4. 腫瘍 : b. 血管新生因子と腫瘍発育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1998-08-01
著者
関連論文
- K3-7 卵巣癌大網転移におけるTGFβ経路活性亢進とその阻害剤による治療の試み(高得点演題7 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-128 妊娠高血圧症候群に類似した症状を呈した胃がん合併妊娠の1症例(Group16 合併症妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-231 MorphogenによるT細胞分化とサイトカイン産生の制御(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-370 胎生期の摂餌制限と分岐鎖アミノ酸摂取の増加が血圧および腎の糸球体数に及ぼす影響(Group143 胎児・新生児11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-170 母獣の分岐鎖アミノ酸摂取量が胎生期低栄養の胎仔の循環器に与える影響(Group96 胎児新生児11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 討論
- Y-2 卵巣明細胞腺癌において,マイクロアレイ解析により特徴付けられる生物学的特性は特有の発癌環境を反映している(婦人科腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-48 卵巣癌腹膜播種の新生血管を標的として,ケモカインCCL19遺伝子導入胚性血管内皮細胞を用いて局所免疫賦活を目指した新規免疫療法開発の基礎的検討(高得点演題17 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 表層上皮性卵巣癌に対する初回化学療法としての Docetaxel/Carboplatin (DC) 療法の検討
- 抗癌剤,免疫抑制剤 (特集 産科の薬物療法) -- (薬物の選択)
- P3-386 ヒト胎盤における神経栄養因子および受容体の発現と胎児発育や胎内環境との関係(Group145 胎盤2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-354 ウリナスタチンの胎児腹腔内投与が奏効した胎便性腹膜炎の一例(Group141 胎児・新生児9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-250 卵巣未熟奇形腫におけるOCT4の発現(Group129 卵巣腫瘍14,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-18 卵巣癌局所における免疫環境を推測する新たな解析法とその意義(高得点演題10 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-226 卵巣明細胞腺癌はHNF1β活性の亢進を介して腎癌と類似しており,sorafenibが治療薬として有用である(Group27 卵巣腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-190 子宮体癌細胞に対する転移抑制ペプチドmetastinの浸潤抑制効果(Group23 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-259 卵管との疎通性を有し卵管留血腫との鑑別が必要であった内膜症性のう胞の1例(Group108 子宮内膜症5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-48 卵巣癌細胞においてHistone deacetylase(HDAC)1抑制は細胞周期調節因子を介して細胞増殖を抑制する(Group82 卵巣腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-23 卵巣癌においてclass 1ヒストン脱アセチル化酵素(histone deacetylase, HDAC)のうちHDAC1が細胞増殖に重要である(高得点婦人科腫瘍学4,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-202 卵巣癌患者において血清placenta growth factor(PIGF)値は上昇している(Group57 卵巣腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-196 卵巣癌細胞においてS100A4発現はhypoxia-inducible factor-1αを介し亢進する(Group57 卵巣腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科腫瘍委員会(平成20年度専門委員会報告)
- 婦人科腫瘍委員会(平成19年度専門委員会報告)
- 粘液性卵巣腫瘍の臨床
