P-179 小児に発症した特発性胃破裂、胃穿孔の 1 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2002-05-20
著者
-
遠藤 尚文
仙台赤十字病院小児外科
-
永野 千代子
仙台赤十字病院小児科
-
佐野 信行
仙台赤十字病院小児外科
-
田中 佳子
仙台赤十字病院小児科
-
小泉 善嗣
仙台赤十字病院小児科
-
小田切 範晃
東北大学小児外科
-
小田切 範晃
慈泉会相澤病院外科
-
小田切 範晃
市立総合磐城共立病院小児外科
-
佐野 信行
仙台赤十字病院 小児科
-
田中 佳子
仙台赤十字病院 小児科
-
永野 千代子
仙台赤十字病院 小児医療センター 小児内科
関連論文
- V-51 腹腔鏡下手術による胃癌リンパ節郭清はどこまで可能か
- 11. 小児における腹腔鏡下虫垂切除術と合併症(第 61 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 1.右上葉無気肺で発症した後縦隔胸腺の1例(第59回日本小児外科学会東北地方会)
- 314 一期切除を行った肝転移を伴う胸部食道癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- S3-1 胸腔鏡下食道癌手術は minimally invasive surgery か?(第50回日本消化器外科学会総会)
- 43.当院における肝移植患児の QOL の検討(肝移植患児の QOL, ミニシンポジウム, 第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- PP121 膵損傷の術式決定における膵管造影の有用性
- VP-7 腹腔鏡下胃癌手術の郭清とその適応
- 17. 乳児肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下幽門筋切開術を施行した 3 例(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
- 9.難治性誤嚥症例における喉頭気管分離術の適応と術後の問題点(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 12.片側陰嚢内に両側精巣下降を認めた交叉性精巣転位の1例(第76回日本小児外科学会東北地方会)
- P-098 腹腔鏡補助下にPSARPにて根治術を施行した男児高位鎖肛の1例(ポスター 結腸・肛門2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-094A 反復する腹痛を訴えた患児に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討(胃,十二指腸,小腸2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 6.腹腔鏡補助下十二指腸空腸吻合術を施行した重症心身障害者SMA症候群の1例(第74回日本小児外科学会東北地方会)
- Ceftriaxone 投与に伴う小児の偽胆石症の臨床像
- P-43 先天性食道閉鎖症術後狭窄の対処に難渋した1例(示説10 食道・胃1,第43回 日本小児外科学会総会)
- P-38 生存中の気管無形成の1例(肺・気管・縦隔・横隔膜1)
- 新生児小腸軸捻転症の3例
- 7. 右主気管支を閉塞し,悪性腫瘍が疑われた炎症性偽腫瘍(inflammatory pseudotumor:IPT)の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- P-142 腸回転異常症を伴わない新生児小腸軸捻転3例(示説 十二指腸・小腸1)
- 12. 待機手術を行った小児胆嚢捻転症の1例(第71回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. 喉頭気管分離術を施行した10例の検討(第70回日本小児外科学会東北地方会)
- 重度心身障害を有する難治性誤嚥患児に対する喉頭気管分離術の検討
- P-147 巨大腸間膜嚢腫を合併した腸回転異常症の一例 : 中腸軸捻転は腸間膜嚢腫の原因になり得るか?
- P-020 難治性誤嚥患児に対する喉頭気管分離術 : 14 例の検討
- 障害児の胃食道逆流
- 新生児・乳幼児外科領域におけるminimally invasive/aesthetic surgeryの現況と将来
- 障害児のGER
- P-179 小児に発症した特発性胃破裂、胃穿孔の 1 例
- E-56 ブタモデルによる部分小腸移植に関する検討(移植)
- 7.^Tc-Galactosyl Human Serum Albumin (^Tc-GSA) Scintigram を用いた胆道閉鎖症肝予備能の評価(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- E45 新生児壊死性筋膜炎の 1 例
- 結腸癌待機手術症例に対するクリニカルパスが果たす役割の検証
- S8-5.宮城県における重症心身障害者に対する外科治療の現況(シンポジウム8「障がい児の外科と医療連携」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S1-2.重症心身障碍児(者)の消化管通過障害(シンポジウム1「空気嚥下の続発症と対策」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- R-4 胸腔鏡による胸部食道癌手術における縦隔リンパ節郭清, 特に 106rec の郭清について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 45 胸部鏡による胸部食道癌手術30症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 390 急性腸管虚血症20例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-19 胸部食道癌の胸腔鏡下縦隔リンパ節郭清(第48回日本消化器外科学会総会)
- 77 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除及び縦隔リンパ節郭清症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- B-46 壊死性腸炎保存的加療後に「離断型空腸閉鎖症」を発症した一例
- 17. 急性腹症で発症した大網嚢腫の 1 例(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 小児における腹腔鏡下虫垂切除術の有用性の検討
- B53 腹腔鏡下噴門形成術の2例
- B48 腸回転異常症に対して腹腔鏡下Ladd手術を施行した一例
- 16. 先天性胆道拡張症における膵管胆道共通管の内圧学的研究(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 38. パーソナルコンピューターを用いた透視画像処理の試み(第 2 報)(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 17.除菌療法を施行した消化性潰瘍の3例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 胆道閉鎖症肝組織の術後推移に関する超微形態的研究 : 特に基底膜形成について
- Oncologic Emergency にて亜全摘術を施行した上顎原発未熟奇形腫の一例
- B-76 当科における部分的脾動脈塞栓術の長期成績
- PO-109 ティシューエキスパンダー置換下で右交通性気管肺前腸奇形摘除を施行した一例(頚・胸部・肺疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- C92 胆道閉鎖症患児の栄養評価
- 特発性肺ヘモジデローシスの1例
- 先天性胆道拡張症における肝管形成術の検討
- 外傷性十二指腸壁内血腫の5例
- 結合双生児分離手術 : 本邦報告例34組の検討
- 結合双生児分離手術 : 本邦報告例34組の検討
- D30 神経芽腫のNPY及びKi-67発現に関する免疫組織化学的検討
- PS3 Conjoined Twins の術前、術後管理の検討 : 当科における 2 例の治療経験から
- 3. 高カルシウム血症を呈した骨原発悪性リンパ腫の1乳児例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 2. 5 日間の待機の後に根治術を行った新生児横隔膜ヘルニアの 1 例(第 64 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 当科における穿孔性虫垂炎手術時術中腹水培養結果の検討 : 起因菌と抗生物質感受性は変化したか?
