10.Lynn's operation が有効であった Hirschsprung 病の一例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1996-10-20
著者
-
川本 俊輔
東北大学心臓血管外科
-
本吉 直孝
東北大学心臓血管外科
-
村上 穆
国立水戸病院外科
-
川本 俊輔
日本女性外科医会
-
国府田 博之
国立水戸病院外科
-
国府田 博之
国病機構水戸医療センター外科
-
竹下 恵美子
国立国際医療センター戸山病院外科
-
佐藤 智行
国立水戸病院外科
-
竹下 恵美子
国立水戸病院外科
-
森田 由羽子
国立水戸病院外科
-
本吉 直孝
国立水戸病院外科
-
川本 俊輔
国立水戸病院外科
-
木村 正樹
国立水戸病院外科
-
竹下 恵美子
東京医科歯科大学大学院腫瘍外科学
関連論文
- 日本女性外科医会の発足
- VSY-3-5 人工弁周囲逆流の外科治療(心臓弁膜症に対する外科治療-弁膜症再手術のpitfalls-,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 15) 冠動脈バイパス術後のelectrical stormにPCPSが有効であった1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- DP-102-2 当科での大動脈人工血管置換術後の人工血管感染予防対策への取り組み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- IV-11 各種消化管吻合後の縫合不全とその対策(第6回日本消化器外科学会総会)
- HP-097-2 上行,弓部大動脈瘤手術における順行性選択的脳分離体外循環法の検討(大血管3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-199-7 吸収性ステントを用いた冠動脈バイパスグラフトの遠隔予後改善の研究(心臓:後天性疾患(移植他),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-6 胸腹部大動脈瘤に対する安全な術式の確立を目指して(虚血性心臓病と胸部大動脈瘤-教育病院における手術のスタンダード,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-109-4 有限要素法を用いた胸部大動脈瘤の応力解析と破断予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-5 胸部血管再建手術後の人工血管感染に対する治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-108-4 bFGF徐放投与とG-CSF全身投与は, 血管新生を促進し, 人工血管の耐感染能を向上させる(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-032-6 大動脈基部置換術, 自己弁温存基部再建術々後の再手術症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-5 胸腹部大動脈瘤手術治療の現状と今後の課題(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 新型クリップを用いた吻合法(大動脈モデル)の開発,検討
- PPS-1-040 胃潰瘍穿孔術後敗血症に対して血液浄化法が著効した1例(胃・十二指腸潰瘍1)
- 膵頭十二指腸切除術を施行した膵浸潤悪性リンパ腫の1例
- PC-1-223 高度に汚染した大腸の穿孔性腹膜炎に対するステンレス・ワイヤーによる閉腹法
- PP108021 遅発性放射線傷害にて腹部手術を要した10例の検討
- PP2111 口腔咽頭部に続発したdescending necrotizing mediastinitisの4例
- PP364 保存的治療, 外科的治療をそれぞれ選択した特発性食道破裂の2例
- 温存すべき腸管や臓器組織と癒着剥離が困難な手術時の安全で容易な腸管剥離の手術手技(全般6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-132 慢性膵炎に合併した仮性動脈瘤破裂2例の手術とIVRの治療経験(膵炎)
- PC-1-201 当院における慢性膵炎手術症例の検討
- PP212048 胆管内に迷入したクリップを核として再発した総胆管結石症の一例
- Marfan症候群患者のQOLを高めるための手術治療ストラテジー
- 高齢者の大動脈手術における早期成績と遠隔期QOL評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 438 高齢者大腸癌の予後不良因子(第42回日本消化器外科学会総会)
- 過食後の急性胃拡張により胃壊死をきたした1例
- G2-1 胃癌術前の血清CEA測定の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- SFV1c-2 肋間・腰動脈止血用バルーンカテーテルを用いた胸部・胸腹部大動脈手術
- RSF-005-6 当院における乳癌センチネルリンパ節生検(SLNB)実施方法(乳腺,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-5 脂肪組織由来幹細胞を用いた肝障害に対する再生医療(肝(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP594 胸腹部大動脈手術における脊髄虚血保護 : 硬膜外冷却法について
- SFV1b-1 硬膜外局所冷却による脊髄保護法を用いた胸腹部大動脈瘤手術
- 10.Lynn's operation が有効であった Hirschsprung 病の一例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
- OP-140-5 至適な下部直腸癌側方郭清 : 術前CTに基づく絞込みと下膀胱血管をランドマークとする郭清(直腸癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-175-4 シロスタゾール徐放フィルムによる血管吻合部新生内膜増殖抑制に対する実験的研究(心臓-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-162-4 大動脈炎症候群および類縁の炎症性大動脈疾患における基部以外の病変に対する外科手術治療(大血管-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-161-1 大動脈食道瘻の手術戦略(大血管-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-5 人工血管感染予防 : 細胞増殖因子と生体吸収性素材を用いたアプローチの臨床応用(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-174-3 弓部置換術におけるハンプ投与の効果(心臓-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 日本外科学会女性外科医支援委員会によるアンケート結果報告 : 第2報:代議員に対するアンケート結果
- 示2-63 直腸 pm 癌症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 11.再発する膵炎により発見された先天性胆道拡張症の1例(第47回日本小児外科学会東北地方会)
- 360 70才以上の胸, 腹部食道癌に対する経腹的下部後縦隔郭清 + 食道 Stripping による治療成績(第38回日本消化器外科学会総会)