- P2-184 胎児中大脳動脈血流速度の測定が有用であった抗E抗体不適合双胎妊娠の1例(Group57 胎児新生児9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-130 子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離に対する経膣分娩管理(Group92 妊娠分娩産褥8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-189 Thioredoxin binding Protein-2の正常および妊娠高血圧症候群胎盤における発現(Group58 妊娠高血圧3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-158 予宮内胎児発育遅延(IUGR)児の娩出時期についての検討(Group53 胎児新生児5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 免疫系による胚着床誘導機構
- P2-273 卵巣外進展を呈した卵巣Serous Borderline Tumor4例の臨床病理学的検討(Group77 卵巣腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-8 幼児期の***形成術を経て成人後に根治的形成術を施行した先天性副腎皮質過形成の1例(Group43 思春期,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮腫大 (特集 外来診療マニュアル) -- (婦人科・腫瘍)
- エコーのつぎにどの画像診断法を選ぶか (今月の臨床 産婦人科画像診断のセカンドチョイス)
- 4)卵巣・卵管の腫瘍・類腫瘍(8.腫瘍と類腫瘍,E.婦人科疾患の判断・治療・管理,研修コーナー)
- 第42回治療年報 : 1994年に治療した子宮頸癌, 子宮体癌の5年治療成績について
- 腟内への胎胞膨瘤症例に対する妊娠中期の緊急頸管縫縮術 ; ミニメトロを用いた新たな手技の検討
- P2-51 子宮体癌における腫瘍マーカーCA125,CA19-9,CEAの臨床的意義(Group39 子宮体部悪性腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-52 子宮体部原発のminimal deviation adenocarcinomaの1例(Group39 子宮体部悪性腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-45 免疫細胞の浸潤パターンに基づく階層的クラスター解析により,COX高発現/予後不良の卵巣癌を同定できる(Group82 卵巣腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-51 再発卵巣癌治療における減量手術の意義(Group8 卵巣腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-31 子宮体癌IVb期治療における減量手術の意義(Group4 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-237 子宮筋腫合併妊娠の分娩法選択におけるMRIの有用性(Group63 合併症妊娠7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-76 卵巣癌大網転移におけるメチル化遺伝子群の発現とTGF-β活性の亢進(Group42 卵巣腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-37 子宮体癌における転移抑制因子受容体GPR54の発現と機能(Group37 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中に発見された悪性卵巣腫瘍の取り扱い (特集 いま周産期領域に増えるリスク) -- (婦人科悪性腫瘍と妊娠)
- 婦人科がんの妊孕能温存療法と不妊治療 (特集 不妊治療ハンドブック)
- 卵管癌の臨床診断と治療 (特集 卵管に関する最新知識を学ぶ)
- 著明な好酸球浸潤を伴った子宮頚癌の臨床病理学的検討
- 絨毛性疾患の診断,管理におけるヒステロスコピーの意義
- 子宮に発生したmunerian adenoibromaの組織学的検討
- 性ステロイド投与で発生した実験的adenomatoidtumor様腫瘤の組織発生学的考察
- 不妊治療中に発見し腹腔鏡下手術後に生児を得た卵巣性索間質性腫瘍の2例
- 腹腔鏡下に性腺を摘出した性染色体異常 (モザイク) の2例
- 子宮体癌における手術術式は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (婦人科癌治療 子宮体癌)
- 子宮肉腫 (産婦人科ホルモン療法マニュアル) -- (腫瘍・類腫瘍)
- 子宮筋腫の基礎研究と新たな内分泌療法の展望(シンポジウム1に関するレヴュー,第59回シンポジウム1「子宮筋腫の発育制御とその管理」)
- 子宮筋腫 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腫瘍性疾患)
- 子宮内膜症性嚢胞に発生する腫瘍の病理と画像診断 (特集 子宮内膜症の適切な治療法選択) -- (チョコレート嚢胞に対する治療法の選択)
- 討論
- 卵巣腫瘍全般 (特集 産婦人科診療Data Book)
- 臨床経験 卵巣腫瘍手術で術中迅速病理診断をどのように用いるか?
