著明な気腹症を呈した全身性硬化症の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-01
著者
-
原 まさ子
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター
-
岡村 孝
都立大塚病院外科
-
岡村 孝
東京都立大塚病院外科
-
柏崎 禎夫
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
中島 亜矢子
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
原 まさ子
東京女子医科大学卒後臨床研修センター
-
寺井 千尋
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター・青山病院
-
堤野 みち
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター・青山病院
-
仙道 和子
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
中島 亜矢子
東京都立大塚病院リウマチ膠原病科
-
中島 亜矢子
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター
-
寺井 千尋
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
小関 由美
東京都立大塚病院リウマチ膠原病科
-
諏訪 昭
東京都立大塚病院リウマチ膠原病科
-
稲田 進一
東京都立大塚病院リウマチ膠原病科
-
今枝 博之
東京都立大塚病院内科
-
今枝 博之
慶応義塾大学 血液感染リウマチ内科
-
堤野 みち
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター
-
稲田 進一
都立大塚病院リウマチ膠原病科
-
諏訪 昭
東海大学 医学部内科学系リウマチ内科学
-
原 まさ子
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター
-
原 まさ子
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター・同大学附属青山病院
-
柏崎 禎夫
東京女子医大膠原病リウマチ痛風センター
-
柏崎 禎夫
東京女子医大リウマチ痛風センター
-
原 まさ子
東京女子医大膠原病リウマチ痛風センター
-
寺井 千尋
東京女子医大膠原病リウマチ痛風センター
関連論文
- 自己免疫疾患の病因・病態解析と新たな治療法の開発に関する研究
- 4. 小児多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経節切除術の経験(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肛門周囲膿瘍に続発した壊死性筋膜炎の1例
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 62.SLE における抗リンパ球抗体の臨床的意義(自己免疫)
- P-324A 腹腔内ドレナージのみで改善を認めた新生児気腹症の3症例(新生児3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-271A 胎便関連性腸閉塞症に対する治療の検討(新生児2・膵,脾,門脈, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 新しい非ステロイド性抗炎症薬UHAC62カプセルの投与方法に関する検討
- 1100 強皮症における心病変 : 連続43例の臨床的検討
- 発熱, 関節痛, 結節性紅斑で急性発症したサルコイドーシス(Lofgren症候群)の1例
- 肝, 膵転移をきたした直腸カルチノイド腫瘍の1例(小腸・大腸・肛門24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 13. 強皮症の肺高血圧症におけるアドレノメデュリンの意義(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 348 関節リウマチ患者におけるスギ花粉症合併に関する検討
- 病理組織学的検討にて腎障害を認めず,MPO-ANCA 陽性の肺胞出血を呈した強皮症の一症例
- 膠原病におけるエンドキサンパルス療法の効用
- NSAID服用中の慢性関節リウマチ患者における胃腸管障害の現況調査 : GIスコア質問用紙を用いた検討
- 強皮症線維芽細胞におけるHGF,c-Metの発現
- 24.回腸仮性憩室炎の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 膠原病の間質性肺炎に対するシクロスポリン療法
- 全身性強皮症を基礎疾患とした血球貪食症候群 (HPS) に Etoposide が著効した1症例
- Vascular endothelial growth factor (VEGF)著増を認めたPOEMS症候群の1例
- 血球貧食症候群 (HPS) を繰り返し高 IL-18 血症を呈した全身性強皮症の1症例
- 急性膵炎を発症したシェーグレン症候群と全身性硬化症の合併例
- 初期症状として骨格筋障害を呈し,心筋,呼吸筋障害を来したMicroscopic Polyangiitisの1症例
- D-ペニシラミンで誘発されたMPO-ANCA陽性急速進行性糸球体腎炎を呈した慢性関節リウマチの一例
- 各種膠原病における抗ミトコンドリア抗体の検出とその意義
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 2262 晩期癌に対する集学的治療(栄養管理4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 晩期癌に対する栄養・代謝指導の効果(代謝・栄養2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 0583 直腸全周性狭窄をきたし直腸癌との鑑別を要した前立腺癌の1例(大腸悪性14,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W23. 気管支喘息患児における血清IL-8の検討
- 300 高感度ELISA法による喘息患児末梢血単核細胞のIL-4産生能の測定
- DP-193-7 消化器晩期癌集学的治療における栄養・代謝指導(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 手術を施行した妊娠時の癒着性イレウス5症例の検討
- 大量の血性腹水を伴った胃壁外発育型gastrointestinal stromal tumorの1例
