血栓除去手術後 2nd look surgery にて腸管大量切除を行い救命し得た上腸間膜動脈塞栓症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-31
著者
-
井石 秀明
東芝病院外科
-
林 美貴子
東芝病院外科
-
福成 博幸
新潟県立十日町病院外科
-
設楽 兼司
新潟県立十日町病院外科
-
大野 玲
中野総合病院外科
-
石田 孝雄
中野総合病院外科
-
大野 玲
新潟県立十日町病院外科
-
林 美貴子
新潟県立十日町病院外科
-
大川 卓也
新潟県立十日町病院外科
-
井石 秀明
新潟県立十日町病院外科
-
大野 玲
中野総合病院 外科
関連論文
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に発症したMallory-Weiss裂傷を伴う特発性食道粘膜下血腫の1例
- P1-199 癌化学療法における口内炎に対するポラプレジンク含嗽水の使用経験(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 312 解剖例および臨床例からみた直腸癌に対する神経温存術式について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 下部消化器疾患における endoscopic surgery の適応と限界(第37回日消外会シンポ1・Endoscopic Surgry の適応と限界)
- S1-7 下部消化器疾患における Endoscopic Surgery の適応と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移予知における大腸癌腫瘍還流静脈血CEA測定の意義
- 2147 膵性胸水の2例(慢性膵炎他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1407 切除不能・再発胃癌に対するPaclitaxel/TS-1併用第I/II相臨床試験(胃化学療法5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 617 胃癌の増殖局所における免疫グロブリンおよび secretory component の組織内分布様式(第28回日本消化器外科学会総会)
- P-2-46 狭窄症状で発症した原発性十二指腸癌の1例(胃・十二指腸 進行癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP1230 大腸癌微小肝転移巣の血管構造
- 悪性腫瘍に対する肝切除術における術前免疫栄養の影響
- 慢性に経過した憩室炎によるS状結腸閉塞の1例
- PPB-2-050 大腸癌術後に上腸間膜動脈塞栓症を発症し2nd look operationにより救命しえた1例(消化器全般 : 症例1)
- 日本住血吸虫卵が併存したS状結腸癌の1例
- P-2-318 FOLFOX療法によりdown stageし切除した結腸十二指腸瘻を伴った大腸癌の1例(大腸診断4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-32 食道癌術後難治性乳糜胸に対し,再手術が有効であった1例(食道 術後合併症および再発,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- II-78 術前CDDP, MMC, 5'DFUR療法が奏功して切除し得た腹膜播種を伴う進行胃癌の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-65 家族性大腸腺腫症に合併した十二指腸, 十二指腸乳頭部腫瘍に対する治療の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- P-2-543 腎細胞癌術後膵転移の1例(膵癌・症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 23.1歳1ヵ月の乳児の十二指腸穿孔(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示-144 回腸側々吻合術後の口側盲嚢に発生した輪状潰瘍の一例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 146 透析患者に対する開腹術症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 312 早期癌2例を含む残胃癌6例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-041 切除不能・再発胃癌に対するPaclitaxel/TS1併用第I/II相臨床試験(胃化学療法3)
- PP1840 胃癌細胞株におけるp14ARF遺伝子不活性化のメカニズム
- PP934 胃癌におけるp14ARF, p16INK4a, p53の関係
- 術後補助化学療法中に発症したニューモシスチス肺炎の1例
- R-100 胃内手術の問題点とその対策
- R-53 腹腔鏡下虫垂切除術症例の検討
- 1 術後残胃における Helicobacter pylori 感染の判定とその影響について(第49回日本消化器外科学会総会)
- O-2-209 当科における腸アニサキス症12例の検討(大腸 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-4-2-5 腹腔鏡下虫垂切除術の標準化は可能か? : 高度炎症症例に対するテクニックを中心に(ビデオシンポジウム4-2 鏡視下手術の新たなる展開と挑戦 : 将来の標準化を目指して 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- 17 TAEが奏効した出血性膵仮性嚢胞の2例(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- 6 当科における総胆管結石の治療(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- 胃癌多発肝転移に対しパクリタキセル/5-FU肝動注療法が奏効した二例
- 家庭用ゴム手袋を利用した誤嚥義歯の内規鏡的回収法について
- 経口摂取困難な進行胃癌に対する5-FU/paclitaxel投与症例の検討
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術での胆嚢管結紮に対する内視鏡下縫合システムQUIK-STITCHの使用経験
- 当科における腹腔鏡下虫垂切除術
- PC-2-186 TAEが奏効した出血性膵仮性嚢胞の2例
- 標準治療としての腹腔鏡下虫垂切除術
- PP312052 結石破砕装置, 広径バルーンカテーテルを用いたPTCSルートからの胆管内結石の治療 (PTCS-L)
- 著明な腫瘍内リンパ球浸潤, 特に腫瘍腺管上皮内CD8陽性T細胞の目立った0-Isp型早期胃癌の1症例
