137 卵管不妊に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1961-03-28
著者
-
佐藤 喜一
仁泉会医学研究所
-
秋山 精治
福島医大
-
滝田 忠雄
福島医科大学産科婦人科学教室
-
山崎 一男
日立綜合病院産婦人科
-
貴家 寛而
福島医大
-
宗像 昭雄
福島医大
-
滝田 忠雄
福島医大
-
山崎 一男
福島医大
-
佐藤 喜一
福島医大
-
宗像 昭雄
福島医科大学産科婦人科学教室
-
佐藤 喜一
東京オペグルーブ
関連論文
- 197 胎児仮死における胎仔脳組織の酸素消費量の連続測定 : 実験的胎仔仮死モデルを用いて
- 159 妊娠中の母体感染による発熱時の子宮収縮の発来機序 : 実験的母獣感染モデルを用いて
- 428 胎児感染におけるCatecholamines及びRenin-Angiotensin系の生理的意義 : 実験的ヤギ胎仔感染モデルを用いて
- 166 実験的母仔代謝性および呼吸性アシドーシスにおける酸素療法の評価
- 154 胎盤carbonic anhydrase活性の経胎盤CO_2排泄に対する意義 : モルモット胎盤の人工灌流モデルを用いて
- 353 母体発熱の子宮筋感受性に及ぼす影響 : 実験的発熱モデルを用いて
- 160 母体発熱による胎児熱ストレスへの対応のメカニズム : 妊娠ヤギによる生理的実験モデルを用いて
- 212 胎児仮死の病態と血中エンドセリンの動態に関する研究 : 実験的胎仔仮死モデルを用いて
- 177 容量負荷に対する胎児循環系の反応 : 輸血スピードの違いによる反応の差
- 妊娠蛋白尿の本態に就いて
- 70 母児間の体温調節に関する研究 : 妊娠ヤギの実験的発熱モデルと熱伝導数式モデルを用いて
- 11. 女子***結核症診療上の知見補遺 (第4囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 母獣の出血が胎仔循環系に与える影響と胎仔自身の出血による反応の比較
- 8. 尿中 Na 貯溜ステロイドに就いて
- 女子***結核症の研究
- 215 ヤギ胎仔実験モデルでの胎仔心拍数, 血圧の変動に伴う臍帯動脈血流量とドプラ波形の変化およびその関係
- 76. 抗膣トリコモナス剤の効果判定に関する新基準の提唱
- 221 代謝性アシドーシスに対するヤギ胎仔血清アデノシン濃度の変化の生理的意義
- 137 卵管不妊に関する研究
- 58. Chlorpromazine の臨床使用經験, 殊に内分泌系に對する影響について
- 28. 重症惡阻,胞状奇胎及び切迫流産に於ける尿中ペレグナンヂオール及び17ケトステロイドの消長
- 30. 卵管不妊に関する研究
- 膣Trichomonas及び膣Monilia症の治験補遺
- 3. 腟トリコモナス及び腟モニリア症の知見補遺 (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- Rh式血液型不適合による新生児溶血性疾患の交換輸血成功の1例
- 最近経験した母児間 Rh 因子不適合の症例の検討
- 71. 妊娠中毒性高血壓に關する研究 (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 88. 子宮卵管レ線像による***結核の診斷
- 女子***結核症の化學療法の效果について
- 1. 卵管の機能に関する研究
- 位相差鏡検法
- 卵管液の糖蛋白についての研究
- 93. 卵管分泌液の生化学的研究 : 特に硫酸化糖蛋白について
- 巨大卵巣嚢腫液の生化学的研究
- 内臓奇形を合併した頭部欠損児および上肢欠損児の2例
- 110. 卵管分泌液の生化学的研究
- 110. 卵管分泌液の生化学的研究
- 卵管分泌液に関する研究 : 特に分泌液量について
- 137. 卵管不妊に関する研究
- フォコメリアの症例群の報告
- 111.先天性子宮奇形の臨床
- 111.先天性子宮奇形の臨床
- 心奇形Taussig-Bing's Syndromeの1例
- 卵管不妊に関する研究 : 卵管上皮分泌に対する性hormoneの影響に就いて (臨床的研究)
- 46. 女子***結核症の化學療法の効果について (第5囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 女性***結核症に於ける菌培養成績と組織鏡檢及び子宮卵管レ線像との關係に就て
- 105. 卵管の病態整理
- 卵管不妊に関する研究 : 卵管内受精卵に対する性ホルモンの影響 (臨床的研究)
- 173. 流血中腫瘍細胞の検索に関する実験的研究 -マウス白血性腹水腫瘍 SN 36 に於ける末梢血中腫瘍細胞の経時的, 終日的追求-第1報 腹腔内腫瘍移植後に於ける態度
- 173. 流血中腫瘍細胞に関する実験的研究 : 担癌マウス(実験白血病 S.N.36マウス)流血中腫瘍細胞の経日的追究と各種抗癌剤使用時に於けるその変化の推移の追究
- 124. 流血中腫瘍細胞及び異型細胞の細胞学的検討
- 124. 流血中腫瘍細胞及び異形細胞の細胞学的検討
- 114. 流血中の悪性腫瘍細胞の検索に関する2,3の知見
- 70. 子宮頸管粘液の抗菌力並に抗菌作用物質と細菌の種類に就いて
- 84.正常妊婦の流血中トロホブラストの出現
- 17. 絨毛性疾患患者の流血中異型細胞の出現とその臨床経過について(III.流血中の異常細胞 , 第4回総会講演要旨)
- 84.正常妊婦の流血中トロホブラストの出現
- 56. トリコモナス腟炎の Metronidazole による全身療法の意義と2, 3の知見補遺
- 56. トリコモナス膣炎の Metronidazole による全身療法の意義と2,3の知見補遺
- 141. 塚原式頚管軟度計による頚管の柔軟性の測定
- 4. 60例の子宮頸癌患者の臨床と剖検所見
- 4.58例の子宮頸癌患者の臨床と剖検所見
- 婦人科領域に於けるイルガフェン(Irgafen)の効果
- 最近の水性子宮卵管造影剤に就いて
- 女子***結核症とIsonicotichydrazid(INAH)
- 7. 女子***結核症573例の臨牀統計的研究 (第3囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 106. 卵管結核の進展と治癒過程,特に時期的に見た病変の差異について
- 79. 妊娠中毒症に於ける眼球結膜血管の顯微鏡撮影觀察
- 位相差顕微鏡による腟Monilia症の検索
- 女子***結核症の化学療法について
- P2-51-2 1981年から30年間の骨盤位分娩64,528件における分娩様式の変遷と児死亡率(Group107 産科手術・手技1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O1-103 若年初産、高齢初産、過去5年間の推移 : 推移東京オペグループ(TOG)の分娩統計から(分娩3,一般口演)