- 大量の血性腹水を伴った胃壁外発育性 Gastrointestinal stromal tumor の1例(食道・胃・十二指腸39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断に苦慮した直腸癌併存肝膿瘍の1例
- O-16 都立大塚病院におけるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤服用患者への薬剤師の関わり
- PP-2-121 器械吻合器を使用した胸骨後経路での頚部食道胃管吻合の工夫
- 著明な気腹症を呈した全身性硬化症の1症例
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-307 腎癌術後4年目にみられた膵頭部転移の1切除例(第50回日本消化器外科学会総会)
- F1-3 残胃に発生した悪性リンパ腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 124. 骨盤腔内にみられた多発性カルチノイド腫瘍(消化器7 : その他)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 空置大腸に発生した腸炎(Diversion Colitis and Proctitis)の臨床的病理学的検討
- 404 骨盤に認めた3個の巨大なカルチノイド(第38回日本消化器外科学会総会)
- 202 急性虫垂炎におけるリンパ濾胞占有率の検討
- 23.1歳1ヵ月の乳児の十二指腸穿孔(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示-144 回腸側々吻合術後の口側盲嚢に発生した輪状潰瘍の一例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 146 透析患者に対する開腹術症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 312 早期癌2例を含む残胃癌6例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- Nocardia farcinica による多彩な臓器病変を併発した全身性エリテマトーデスの1例
- シクロホスファミドパルス療法が奏効したル一プス膀胱炎・腹膜炎を併発した全身性エリテマト一デスの1例
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 4 全身性強皮症の間質性肺病変の治療(20 膠原病に伴う間質性肺炎の治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性関節リウマチに対するジクロフェナクナトリウムの徐放性カプセルと坐剤との併用療法における有効性と安全性の検討 : Quality of Life の評価を含めて
- 消火器症状を欠き、膝関節炎にて発症したCrohn病の1例
- 急速進行性の間質性肺炎により死亡したAmyopathic Dermatomyositisの1症例
- 膠原病難治性病態に対するシクロホスファミド大量静注療法の有効性
- 9. D-ぺ二シラミンによるp-ANCA産生誘導の可能性 : 急速進行性腎炎の発症を通して(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 多発性筋炎と鑑別が困難であったBecker型筋ジストロフィーの1例
- 57 気管支喘息患児末梢血単核球よりのIgE産生能の検討
- 細小肝静脈閉塞性疾患,原発性硬化性胆管炎を合併した自己免疫性肝炎の1例
- 慢性関節リウマチの関節液中アルカリホスファターゼ(ALP)の由来
- 消化管アミロイドーシスによる蛋白漏出性胃腸症を呈した早朝RAの1例
- 慢性関節リウマチにおけるアルカリホスファタ一ゼの臨床的意義と滑膜組織における産生
- 2.慢性関節リウマチ(RA)におけるアルカリホスファターゼ(ALP) : その臨床的意義と滑膜での発現(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- B31 培養皮膚線維芽細胞の肝細胞増殖因子(HGF)およびHGF受容体(c-Met)発現
- 9.混合性結合織病(MCTD)の血管病変におけるET-1,NOの関与(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- B-17 混合性結合織病(MCTD)の血管病変におけるET-1, NOの関与
- 多彩な自己抗体が陽性でシクロフォスファミドが有効であった間質性肺炎合併全身性硬化症の1例
- 939 外来RA患者におけるリハビリテーションの効果 : J-ARAMISデータの解析より(骨・関節系理学療法25)
- 慢性関節リウマチの病態の免疫学的解析と治療への考察(免疫学の進歩-基礎と臨床-,シンポジウム,東京女子医科大学学会第308回例会)
- 慢性関節リウマチに対するFK506の臨床的検討
- 多発性筋炎・皮膚筋炎に伴う間質性肺炎に対するシクロスポリンA療法に関するアンケート調査
- 159 多関節痛を呈した episodic angioedema with eosinophilia (EAE) の二例
- 3 難治性筋炎に対するガンマグロブリン大量静注療法(難治性膠原病の病態と対応)
- 9. T細胞副刺激分子LIGHTおよびその受容体の慢性関節リウマチ(RA)滑膜組織における発現と役割(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- 2. フェリチンの産生におけるIL-18の関与と成人発症Still病におけるIL-18の病態への関与(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- 多発性筋炎・皮膚筋炎のステロイド抵抗性間質性肺炎に対するシクロスポリンA療法
- 5. 強皮症の線維化におよぼすIL-1αの役割(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- D-8 強皮症線維芽細胞のコラーゲン産生亢進に関与する転写因子の検討
- メチルプレドニゾロンパルス療法が奏効した肺高血圧症合併 overlap 症候群の一例
- 呼吸器系障害
- 多発性筋炎・皮膚筋炎
- 多発性筋炎・皮膚筋炎の診断と治療
- 多発性筋炎・皮膚筋炎の診断と治療
- 8. 成人発症Still病におけるサイトカイン,特にIL-18の病態への関与(第20回学内免疫談話会,学術情報)
- メチルプレドニゾロンパルス療法が奏効した肺高血圧症合併 overlap 症候群の一例
- 多発性筋炎・皮膚筋炎の診断と治療
- I.病態解明の進歩 12.好酸球性筋膜炎
- 多発性筋炎・皮膚筋炎の治療
- リウマチ性羊患と妊娠・出産
- 病態と診断 診断と経過観察のための検査のすすめ方
- 骨梁間型骨転移を示し骨シンチグラフィ陰性であった胃癌播種性骨髄癌症の1例
- 迷入した胆管ステントが誘因となり総胆管結石が形成された1例