23.1歳1ヵ月の乳児の十二指腸穿孔(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1988-12-20
著者
-
岡村 孝
都立大塚病院外科
-
福成 博幸
新潟県立十日町病院外科
-
鳥屋 城男
都立大久保病院外科
-
渡辺 正道
都立大久保病院外科
-
関口 令安
都立大久保病院検査科,同外科
-
渡辺 正道
都立大塚病院
-
菊田 英夫
都立大久保病院外科
-
関口 令安
東京都大塚病院外科
-
関口 令安
東京都立大塚病院外科
-
岡村 孝
都立大久保病院外科
-
福成 博幸
都立大久保病院外科
-
堀田 昌宏
都立大久保病院小児科
-
服部 春木
都立大久保病院小児科
-
金光 岳文
都立大久保病院小児科
-
前沢 真理子
都立大久保病院小児科
-
堀田 昌宏
都立大塚病院小児科
関連論文
- 4. 小児多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経節切除術の経験(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肛門周囲膿瘍に続発した壊死性筋膜炎の1例
- P-324A 腹腔内ドレナージのみで改善を認めた新生児気腹症の3症例(新生児3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-271A 胎便関連性腸閉塞症に対する治療の検討(新生児2・膵,脾,門脈, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 312 解剖例および臨床例からみた直腸癌に対する神経温存術式について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 下部消化器疾患における endoscopic surgery の適応と限界(第37回日消外会シンポ1・Endoscopic Surgry の適応と限界)
- S1-7 下部消化器疾患における Endoscopic Surgery の適応と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移予知における大腸癌腫瘍還流静脈血CEA測定の意義
- 34.乳腺腫瘍の吸引細胞診について 第1報(示説カンファレンス, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 23.甲状腺未分化癌の穿刺吸引細胞診(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- D-22. 橋本病の穿刺吸引細胞診,とくに上皮細胞の変化について(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 2147 膵性胸水の2例(慢性膵炎他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1407 切除不能・再発胃癌に対するPaclitaxel/TS-1併用第I/II相臨床試験(胃化学療法5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝, 膵転移をきたした直腸カルチノイド腫瘍の1例(小腸・大腸・肛門24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 24.回腸仮性憩室炎の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2262 晩期癌に対する集学的治療(栄養管理4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 晩期癌に対する栄養・代謝指導の効果(代謝・栄養2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 0583 直腸全周性狭窄をきたし直腸癌との鑑別を要した前立腺癌の1例(大腸悪性14,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-32 食道癌術後難治性乳糜胸に対し,再手術が有効であった1例(食道 術後合併症および再発,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- II-78 術前CDDP, MMC, 5'DFUR療法が奏功して切除し得た腹膜播種を伴う進行胃癌の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- DP-193-7 消化器晩期癌集学的治療における栄養・代謝指導(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 手術を施行した妊娠時の癒着性イレウス5症例の検討
- 大量の血性腹水を伴った胃壁外発育型gastrointestinal stromal tumorの1例
- 大量の血性腹水を伴った胃壁外発育性 Gastrointestinal stromal tumor の1例(食道・胃・十二指腸39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断に苦慮した直腸癌併存肝膿瘍の1例
- O-16 都立大塚病院におけるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤服用患者への薬剤師の関わり
- PP-2-121 器械吻合器を使用した胸骨後経路での頚部食道胃管吻合の工夫
- 著明な気腹症を呈した全身性硬化症の1症例
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-307 腎癌術後4年目にみられた膵頭部転移の1切除例(第50回日本消化器外科学会総会)
- F1-3 残胃に発生した悪性リンパ腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 2.穿刺吸引細胞診による甲状腺分化癌の診断について(各種臓器の穿刺細胞診, シンポジウムIII, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1.甲状腺〓胞癌の細胞学的診断は可能か(甲状腺癌および乳腺癌領域における判定困難な細胞像, ワークショップ(II-c), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 多発性非機能性膵島腫瘍に空腸異所性膵を伴った1例
- 121. 核内細胞質封入体のみられた甲状腺濾胞癌の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 344 多発性非機能性膵島腫瘍に空腸異所性膵を伴った1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 124. 骨盤腔内にみられた多発性カルチノイド腫瘍(消化器7 : その他)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 空置大腸に発生した腸炎(Diversion Colitis and Proctitis)の臨床的病理学的検討
- 404 骨盤に認めた3個の巨大なカルチノイド(第38回日本消化器外科学会総会)
- 202 急性虫垂炎におけるリンパ濾胞占有率の検討
