例の新生児管理とその問題点 : 特に在胎32週未満pPROMの症例について (III. クリニカル・コンパス)
- 2. PROMの取り扱い : 分娩時期と分娩方法の決定 : 母体搬送時期を含む (III. クリニカル・コンパス)
- 2. PROMの取り扱い : 前期破水と早産の治療の限界と問題点(子宮収縮抑制剤, ステロイド, 抗生物質) (III. クリニカル・コンパス)
- 2. PROMの取り扱い : 妊娠29〜35週の破水管理の実際 (III. クリニカル・コンパス)
- 2. PROMの取り扱い : 妊娠早期の破水管理の実際 : とくに妊娠28週以前の破水症例の場合 (III. クリニカル・コンパス)
- 2. PROMの取り扱い : PROM, 早産の予防 (III. クリニカル・コンパス)
- 2. PROMの取り扱い : 前期破水の予知と診断 (III. クリニカル・コンパス)
- 2. PROMの取り扱い : 前期破水の成因とメカニズム (III. クリニカル・コンパス)
- P-239 過期産予測のための癌胎児性フィブロネクチンとサイトカイン測定の意義
- 154 16S ribosomal DNA検出による羊水中細菌感染の診断
- 430 16SrDNA検出による羊水中細菌感染迅速診断の有効性と限界
- 143 胎児鏡下に臍帯血流遮断を行った1児無心体双胎の一例
- 胎児ジストレスの診断--NST/CSTによる診断--妊娠末期 (特集 胎児ジストレス)
- 分娩時硬膜外麻酔は母体発熱の原因となるか?
- 233 子宮内胎児発育不全と中枢神経障害
- 212 胎児仮死の病態と血中エンドセリンの動態に関する研究 : 実験的胎仔仮死モデルを用いて
- 329 卵管性不妊に対する腹腔鏡下卵管端々吻合術
- 230 媒精時間の短縮が受精率、分割卵の質におよぼす効果
- 8 体外受精における短時間媒精法の受精・分割に与える影響の検討
- 硬口蓋発生の胎児奇形腫の1例
- 双胎一児無頭無心体の臨床的検討
- 頸管未熟例における分娩誘発時の前処置 : ラミナリア桿とメトロイリンテルの比較
- 骨髄異形成症候群+白血病
- P-430 硬膜外麻酔が分娩予後, 児の予後に与える影響
- 177 容量負荷に対する胎児循環系の反応 : 輸血スピードの違いによる反応の差
- 167 F-Sp0_2モニタリングとamnioinfusion
- 196 実験的ラットIUGR胎仔におけるOxidative stressの検討
- 463 妊娠中毒症蛋白尿のSelectivity indexによる評価
- P-420 過期産予測のための癌胎児性フィブロネクチンとサイトカイン測定の意義
- 70 母児間の体温調節に関する研究 : 妊娠ヤギの実験的発熱モデルと熱伝導数式モデルを用いて
- P-233 長期低酸素環境下の羊胎仔脳血流調節機序に関する基礎的検討
- 60.SLE妊娠における終末絨毛の免疫組織学的ならびに免疫電子顕微鏡学的研究 : 第12群 免疫 III(56〜62)
- 242.卵巣癌に対する子宮腔内吸引細胞診 : 卵巣V
- P-184 Ia期卵巣漿液性・粘液性腺癌におけるp53, ki67免疫組織学的検討
- P-26 子宮内膜漿液性腺癌の予後とp53、WAF-1の免疫組織化学的検討
- 271 子宮体癌におけるp53癌抑制遺伝子異常の解析
- 50歳以上の子宮体癌症例の子宮腟部細胞所見 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部III
- P-182 卵巣漿液性腺癌における組織学的分化度および、GST-π, p-糖蛋白, p-53, c-erb B2の発現と予後に関する検討
- 381 子宮体癌細胞の増殖因子・増殖因子受容体の癌遺伝子発現におよぼすエストロゲンの作用
- 379 子宮体癌細胞における黄体ホルモンの薬剤耐性獲得阻止効果
- 96 卵巣明細胞腺癌における腹腔内細胞診と子宮腔内吸引細胞診所見の検討
- 302 子宮体癌におけるリンパ節転移経路に関する検討
- 297 P糖蛋白発現子宮体癌細胞におけるプロゲステロンの耐性獲得阻止効果
- 288 正常子宮内膜および子宮体癌における基底膜構成蛋白発現とCathepsin D発現状態による生物学的悪性度の検討
- P-3 子宮内膜増殖症・子宮内膜癌におけるサイクリンA の発現
- 39 子宮体癌細胞のエストロゲン誘導性増殖因子とc-erbB-2癌遺伝子発現
- 275 子宮体癌細胞の増殖調節とc-erbB-2, p53癌遺伝子発現
- 356 子宮体癌細胞増殖におよぼす各種増殖因子の影響
- 48 婦人科悪性腫瘍の化学療法におけるrhG-CSFの効果
- 383 切迫早産・前期破水例における羊水中サイトカイン測定の意義
- 120 ラットIUGR胎仔脳におけるNSEとAChE活性の検討
- 510 切迫早産における羊水中インターロイキン6測定の意義
- 456 NSTと振動音響刺激(VAS)併用による早産期における胎児仮死の早期予知の試み
- 34 G1体癌、複雑型異型増殖症に対するMPA療法
- P-20 子宮体癌に対するMPA療法の治療効果と、PR, BCL-2, c-erbB-2の発現に関する検討
- 閉経後における卵巣腫瘍の臨床病理学的検討
- P-149 胎児動脈血酸素飽和度(SpO_2)測定による胎児管理
- 187. 分娩周辺期のProgesteroneおよびestradiolの動態と分娩誘発について
- 277 子宮内膜増殖症の長期follow-up成績
- 414 進行卵巣癌におけるNeoadjuvant Chemotherapyの意義に関する検討
- 379 子宮内膜の癌化過程における増殖症の意義
- 母獣の出血が胎仔循環系に与える影響と胎仔自身の出血による反応の比較
- P-234 オキシトシン(OT)によるNa利尿における腎カリクレイン・キニン系の役割
- P-177 実験的ラットIUGR胎仔におけるFree radicalの影響について
- 215 ヤギ胎仔実験モデルでの胎仔心拍数, 血圧の変動に伴う臍帯動脈血流量とドプラ波形の変化およびその関係
- 221 代謝性アシドーシスに対するヤギ胎仔血清アデノシン濃度の変化の生理的意義
- 137 卵管不妊に関する研究
- P2-51-2 1981年から30年間の骨盤位分娩64,528件における分娩様式の変遷と児死亡率(Group107 産科手術・手技1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O1-103 若年初産、高齢初産、過去5年間の推移 : 推移東京オペグループ(TOG)の分娩統計から(分娩3,一般口演)