I-B-10 先天性胆道閉鎖症根治手術後にみられた食道静脈瘤に対する内視鏡的凝固療法の経験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
胆道閉鎖症(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
-
IV-11 各種消化管吻合後の縫合不全とその対策(第6回日本消化器外科学会総会)
-
PP364 保存的治療, 外科的治療をそれぞれ選択した特発性食道破裂の2例
-
温存すべき腸管や臓器組織と癒着剥離が困難な手術時の安全で容易な腸管剥離の手術手技(全般6, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
PC-1-201 当院における慢性膵炎手術症例の検討
-
438 高齢者大腸癌の予後不良因子(第42回日本消化器外科学会総会)
-
高カロリー輸液時におけるアミノ酸及びグルコース代謝の動態(その 3)
-
B-97 経中心静脈栄養施行中低 Mg 血症を来した一例
-
S-2 シンポジウム、高カロリー輸液長期施行例の検討 : 「経中心静脈高カロリー輸液長期施行時の技術的諸問題」
-
G2-1 胃癌術前の血清CEA測定の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
-
1. 上大静脈症候群を呈した新生児鰓原性嚢腫の 1 例(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
-
10.Lynn's operation が有効であった Hirschsprung 病の一例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
-
Alagille 症候群及び類似例の経験 : 胆道造影, 肝組織所見を中心に
-
3. 先天性幽門部膜様狭窄症の 1 例(第 22 回日本小児外科学会東北地方会)
-
示2-63 直腸 pm 癌症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
-
3. Situs inversus tolalis に合併した新生児特発性胃破裂の 1 治験例(第 12 回東北地方会)
-
8. 胆嚢欠損症を合併した先天性環状膵の 1 症例(第 7 回日本小児外科学会東北地方会)
-
2. 幼児の十二指腸潰瘍穿孔の 1 治験例(第 6 回小児外科学会東北地方会)
-
42. 過去16年間に経験した胆嚢炎手術症例の分析ならびにわれわれの治療方針(第6回日本胆道外科研究会)
-
11.再発する膵炎により発見された先天性胆道拡張症の1例(第47回日本小児外科学会東北地方会)
-
360 70才以上の胸, 腹部食道癌に対する経腹的下部後縦隔郭清 + 食道 Stripping による治療成績(第38回日本消化器外科学会総会)
-
366 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
-
示-20 AEP 産生胃癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
-
P-085A ボタン電池誤嚥による障害に対する基礎的実験(胃,十二指腸,小腸1,第44回日本小児外科学会学術集会)
-
Or-37 小児医療の中の小児外科の位置づけ : 時代の変化に合わせた医師教育の観点から(口演9 小児医療における小児外科の位置付け,第43回 日本小児外科学会総会)
-
B-72 肛門周囲膿瘍の年齢分布(結腸・直腸・肛門1)
-
WS-21 卒後臨床研修に於ける小児外科 : 小児外科に需められる研修(ワークショップIII 新卒後臨床研修における小児外科)
-
27. 小児肘内障の検討(第37回日本小児外科学会東海地方会)
-
創傷処置 (小児救急看護に必要な基礎知識と処置技術) -- (処置・技術)
-
日本の小児外科の将来への提言 : こどもの GP への道(日本の小児外科の将来への提言)
-
S-7 日本の小児外科の将来への提言 : 「こどもの GP」への道
-
P-7 小児外科個人診療所の経営管理の効率化と問題点 : 小児外科診療所の経済的側面
-
PS27 小児外傷の年齢分布 (3) 咽頭刺創 : 開業医の小児外科第 42 報
-
乳児検診への小児外科医の関与(ミニシンポジウム II 司会総括, 第 36 回日本小児外科学会総会)
-
E36 小児悪性腫瘍年齢分布のワイブル分析 : (2)肝芽腫・Wilms'腫・神経芽腫への応用(開業医の小児外科第38報)
-
C2 小児外科医の開業における問題点 : 開業形態と教育(開業医の小児外科第39報)
-
S-IV-9 小児医療保険制度の問題点 : 小児外科保険診療報酬の矛盾について(その 2) : 開業医の小児外科第 35 報(シンポジウム IV 小児医療保険・公費助成制度の問題点, 第 34 回日本小児外科学会総会)
-
F-48 創内異物遺残症例の検討 : 特に医療ミスとの関連についての考察 : 開業医の小児外科第34報(内視鏡・救急)
-
S-IV-9 小児医療保険制度の問題点 : 小児外科保険診療報酬の矛盾について(その2) : 開業医の小児外科第35報(小児医療保険・公費助成制度の問題点)
-
D87 小児外科のプライマリケアとスクリーニングの為の基礎データ : 小児外科の底辺その2(開業医の小児外科第31報)
-
1B84 急性陰嚢症手術特に精巣捻転の予後と成績向上の為のシステムの考察
-
V24 小児を泣かせない手技小児外科のムンテラ(2)開業医の小児外科第25報
-
V33 泣かせない注射法 : 小児外科のムンテラ : 開業医の小児外科 第23報
-
示110 小児外科のファイナンス (その1) : 小児外科保険診療報酬の矛盾について
-
腎盂尿管移行部狭窄と膀胱尿管逆流症が共存した3症例
-
先天性水腎症に対する腎盂形成術と悪化例の経験
-
示-48 小施設に於ける無菌室管理の為の工夫 : 開業医の小児外科 第16報
-
I-B-10 先天性胆道閉鎖症根治手術後にみられた食道静脈瘤に対する内視鏡的凝固療法の経験
-
CC-3 肝内結石症の外科的、内視鏡治療 : 肝温存の立場から(第26回日本消化器外科学会総会)