- G-12 神経芽腫における血漿及び尿中ニューロペプチドY(NPY)濃度の分析とその意義(神経芽腫(2))
- 3C5 胆道閉鎖症患児生検肝組織における肝内神経分布の変化
- PS-200 部分型Urorectal Septum Malformation Sequenceの1例(泌尿器科疾患,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- Thoraco-omphalopagus Conjoined Twins分離手術の経験
- 43. 術後 4 カ月時に突然の門脈血栓症による肝梗塞にて死亡した年長児生体肝移植術後の 1 例(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- γδT細胞リンパ腫の3歳男児例
- 38.胆道閉鎖症における閉塞型と予後との関連について,特にII型11例に関する検討(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 15.小児潰瘍性大腸炎の1手術例(第60回日本小児外科学会東北地方会)
- C94 日本小児肝癌スタディグループプロトコールによる肝芽腫の治療経験
- BV44 Thoraco-omphalopagus Conjoined Twins の分離手術
- 8. 鎖肛術後 10 年目に発見された双角子宮(副角)を合併した処女膜閉鎖症の 1 例(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- C8 進行小児固形悪性腫瘍に対し末梢血幹細胞移植を行った自験7例の検討
- 14. 超短腸症候群に合併した Wernicke 脳症と思われる 1 例(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 診断確定前の盲目的抗生物質投与は小児急性虫垂炎の穿孔予防に有効か?
- P-143 JPLT プロトコールにより治療された肝芽腫 10 例の検討
- 28.続発症としてのGERの病態と治療(第32回日本小児消化管機能研究会)
- 16. 生後 9 カ月時に肺葉切除を施行した CCAM の 1 例(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
- B-45 当科における新生児穿孔性腹膜炎の治療経験
- V-14 乳児肺葉内肺分画症に対する胸腔鏡補助下分画肺切除術
- P-18 当科における腹壁異常の治療成績の検討
- B-31 鎖肛の新生児期一期的 PSARP : その適応と長期予後の検討
- 25. メッケル憩室による再発性腸重積に対し腹腔鏡補助下手術が施行された 1 例(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 出生前超音波検査にて発見された腹腔内精巣に合併した傍精巣嚢胞の 1 例
- 生後 9 ヵ月時に肺葉切除を施行した先天性嚢胞状腺腫様奇形 (Congenital cycstic adenomatoid malformation : CCAM) の 1 例
- メッケル憩室による再発性腸重積に対し腹腔鏡補助下手術を施行した 1 例
- PP-170 仙台赤十字病院における小児尿路感染症、VURの有無とその予後についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- G-5 当科における肝芽腫26例の検討 : 特にJ・PLTの有効性について(肝腫瘍)
- 5.新生児固形腫瘍自験28例の検討(第60回日本小児外科学会東北地方会)
- 19.GER 防止術と胃瘻ボタンにて著明な QOL の改善を認めた多発奇形の1症例(第5回小児外科 QOL 研究会)
- P-381 重症心身障碍者の胃食道逆流症再発例への食道胃分離手術の経験と周術期管理の問題点(重症心身障害児1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-116 超低出生体重児の腹部手術に関する検討 : 術中・術後合併症とその対策について(超低出生体重児,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 2-1.超・極低出生体重児の腹部手術における合併症の検討(セッション2「低出生体重児の手術合併症とその対策」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 5.約1か月にわたり腹痛,下痢を呈した小腸小腸型腸重積症の1例(一般演題,第77回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. 門脈ガス血症および腸管気腫を伴ったイレウスの1例(一般演題,第78回日本小児外科学会東北地方会)
- SS-02 被災地における小児外科施設及び医師の役割(特別シンポジウム 大規模災害時に求められるこどものケア)
- P2-406 腸管不全を持つ乳幼児に対する栄養評価と感染症の関連性について(ヒルシュスプルング類縁疾患において)(栄養管理・NST,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- O1-01 東日本大震災における被災地一般病院と医療救護チームによる支援 : 小児科外科医としてできることはある?(一般口演1 東日本大震災の教訓)