- 妊娠36週に母体心不全をきたし心筋梗塞と診断された1例
- 免疫細胞を用いた着床率の向上 (特集 不妊治療の進歩と問題点)
- 臨床的に見逃されやすい頸癌 "adenoma malignum"
- 子宮頚部扁平上皮・頚管腺上皮の分化調節機序の解析に基づく頚癌初期発生過程の研究 (子宮頚部の初期癌ならびにその関連病変)
- 子宮頚管粘液中のCA125, CEA, CA19-9含有量 : 月経周期および頚部炎症性疾患における検討
- 頚管粘液中のCA125, CA19-9, CEA値による子宮頚部腺癌の補助診断法
- 子宮筋腫の理解 (ナーシングプロセス 子宮筋腫患者の看護)
- 4. 腫瘍 : b. 血管新生因子と腫瘍発育
- 子宮頸癌初期病変のみかた : 扁平上皮癌(今月の研修テーマ)
- 若年者の卵巣腫瘍の取り扱い方(今月の研修テーマ)
- ゴナドトロピンと卵巣癌の発生 (特集 生殖医療と周辺領域との関わり) -- (腫瘍)
- 婦人科腫瘍委員会報告
- 長野県南部における産科連携医療体制の構築と地域住民の意識調査
- 卵巣腫瘍患者における血清CA125、CEA、AFP、LDH及びLDH isoenzymeの検討 : とくに腫瘍組織型と各腫瘍マーカーの相関について
- 子宮頸がんは予防すべき「がん」である (今月の臨床 子宮頸がんの予防戦略--ワクチンと検診) -- (HPVワクチン--確実な予防効果)
- 29.血中エストロジェン高値を呈し, 化学療法によるtumor reductionに伴って***出血をみた小細胞癌の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 女性のライフサイクルと不正出血 (産婦人科救急のすべて) -- (婦人科救急)
- 婦人科腫瘍専門医(日本婦人科腫瘍学会) (特大号 産婦人科関連 専門医ガイドブック--サブスペシャリテイー選択のために)
- 子宮頸がん (生涯教育シリーズ(76)がん診療update) -- (各種のがん 女性)
- 上皮性卵巣癌の妊孕能温存治療 (特集 妊孕能温存の婦人科がん治療)
- 卵巣癌の早期診断 (特集 婦人科がん診療のリスクマネージメント) -- (診断上の問題点)
- 388 子宮筋腫組織のコラーゲン量, コラーゲン合成能, 及びI・III型コラーゲンの局在性について
- 子宮頸癌の治療と最近の進歩 (特集 これだけは知っておきたい 子宮頸癌の診断・治療と予防)
- P2-20-22 マウス卵巣癌細胞局所免疫における免疫抑制因子PD-L1の影響(Group114 悪性卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-14 卵巣明細胞腺癌におけるHNF1βの生物学的意義の検討(Group113 悪性卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-25 進行卵巣癌に対する化学療法は,腫瘍局所の免疫状態を変化させる(高得点演題6 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-35-8 月経時子宮内膜修復における血小板の役割について(Group69 生殖生理・病理(子宮内膜),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-21-18 ヒト胎盤における神経栄養因子と酸化ストレスの関係(Group46 妊娠・分娩・産褥の生理・病理11 羊水・胎盤,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-25-28 膀胱壁に浸潤する前置穿通胎盤が疑われた症例に対する保存的治療の経験(Group59 胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-25-2 びまん性に子宮筋層内浸潤を示す高分化型子宮内膜癌9例の臨床病理学的検討(Group127 婦人科悪性腫瘍・症例1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-21 当科における子宮頸癌IVb期に対する手術を含めた集学的治療の試み(Group92 子宮頸部腫瘍・治療4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-8 分娩後異常出血を契機にvon Willebrand病と判明した一例(Group84 合併症妊娠(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-32-2 新規アミノペプチダーゼ,laeverinの初期絨毛内における発現と機能(Group66 生殖生理・病理・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮ポリープ状異型腺筋腫(atypical polypoid adenomyoma, APAM)の取り扱い
- 常位胎盤早期剥離 (特集 経腟分娩を成功させる21の提言) -- (ここまでできる経腟分娩)
- 子宮内膜間質肉腫(低悪性度) (特集 稀な婦人科がんの診療ストラテジー)
- 日本産科婦人科学会の新たな発展を目指して(理事長就任挨拶)
- 子宮体がんの遠隔転移例(縦隔リンパ節,肺・肝臓転移例,骨転移例,脳転移例)の取り扱い--集学的治療の中で,原発臓器である子宮摘出は有用か.どういう条件なら有用か.放射線治療はどういう場合に有用か (特集 進行子宮体がんの管理--診断から集学的治療まで)
- HPVワクチン後の子宮頸がん (特集 産婦人科医療の未来の予測)