重度心身障害を有する難治性誤嚥患児に対する喉頭気管分離術の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】重度の脳神経障害を有する患児では嚥下運動の不備により誤嚥が生じ,頻回の呼吸器合併症を繰り返す例が多数存在する.これら症例に対する喉頭気管分離術の手術成績と介護負担を解析した.【方法】2001年12月からの14ヵ月間に難治性誤嚥患児16例に対して頭側気管断端の縫合閉鎖6例,頭側気管の食道端側吻合10例施行した.尾側気管を永久気管口とした.【結果】気管および口腔吸引回数は著明に改善し,呼吸器感染症の頻度は減少した.術前より嚥下運動がある患児11例では,術後経口摂取訓練が開始でき,1例で半固形物も摂取可能となった.呼吸に伴う苦痛が軽減された結果,幅広いリハビリテーションが可能となった.術後合併症は1例で気管膜様部と食道気管物合部の両者に瘻孔を形成したが,保存的管理にて閉鎖した.創感染と肉芽形成が各々1例認められた.術後2〜3ヵ月で2例に気管チューブ先端による気管動脈瘻が認められ,1例が死亡した.介護者の精神的肉体的負担も軽減され満足度が高かったが,発声による意思疎通がなくなったことにたいするこだわりを訴えた.【結論】本術式は適切に管理されるかぎり,誤嚥による呼吸器合併症を効果的に防止でき,患児のQuality of life (QOL)は著明に改善された.
- 日本小児外科学会の論文
- 2003-12-20
著者
関連論文
- P-294B 第1鰓裂性瘻孔の2小児例(体表, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 1.第1鰓裂性瘻孔2例の治療経験(第74回日本小児外科学会東北地方会)
- V-51 腹腔鏡下手術による胃癌リンパ節郭清はどこまで可能か
- 11. 小児における腹腔鏡下虫垂切除術と合併症(第 61 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 1.右上葉無気肺で発症した後縦隔胸腺の1例(第59回日本小児外科学会東北地方会)
- 314 一期切除を行った肝転移を伴う胸部食道癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- S3-1 胸腔鏡下食道癌手術は minimally invasive surgery か?(第50回日本消化器外科学会総会)
- WS-13-5 生体部分小腸移植を施行した2例(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 43.当院における肝移植患児の QOL の検討(肝移植患児の QOL, ミニシンポジウム, 第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- PP121 膵損傷の術式決定における膵管造影の有用性
- VP-7 腹腔鏡下胃癌手術の郭清とその適応
- 17. 乳児肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡下幽門筋切開術を施行した 3 例(第 62 回日本小児外科学会東北地方会)
- 9.難治性誤嚥症例における喉頭気管分離術の適応と術後の問題点(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 12.片側陰嚢内に両側精巣下降を認めた交叉性精巣転位の1例(第76回日本小児外科学会東北地方会)
- P-098 腹腔鏡補助下にPSARPにて根治術を施行した男児高位鎖肛の1例(ポスター 結腸・肛門2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-094A 反復する腹痛を訴えた患児に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討(胃,十二指腸,小腸2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 6.腹腔鏡補助下十二指腸空腸吻合術を施行した重症心身障害者SMA症候群の1例(第74回日本小児外科学会東北地方会)
- Ceftriaxone 投与に伴う小児の偽胆石症の臨床像
- P-43 先天性食道閉鎖症術後狭窄の対処に難渋した1例(示説10 食道・胃1,第43回 日本小児外科学会総会)
- P-38 生存中の気管無形成の1例(肺・気管・縦隔・横隔膜1)
- 新生児小腸軸捻転症の3例
- 7. 右主気管支を閉塞し,悪性腫瘍が疑われた炎症性偽腫瘍(inflammatory pseudotumor:IPT)の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- P-142 腸回転異常症を伴わない新生児小腸軸捻転3例(示説 十二指腸・小腸1)
- 12. 待機手術を行った小児胆嚢捻転症の1例(第71回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. 喉頭気管分離術を施行した10例の検討(第70回日本小児外科学会東北地方会)
- 重度心身障害を有する難治性誤嚥患児に対する喉頭気管分離術の検討
- P-147 巨大腸間膜嚢腫を合併した腸回転異常症の一例 : 中腸軸捻転は腸間膜嚢腫の原因になり得るか?