- 366 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-20 AEP 産生胃癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- I-B-10 先天性胆道閉鎖症根治手術後にみられた食道静脈瘤に対する内視鏡的凝固療法の経験
- 1366 重症腹膜炎症例に対するステンレス・ワイヤーを使用した腹壁一層縫合による閉腹法
- 示II-420 腹腔鏡下胆嚢摘出術(以下LapC)時の胆道損傷発生機転と対策
- I-239 晩期放射線傷害による膀胱下部消化管瘻の治療経験
- 280 胃癌術前の CEA, CA19-9 値に対する検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 307 高齢者 (75才以上) 大腸癌手術例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 437 大腸癌イレウス症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 6.小児特発性総胆管穿孔の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 89 胃癌再発症例に対する再手術の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 72 残胃の癌手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 115 当院における腹壁創〓開例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 10.Lynn's operation が有効であった Hirschsprung 病の一例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
- 示-280 肝内門脈瘤を介した門脈肝静脈短絡症に対し門脈枝結紮術を施行した奏効した1症例(第46回日本消化器外科学会)
- 1. 過去10年間に経験した胆嚢及び胆管癌115手術例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 36. 過去17年間に経験した胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 320 回盲部病変の診断と治療(第17回日本消化器外科学会総会)
- 肝内門脈瘤を介した門脈肝静脈短絡症に対し門脈枝結紮術が奏効した1症例
- 兄妹に認められた先天性食道閉鎖症
- PP1357 左下肢血行再建を必要とした腸閉塞合併直腸癌の1例
- P-546 鎖骨上リンパ節の転移状況よりみた局所進行乳癌の治療戦略
- 251. 著明な肝内胆管拡張を伴った総胆管嚢腫の1例(第7回日本消化器外科学会大会)
- IV-5. 開腹術後困難症 : いわゆるポリサージュリー症例中, 腹壁瘢痕ヘルニアを愁訴として手術施行した症例について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 165. 閉塞性黄疸とくに胆道癌並びに膵頭部癌に対する積極的外科的治療の反省(第7回日本消化器外科学会総会)
- I-21. 十二指腸領域癌治療上の問題点(第3回日本消化器外科学会大会)
- II-8. 過去8年間に経過した各種消化器癌に対する積極的根治手術の反省(第2回日本消化器外科学会大会)
- 106 乳児閉塞性黄疸 3 例(黄疸)
- 71 小児外科における術前術中, 術後の患者管理(術後管理)
- 36. 乳児気管カニューレ抜去困難症の一例について(輸液・酸塩基平衡・麻酔, 第 2 回日本小児外科学会)
- 示I-273 Laparoscopic Coagulating Shears(以下LCS)を使用した肝嚢胞3症例の治療経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除後の各種再建法の検討
- CC-14 食道癌に対する非開胸手術の工夫(第29回日本消化器外科学会総会)
- 288 腹膜播種陽性大腸癌症例の検討(大腸-14(進行癌))
- 同時性副腎転移を伴った結腸癌の1切除例
- 示-32 胃粘膜癌 (m 癌) の血行再発症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 9.Peutz-Jeghers症候群の1例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 689 術前の CDDP, 5-FU 療法が著効し切除可能となった胃癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 178 〓十二指腸領域の外傷(第22回日本消化器外科学会総会)
- 示-94 S 字結腸癌の同時性副腎転移の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 8.遺伝性球状赤血球症に合併した小児胆石症の一手術例(第24回日本小児外科学会東北地方会)
- 術前・術後管理 手術適応境界域の重度呼吸機能障害を伴った大動脈弁狭窄症患者に対する術前呼吸リハビリテーション
- シンポジウム III われわれの行なっている「ホワイトヘッド」氏手術法変法とその成績
- PS-186-5 長期経過観察による心大血管疾患全体像に基づくMarfan症候群の治療体系の検討(PS-186 ポスターセッション(186)大血管:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-6-7 ステントグラフト内挿術後遠隔期合併症に対するopen surgeryの工夫(VW6 ビデオワークショップ(6) 胸部大動脈疾患に対する手技的工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 国立水戸病院
- インフォームド・コンセントに思う
- CSI-2 我々の行っている胃癌合併切除手技特に no touch operation について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 255. われわれの行ついてきた胃全摘後安全な食道空腸ρ吻合法とその成績(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 胸部外科の指針 緊急で施行する大動脈基部・弓部同時手術は安全か : 待機例との比較
- 高度大動脈粥状硬化例に対する心臓外科手術 (特集 合併症を有する胸部外科手術) -- (心臓血管領域)
- SF-040-4 解離大動脈壁の組織学的統合性とコンプライアンス保持に繋がる中膜再生を目指した解離中膜補強 : 生体吸収性か非吸収性か補強材の選択(SF-040 サージカルフォーラム(40)大血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-6-6 自己弁温存基部置換術 : 当科の適応及び術式の変遷(VSY-6 ビデオシンポジウム(6)大動脈弁形成術および大動脈弁温存手術-適応と術式-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-278-6 急性A型解離に対する緊急手術後の早期遠隔期成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-284-5 胸腹部大動脈瘤に対する緊急手術の遠隔成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)