- P-1-605 検診にて発見された直腸GISTの1例(大腸・肛門 非上皮性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-461 劇症型アメーバ性大腸炎の1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- FDG-PETにより発見された横行結腸GISTの1例
- 192. 大腸腺腫症に合併した膨大部領域癌3例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 狭窄症状で発症した原発性十二指腸球部癌の1例
- 6 同時性肝転移症例に対する外科的治療戦略(第72回新潟消化器病研究会)
- 19 経肛門的イレウス管挿入が有効であった左側大腸癌症例の検討(一般演題)(第 71 回新潟消化器病研究会)
- PP307093 術前に経肛門的イレウス管を挿入し腹膣鏡下大腸切除術を行った3例
- PP208027 腹腔鏡下虫垂切除術 : 手技と成績
- PP1998 経肛門的イレウス管挿入が有効であった左側大腸癌症例の検討
- PP1648 総胆管結石に対する乳頭バルーン拡張, EHLを併用したPTCS-L
- PP-590 腹腔鏡下虫垂切除術の有用性
- P-677 肝転移巣の脈管構造に関する検討 : 切除肝とラット肝転移モデルの比較
- 切除不能・再発胃癌に対する Paclitaxel/TS1併用第I/II相臨床試験(食道・胃・十二指腸36, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当科における腹腔鏡下虫垂切除術(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当院における門脈ガス症の3例の検討(脾臓・門脈2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 7 当科における腹腔鏡下虫垂切除術(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 3 5-FU/TXL化学療法が奏効した進行再発胃癌症例(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- I-90 経皮経胃内視鏡下胃粘膜切除術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 364 Laparoscopic assisted colorectal surgey
- 70 腹腔鏡視下前方切除術および腹腔鏡視下直腸切断術の適応と手術手技について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 227 家族性大腸腺腫症に合併する十二指腸乳頭部病変の診断と治療(第40回日本消化器外科学会総会)
- 226 胆嚢小隆起性病変の診断と手術適応(第29回日本消化器外科学会総会)
- 386 PGE_1 の肝循環に及ぼす影響について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 305 教室における肝管癌および上部胆管癌について : とくに進展度の診断について(第27回日本消化器外科学会総会)
- W(3)-7 Borrmann 4型胃癌の進展・再発様式からみた治療方針について(第25回日本消化器外科学会総会)
- II-273 高齢者膵頭十二指腸切除における膵管空腸吻合の簡易化について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 症例 移動盲腸を術前に診断しえた急性虫垂炎の1例
- 手術症例報告 Mirrizi症候群に対し,胆嚢-総胆管-空腸吻合術を施行した1例
- P-1-38 著明な炎症性壁肥厚を伴った食道癌の1例(食道 症例5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床報告 右傍十二指腸ヘルニアの1例
- 20. 当科における肝内結石症の治療と遠隔成績(第19回日本胆道外科研究会)
- 血栓除去手術後 2nd look surgery にて腸管大量切除を行い救命し得た上腸間膜動脈塞栓症の1例
- V-2-34 穿孔性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術(大腸2 鏡視下手術2,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0381 高度炎症症例に対する腹腔鏡下虫垂切除術でのポート配置と視野確保(大腸良性2(虫垂炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0374 食道癌術後に生じた盲腸軸捻転の一例(大腸良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に発症した Mallory-Weiss 裂傷を伴う特発性食道粘膜下血腫の1例
- 手術不能な胃癌原発巣・術後再発巣からの動脈性出血に対してTAEが有効であった3例
- 狭窄症状を呈した右側型結腸憩室症の1例
- 心肺蘇生時の胃裂傷に対し緊急内視鏡を施行した1例
- P-3-13 出血性ショックを伴う腫瘍出血で発見されたVater乳頭癌の1症例(乳頭部 悪性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-661 小腸悪性リンパ腫の一例(小腸腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-166 回腸憩室穿通により腸間膜膿瘍をきたした1例(小腸・大腸 急性腹症1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-181-7 SOFA scoreを用いた,大腸穿孔症例における予後危険因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床報告 肺,膵異時性転移を切除した腎癌の1例
- 32.先天性胆道拡張症の母娘発生例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 01P1-015 FOLFIRIおよびFOLFOX施行におけるインフューザー2日タイプ(2mL/hr)の有用性に関する検討(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 緊急腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した門脈血栓を伴う急性胆嚢炎の1例
- 遠隔転移を伴わない大腸癖腹膜播種の頻度,予後,治療と成績
- 内視鏡的胆道ドレナージチューブ留置にて治療した黄色肉芽腫性胆嚢炎による Mirizzi 症候群の1例
- 当科における経皮的胆管結石治療 : Percutaneous Transhepatic Papilla Baloon Dilation (PTPBD)
- Pemetrexed+CDDP 療法を実施した腹膜中皮腫の1例
- 高次機能障害・脳波異常を認め, 肺癌術後改善を認めた傍腫瘍症候群の1例
- 術前診断し得た巨大遊走脾茎捻転の一切除例
- 胸腔鏡下に切除したS状結腸癌術後横隔膜再発の1例
- Ileosigmoid knot の1例