- P-020 難治性誤嚥患児に対する喉頭気管分離術 : 14 例の検討
- 障害児の胃食道逆流
- 新生児・乳幼児外科領域におけるminimally invasive/aesthetic surgeryの現況と将来
- 障害児のGER
- P-179 小児に発症した特発性胃破裂、胃穿孔の 1 例
- 7.^Tc-Galactosyl Human Serum Albumin (^Tc-GSA) Scintigram を用いた胆道閉鎖症肝予備能の評価(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- E45 新生児壊死性筋膜炎の 1 例
- Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎(eosinophilic myenteric ganglionitis)の1例
- 2.胸腔鏡補助下に肺葉切除を行った気管支閉鎖の1例(セッションIII[要望演題:気管支閉鎖症など気管支病変],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- PD-7-1 新生児・乳児の開腹手術における臍部Ω型小切開法の適応と限界(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 18.中間位鎖肛,心大血管奇形を合併した気管気管支狭窄症の1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- S8-5.宮城県における重症心身障害者に対する外科治療の現況(シンポジウム8「障がい児の外科と医療連携」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S1-2.重症心身障碍児(者)の消化管通過障害(シンポジウム1「空気嚥下の続発症と対策」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 67.膿瘍を伴う虫垂炎に対する一期的腹腔鏡下虫垂切除術 : Interval appendectomyは不要か?(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- R-4 胸腔鏡による胸部食道癌手術における縦隔リンパ節郭清, 特に 106rec の郭清について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 45 胸部鏡による胸部食道癌手術30症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 390 急性腸管虚血症20例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-19 胸部食道癌の胸腔鏡下縦隔リンパ節郭清(第48回日本消化器外科学会総会)
- 77 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除及び縦隔リンパ節郭清症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 4.中間位鎖肛,心大血管奇形を合併した気管気管支狭窄症の1例(第74回日本小児外科学会東北地方会)
- B-46 壊死性腸炎保存的加療後に「離断型空腸閉鎖症」を発症した一例
- 17. 急性腹症で発症した大網嚢腫の 1 例(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 小児における腹腔鏡下虫垂切除術の有用性の検討
- B53 腹腔鏡下噴門形成術の2例
- B48 腸回転異常症に対して腹腔鏡下Ladd手術を施行した一例
- 16. 先天性胆道拡張症における膵管胆道共通管の内圧学的研究(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 38. パーソナルコンピューターを用いた透視画像処理の試み(第 2 報)(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 17.除菌療法を施行した消化性潰瘍の3例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 胆道閉鎖症肝組織の術後推移に関する超微形態的研究 : 特に基底膜形成について
- B-045 胆道閉鎖症成人例における上行性胆管炎発生とその対応
- B-76 当科における部分的脾動脈塞栓術の長期成績
- PO-109 ティシューエキスパンダー置換下で右交通性気管肺前腸奇形摘除を施行した一例(頚・胸部・肺疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 胆道閉鎖症長期経過例における続発性肺血流異常症例の検討
- C92 胆道閉鎖症患児の栄養評価
- 先天性胆道拡張症における肝管形成術の検討
- 外傷性十二指腸壁内血腫の5例
- 17 肝外性門脈閉塞に対して選択的下腸間膜静脈-左腎静脈シャント術を施行した1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-207A 高血圧を合併した先天性間葉芽腎腫の極低出生体重児症例の経験(腫瘍3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- B-027 長節型以上のヒルシュスプルング病に対する臍部アプローチの有効性についての検討(結腸・直腸・肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 28.穿孔性腹膜炎で発症した先天性十二指腸狭窄症に対する手術後に特発性食道穿孔をきたした1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- V4-07 小児の虫垂炎に対する一期的腹腔鏡下虫垂切除術 : Interval Appendectomyの適応は?(腹腔内(肝・胆・腸管)手術,ビデオセッションIV,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PD-053 門脈圧亢進症,門脈-体循環シャントを伴う疾患に関する検討(肝前性門脈圧亢進症, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-016 臍部Ω型小切開による新生児イレウス手術(ポスター へそ1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-28 余剰皮膚の多い臍ヘルニアに対する術式の工夫 : 「アンカー型」皮膚切開(一般口演 へそと術創の整容,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 11.重症心身障害児気管軟化症における気管狭窄・動脈瘻の診断と治療(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-271 幼児期に診断された先天性十二指腸狭窄症の1例(ポスター 十二指腸疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-048 重症心身障害児の気管軟化症に対する無名動脈離断により気管狭窄解除・出血予防を行った一例(ポスター 気管・縦隔2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-181A 腹腔鏡下虫垂切除術導入のメリット : 重症な虫垂炎ほど良い適応である(腹腔鏡手術, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 磁石誤飲による小腸内瘻形成に起因した絞扼性イレウスの1例
- 6.磁石誤飲に続発した絞扼性イレウスに対し, 腹腔鏡補助下臍部アプローチで手術を施行した1例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 3C5 胆道閉鎖症患児生検肝組織における肝内神経分布の変化
- 重症心身障害児に対する喉頭気管分離術の検討
- PS-200 部分型Urorectal Septum Malformation Sequenceの1例(泌尿器科疾患,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- Thoraco-omphalopagus Conjoined Twins分離手術の経験
- 10.9歳女児にみられた気管schwannomaの1例(主題(肺・気管支腫瘍)1, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 19.腹腔動脈由来の異常動脈を伴う先天性嚢胞性腺腫様奇形に対して胸腔鏡補助下肺葉切除術を施行した1乳児例(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 38.胆道閉鎖症における閉塞型と予後との関連について,特にII型11例に関する検討(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 11.喉頭気管分離(LTS)と逆流防止術を中心とした重症心身障害者の誤嚥性肺炎治療戦略(第73回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎("eosinophilic myenteric ganglionitis")の1例(第73回日本小児外科学会東北地方会)
- 腹腔動脈より起始する異常動脈を伴う先天性嚢胞性腺腫様奇形に対して胸腔鏡補助下肺葉切除術を施行した1乳児例
- Or-57 当科における腹腔鏡下Nissen手術の工夫(口演14 内視鏡,第43回 日本小児外科学会総会)
- Or-6 当科における重症心身障害児の高度誤嚥に対する喉頭気管分離手術の検討(口演2 肺・気管・横隔膜1,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-7 当科における腹腔鏡下脾摘術および脾摘胆摘同時手術の工夫(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 12. 臍部Ω型小切開による小児イレウス手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 19.GER 防止術と胃瘻ボタンにて著明な QOL の改善を認めた多発奇形の1症例(第5回小児外科 QOL 研究会)
- P-381 重症心身障碍者の胃食道逆流症再発例への食道胃分離手術の経験と周術期管理の問題点(重症心身障害児1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-116 超低出生体重児の腹部手術に関する検討 : 術中・術後合併症とその対策について(超低出生体重児,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 2-1.超・極低出生体重児の腹部手術における合併症の検討(セッション2「低出生体重児の手術合併症とその対策」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 5.約1か月にわたり腹痛,下痢を呈した小腸小腸型腸重積症の1例(一般演題,第77回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. 門脈ガス血症および腸管気腫を伴ったイレウスの1例(一般演題,第78回日本小児外科学会東北地方会)
- SS-02 被災地における小児外科施設及び医師の役割(特別シンポジウム 大規模災害時に求められるこどものケア)
- P2-406 腸管不全を持つ乳幼児に対する栄養評価と感染症の関連性について(ヒルシュスプルング類縁疾患において)(栄養管理・NST,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- O1-01 東日本大震災における被災地一般病院と医療救護チームによる支援 : 小児科外科医としてできることはある?(一般口演1 東日本大震災の教訓)