- 23.1歳1ヵ月の乳児の十二指腸穿孔(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示-144 回腸側々吻合術後の口側盲嚢に発生した輪状潰瘍の一例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 146 透析患者に対する開腹術症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 312 早期癌2例を含む残胃癌6例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 69.穿刺吸引細胞診によりOstecclast-Iike Giant cellsが出現した乳癌の一例(総合(乳腺)(17), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 38.甲状腺悪性リンパ腫の穿刺吸引細胞診による診断(総合(骨・軟部)(10), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 193.甲状腺髄様癌の穿刺吸引細胞像(第25群 甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PPS-2-041 切除不能・再発胃癌に対するPaclitaxel/TS1併用第I/II相臨床試験(胃化学療法3)
- PP1840 胃癌細胞株におけるp14ARF遺伝子不活性化のメカニズム
- PP934 胃癌におけるp14ARF, p16INK4a, p53の関係
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-53 腹腔鏡下虫垂切除術症例の検討
- 1 術後残胃における Helicobacter pylori 感染の判定とその影響について(第49回日本消化器外科学会総会)
- O-2-209 当科における腸アニサキス症12例の検討(大腸 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-4-2-5 腹腔鏡下虫垂切除術の標準化は可能か? : 高度炎症症例に対するテクニックを中心に(ビデオシンポジウム4-2 鏡視下手術の新たなる展開と挑戦 : 将来の標準化を目指して 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌多発肝転移に対しパクリタキセル/5-FU肝動注療法が奏効した二例
- 家庭用ゴム手袋を利用した誤嚥義歯の内規鏡的回収法について
- 経口摂取困難な進行胃癌に対する5-FU/paclitaxel投与症例の検討
- 当科における腹腔鏡下虫垂切除術
- PC-2-186 TAEが奏効した出血性膵仮性嚢胞の2例
- 標準治療としての腹腔鏡下虫垂切除術
- PP312052 結石破砕装置, 広径バルーンカテーテルを用いたPTCSルートからの胆管内結石の治療 (PTCS-L)
- 192. 大腸腺腫症に合併した膨大部領域癌3例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- PP307093 術前に経肛門的イレウス管を挿入し腹膣鏡下大腸切除術を行った3例
- PP208027 腹腔鏡下虫垂切除術 : 手技と成績
- PP1998 経肛門的イレウス管挿入が有効であった左側大腸癌症例の検討
- PP1648 総胆管結石に対する乳頭バルーン拡張, EHLを併用したPTCS-L
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP-590 腹腔鏡下虫垂切除術の有用性
- 切除不能・再発胃癌に対する Paclitaxel/TS1併用第I/II相臨床試験(食道・胃・十二指腸36, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科における腹腔鏡下虫垂切除術(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当院における門脈ガス症の3例の検討(脾臓・門脈2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 7 当科における腹腔鏡下虫垂切除術(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 3 5-FU/TXL化学療法が奏効した進行再発胃癌症例(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 54. 甲状腺濾胞癌の穿刺吸引細胞診 : とくに他の診断法との比較について(総合1:甲状腺, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 113.甲状腺扁平上皮癌の一例(総合21:甲状腺, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 20. 当科における肝内結石症の治療と遠隔成績(第19回日本胆道外科研究会)
- 血栓除去手術後 2nd look surgery にて腸管大量切除を行い救命し得た上腸間膜動脈塞栓症の1例
- V-2-34 穿孔性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術(大腸2 鏡視下手術2,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0381 高度炎症症例に対する腹腔鏡下虫垂切除術でのポート配置と視野確保(大腸良性2(虫垂炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0374 食道癌術後に生じた盲腸軸捻転の一例(大腸良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術不能な胃癌原発巣・術後再発巣からの動脈性出血に対してTAEが有効であった3例
- 146.甲状腺悪性腫瘍の穿刺吸引細胞診(甲状腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 18.甲状腺癌と鑑別が困難であった慢性甲状腺炎の1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 32.先天性胆道拡張症の母娘発生例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 154 小児良性甲状腺腫手術例の検討
- 128.甲状腺の穿刺吸引細胞診の成績と疑陽性例の検討(第33群:総合〔基礎2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 178.甲状腺未分化癌の穿刺吸引細胞診(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 79.汗腺型乳癌の穿刺吸引細胞像(第20群:乳腺〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 31.I^治療10年後の甲状腺機能亢進症の細胞所見と組織像について(B群 : 甲状腺, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- J-4甲状腺穿刺吸引細胞診の細胞像とその成績の解析(頭頸部, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 4.甲状腺の穿刺吸引細胞診(シンポジウムII 新しい分野での細胞診, 第13回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- H-2穿刺細胞診で術前診断し得た甲状腺の微小癌3例(示説II-乳腺(甲状腺含), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 15.びまん性甲状腺と疑われた甲状腺癌の1例(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 410 Double pylorusの1治療例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 当科における経皮的胆管結石治療 : Percutaneous Transhepatic Papilla Baloon Dilation (PTPBD)
- 骨梁間型骨転移を示し骨シンチグラフィ陰性であった胃癌播種性骨髄癌症の1例
- 迷入した胆管ステントが誘因となり総胆管結石が形成された1例