-
98. 結石遺残再発に関する検討(第12回日本胆道外科研究会)
-
353 肝内結石症の診断,治療に関する調査(第22回日本消化器外科学会総会)
-
1366 重症腹膜炎症例に対するステンレス・ワイヤーを使用した腹壁一層縫合による閉腹法
-
示II-420 腹腔鏡下胆嚢摘出術(以下LapC)時の胆道損傷発生機転と対策
-
I-239 晩期放射線傷害による膀胱下部消化管瘻の治療経験
-
280 胃癌術前の CEA, CA19-9 値に対する検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
43. 胃・十二指腸潰瘍緊急手術の検討(第17回迷切研究会)
-
307 高齢者 (75才以上) 大腸癌手術例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
-
CC-8 肝内結石症に対する手術 : 肝温存の立場から(第32回日本消化器外科学会総会)
-
437 大腸癌イレウス症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
-
6.小児特発性総胆管穿孔の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
-
89 胃癌再発症例に対する再手術の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
-
72 残胃の癌手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
-
80 Borrmann IV 型胃癌の治療方針 : 超積極的切除療法の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
-
21. 当院における慢性膵炎の小手術について(第13回日本胆道外科研究会)
-
10.Lynn's operation が有効であった Hirschsprung 病の一例(第58回日本小児外科学会東北地方会)
-
示-280 肝内門脈瘤を介した門脈肝静脈短絡症に対し門脈枝結紮術を施行した奏効した1症例(第46回日本消化器外科学会)
-
1. 過去10年間に経験した胆嚢及び胆管癌115手術例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
-
36. 過去17年間に経験した胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
-
320 回盲部病変の診断と治療(第17回日本消化器外科学会総会)
-
肝内門脈瘤を介した門脈肝静脈短絡症に対し門脈枝結紮術が奏効した1症例
-
兄妹に認められた先天性食道閉鎖症
-
251. 著明な肝内胆管拡張を伴った総胆管嚢腫の1例(第7回日本消化器外科学会大会)
-
IV-5. 開腹術後困難症 : いわゆるポリサージュリー症例中, 腹壁瘢痕ヘルニアを愁訴として手術施行した症例について(第9回日本消化器外科学会総会)
-
CS-C-2 食道良性狭窄症に対する食道部分切除端々吻合法について(第20回日本消化器外科学会総会)
-
165. 閉塞性黄疸とくに胆道癌並びに膵頭部癌に対する積極的外科的治療の反省(第7回日本消化器外科学会総会)
-
I-21. 十二指腸領域癌治療上の問題点(第3回日本消化器外科学会大会)
-
II-8. 過去8年間に経過した各種消化器癌に対する積極的根治手術の反省(第2回日本消化器外科学会大会)
-
106 乳児閉塞性黄疸 3 例(黄疸)
-
71 小児外科における術前術中, 術後の患者管理(術後管理)
-
36. 乳児気管カニューレ抜去困難症の一例について(輸液・酸塩基平衡・麻酔, 第 2 回日本小児外科学会)
-
膵頭十二指腸切除後の各種再建法の検討
-
288 腹膜播種陽性大腸癌症例の検討(大腸-14(進行癌))
-
W_1-11 消化性胃十二指腸潰瘍術後障害に対する外科的治療法(第17回日本消化器外科学会総会)
-
154. われわれの行つて来た膵頭十二指腸切除再建術式の変遷(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
-
同時性副腎転移を伴った結腸癌の1切除例
-
示-32 胃粘膜癌 (m 癌) の血行再発症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
-
57. 我々が行っている良性胆道疾患診断の検査基準と228症例の検討(第10回日本胆道外科研究会)
-
4. 過去15年間に経験した胆道損傷ならびに胆道狭窄症例の検討(第5回胆道外科研究会)
-
9.Peutz-Jeghers症候群の1例(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
-
689 術前の CDDP, 5-FU 療法が著効し切除可能となった胃癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
-
示-94 S 字結腸癌の同時性副腎転移の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
-
8.遺伝性球状赤血球症に合併した小児胆石症の一手術例(第24回日本小児外科学会東北地方会)
-
消化管縫合不全の対策 (消化管縫合不全の対策)
-
217 出血性胃十二指腸潰瘍に対する治療方針(第12回日本消化器外科学会総会)
-
吾々の行って来たイレウスの診断並びに外科的治療方針とその成績 (イレウスの治療方針--特に癒着性イレウスを中心として)
-
シンポジウム III われわれの行なっている「ホワイトヘッド」氏手術法変法とその成績
-
国立水戸病院
-
インフォームド・コンセントに思う
-
CSI-2 我々の行っている胃癌合併切除手技特に no touch operation について(第21回日本消化器外科学会総会)
-
255. われわれの行ついてきた胃全摘後安全な食道空腸ρ吻合法とその成績(第8回日本消化器外科学会総会記録)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク