SFV1b-1 硬膜外局所冷却による脊髄保護法を用いた胸腹部大動脈瘤手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2001-03-10
著者
-
本吉 直孝
東北大学心臓血管外科
-
貞弘 光章
青森県立中央病院
-
貞弘 光章
青森県立中央病院心臓血管外科
-
高橋 昌一
青森県立中央病院心臓血管外科
-
山谷 一広
青森県立中央病院心臓血管外科
-
田中 茂穂
青森県立中央病院心臓血管外科
-
高橋 昌一
総合南東北病院心臓外科
関連論文
- VSY-3-5 人工弁周囲逆流の外科治療(心臓弁膜症に対する外科治療-弁膜症再手術のpitfalls-,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 15) 冠動脈バイパス術後のelectrical stormにPCPSが有効であった1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 真性及び解離性大動脈瘤の緊急手術成績と問題点
- DP-102-2 当科での大動脈人工血管置換術後の人工血管感染予防対策への取り組み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- HP-097-2 上行,弓部大動脈瘤手術における順行性選択的脳分離体外循環法の検討(大血管3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-199-7 吸収性ステントを用いた冠動脈バイパスグラフトの遠隔予後改善の研究(心臓:後天性疾患(移植他),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-6 胸腹部大動脈瘤に対する安全な術式の確立を目指して(虚血性心臓病と胸部大動脈瘤-教育病院における手術のスタンダード,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-109-4 有限要素法を用いた胸部大動脈瘤の応力解析と破断予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-5 胸部血管再建手術後の人工血管感染に対する治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-032-6 大動脈基部置換術, 自己弁温存基部再建術々後の再手術症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-5 胸腹部大動脈瘤手術治療の現状と今後の課題(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 新型クリップを用いた吻合法(大動脈モデル)の開発,検討
- 76)Carbo-Medics弁による弁置換手術症例の検討
- 真性腹部大動脈瘤を合併した胸部大動脈瘤症例の検討
- Fenestrated TCPC手術におけるextracardiac lateral tunnelとfenestration作成時の工夫
- 完全弓部大動脈置換術
- 0745 MRI画像を用いた胸部大動脈瘤の応力及び動態解析
- 脳分離体外循環を用いた上行・弓部大動脈人工血管置換術の早期及び遠隔期成績
- エントリー部位別によるStanford A型解離性大動脈瘤の外科治療の検討
- Marfan症候群患者のQOLを高めるための手術治療ストラテジー
- 高齢者の大動脈手術における早期成績と遠隔期QOL評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腹部大動脈瘤 : 対麻痺症例に学ぶ術式の変遷 : われわれの対麻痺予防対策とその効果
- ゼラチン処理 woven Dacron 人工血管(Gelweave)の臨床使用成績
- 白血病患者における開心術の1治験例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 連合弁膜症に対する弁置換術後の心機能 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 136 1歳未満の大動脈縮窄症の手術症例の検討
- 当院における解離性大動脈瘤手術症例の検討 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 32 小児の大動脈弁疾患に対する外科治療
- 70)Extra-anatomicバイパスおよび瘤空置術を行なった胸部仮性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- SFV1c-2 肋間・腰動脈止血用バルーンカテーテルを用いた胸部・胸腹部大動脈手術
- PP594 胸腹部大動脈手術における脊髄虚血保護 : 硬膜外冷却法について
- SFV1b-1 硬膜外局所冷却による脊髄保護法を用いた胸腹部大動脈瘤手術
- 10.Lynn's operation が有効であった Hirschsprung 病の一例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
- OP-175-4 シロスタゾール徐放フィルムによる血管吻合部新生内膜増殖抑制に対する実験的研究(心臓-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-162-4 大動脈炎症候群および類縁の炎症性大動脈疾患における基部以外の病変に対する外科手術治療(大血管-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-161-1 大動脈食道瘻の手術戦略(大血管-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-5 人工血管感染予防 : 細胞増殖因子と生体吸収性素材を用いたアプローチの臨床応用(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Open distal 法と occlusion balloon 使用症例の比較検討 : 完全弓部置換術における遠位側吻合
- 橈骨動脈使用による冠動脈バイパス術後遠隔期の臨床症状とサーモグラフィ所見
- 手術手技 腹部正中切開による腹部大動脈瘤手術の簡便で有効な瘤の展開
- VP30 巨大冠動脈瘤, 冠動脈瘻に合併したValsalva洞動脈瘤に対する大動脈基部置換術
- OP-174-3 弓部置換術におけるハンプ投与の効果(心臓-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- MRI画像による胸部大動脈および大動脈瘤の動態解析 : 局所動脈壁のストレスの解析
- 右室流出路再建を含む心内修復術後の遠隔期再手術症例の検討
- 腹部大動脈瘤に解離がおよんだ胸部大動脈解離の1例
- 52) 心拍動下冠動脈バイパス術連続150例の検討(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 先天性右心房瘤の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 38) 当院におけるOff-pump CABG 80例の経験
- 47) バルサルバ洞動脈瘤破裂による心室中隔解離・穿孔を呈した一例
- 体重100kg以上の人工心肺の経験
- P-826 再開心術症例に対する自己血輸血手術
- 肺腫瘍の胸腔鏡下核出にMDCTシミュレーションが有用であった1例
- 胸腔鏡下ゲル吸引法の工夫
- 201 3カ月未満の全肺静脈還流異常の外科治療の経験と反省
- 陰圧閉鎖療法 (VAC : vacuum-assisted closure) が奏効した胸鎖関節炎・縦隔膿瘍の一例
- 32) SBE後, mycotic aneurysm・ASR及び網膜中心動脈閉塞を生じた1例 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- P047 Continuity equationによる人工弁有効弁口面積の評価 : 血流量変化の影響に関する検討
- V2-03 男児鼠径ヘルニアに対する鏡視下手術のコツ(骨盤腔内手術,ビデオセッションII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 17.Mucinous("colloid")adenocarcinomaの1例(第36回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 496 「体外循環下開心術症例での急性胃粘膜病変」 : 特に胃酸分泌と消化管ホルモンの動態から(第26回日本消化器外科学会総会)
- 再手術症例に対する心拍動下バイパス術 : 特にMIDCABの有用性について
- 再手術症例におけるhistidine buffered cardioplegiaの有用性
- Histidine Buffered Cardioplegiaの臨床応用
- V1-1 下部気管に発生した腺様嚢胞癌に対して気管管状切除・再建術を施行した1例(手術ビデオ1,一般ビデオ1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- WS11-2 大動脈基部に対する自己弁温存術式
- 本態性血小板増多症を合併する左総腸骨動脈閉塞例に対する下肢動脈バイパス術の経験
- 体外循環下に施行した下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の1手術例 : 第201回東北地方会
- 上行・弓部大動脈に重度の石灰化を伴った動脈管開存症および大動脈弁狭窄症に対して脳分離体外循環法を用いて手術を行った1例
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療の初期および中期成績
- 腹部大動脈瘤に対するステント治療の成績
- JOS-0910.鏡視下手術時に初めて異常高血圧を呈した褐色細胞腫の1例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 術前・術後管理 手術適応境界域の重度呼吸機能障害を伴った大動脈弁狭窄症患者に対する術前呼吸リハビリテーション
- Multidetector CT による肺区域切除シミュレーション
- 後方アプローチによるS9+10区域切除術
- PS-186-5 長期経過観察による心大血管疾患全体像に基づくMarfan症候群の治療体系の検討(PS-186 ポスターセッション(186)大血管:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-6-7 ステントグラフト内挿術後遠隔期合併症に対するopen surgeryの工夫(VW6 ビデオワークショップ(6) 胸部大動脈疾患に対する手技的工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-005-5 MDCT3次元画像構築による呼吸器外科手術支援(VF-005 ビデオフォーラム(5)肺・胸壁-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 術中迅速病理で診断が困難であった Mucinous ("colloid") adenocarcinoma の1例
- SF-024-3 内視鏡外科手術室改築とその効果(SF-024 サージカルフォーラム(24)肺:悪性・手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-407 当科における小児外傷の治療状況 : 肝損傷を中心に(小児救急2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 胸部外科の指針 緊急で施行する大動脈基部・弓部同時手術は安全か : 待機例との比較
- MEN2B患児に発症した右副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎部分切除術
- 小児外傷性肝損傷症例の検討
- 9. 8歳女児の正常卵巣捻転の1例(一般演題,第78回日本小児外科学会東北地方会)
- 高度大動脈粥状硬化例に対する心臓外科手術 (特集 合併症を有する胸部外科手術) -- (心臓血管領域)
- 小児気道異物の検討 : 異物把持鉗子の開発と使用成績
- 肺区域切除における術前CTアンギオグラフィー
- SF-040-4 解離大動脈壁の組織学的統合性とコンプライアンス保持に繋がる中膜再生を目指した解離中膜補強 : 生体吸収性か非吸収性か補強材の選択(SF-040 サージカルフォーラム(40)大血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-6-6 自己弁温存基部置換術 : 当科の適応及び術式の変遷(VSY-6 ビデオシンポジウム(6)大動脈弁形成術および大動脈弁温存手術-適応と術式-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-6 呼吸器内視鏡外科教育とトレーニング(PS-052 肺機能 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-6 新内視鏡手術室稼動後の胸腔鏡下肺区域切除術における問題点とその対策(VSY-2 ビデオシンポジウム(2)安全かつ低侵襲な呼吸器外科手術の追及,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-278-6 急性A型解離に対する緊急手術後の早期遠隔期成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-284-5 胸腹部大動脈瘤に対する緊急手術の遠隔成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)