生物物理教室が設置されて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1980-06-05
著者
-
伏見 譲
埼玉大工学部
-
有馬 朗人
東大理
-
浅井 博
早大理工
-
今井 宣久
名大理
-
大塚 仁也
東理大理工
-
中野 藤生
名大工
-
宝谷 紘一
京大理
-
三井 利夫
阪大基礎工
-
宮田 隆
九大理
-
斎藤 信彦
早大理工
-
斎藤 信彦
早稲田大
-
中野 藤生
名古屋工業大学工学部
-
浅井 博
早稲田大・理工
-
浅井 博
早稲田大学理工学部
-
伏見 譲
埼玉大工
関連論文
- 3P278 進化実験から描いた蛋白質の適応度地形(蛋白質(蛋白質工学/進化工学),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 山内恭彦先生を悼む
- 原子核研究所30周年に対する感想 ( 東大原子核研究所創立30周年)
- アジア・西太平洋物理学シンポジウムについて
- E. セグレ著, 久保亮五・矢崎裕二訳: X線からクォークまで; 20世紀の物理学者たち, みすず書房, 東京, 1982, viii+462ページ, A5判, 4,800円.
- 27p-HH-10 フェルミ気体模型のマグネティックモーメントの計算
- 1a-L-6 重い原子核のα幅
- 昭和57年度科学研究費補助金審査報告
- 1a-SB-10 αクラスター成分のα : 幅への効果 (II)
- 2p-RA-10 α-クラスター成分のα-幅への効果
- シシリー島のマジョラナ・センター
- 生物物理教室が設置されて
- J. Orear: Physics, Macmillan, New York, and Collier Macmillan, London, 1979, xvi+752ページ, 24×21cm.
- 地方大学における物理学の教育と研究()
- 藤田純一氏を惜しむ
- 1p-SD-12 ^F(^O,^N)^Ne(4^+)反応に於ける1段階及び2段階過程
- 9 β崩壊のScalar及びtensor相互作用常数の相対的符号に就て
- Tropomyson I : XXXII. 生体物理
- Caged Ca^の光分解によるゾウリムシのトリコシスト放出
- 3R33 原生動物Didiniumの口吻基部表層のCa^濃度上昇による毒胞(toxicysts)の放出
- 2a-RH-2 フォトンカウンターによる蛍光寿命測定精度の理論的考察
- 30p-RC-5 拡張された Interacting Boson Model による high spin state の記述
- 1a-MD-8 ^Cのアナログ状態へのM1遷移の形状因子に於ける芯偏極と交換流の効果
- 3a-AE-10 磁気形状因子に於ける 芯偏極、交換流とテンソル相関
- s-dボゾン・モデルの微視的基礎づけ(中・重核の集団運動,研究会報告)
- 2a-FD-13 ポゾン模型の有効性
- 6a-B-6 Boson的励起の殻模型解析
- 29a-E-3 Large j-shell problem (II)
- 3a-D-12 Large j-shell problem
- 3a-D-10 f殻核のE2遷移確率 I
- 連成調和振動子系モデルの運動性タンパク質への適用(力学系と複雑性,基研長期研究会「複雑系4」)
- 14a-Y-4 運動性タンパク質の動力学モデル : 連成振動子系に少数の摩擦素子がある場合
- 1p-ZA-11 Charchesium茎からの塩酸グアニジンによるスパズミン抽出とその精製
- 29p-D-10 時間分解蛍光測定のためのmulti-photons counting計測理論
- 29p-D-3 ツリガネムシの茎のCa^による発生張力特性の顕微解析
- 12p-G-5 バクテリアモータの能動的回転および回転拡散の理論 III
- はしがき(生体系と物理的測定)
- 2a-H-1 螢光消光による螢光ラベル分子のまわりのDebye-Huckelポテンシャル測定法
- 1a-D-5 顕微蛍光相関法
- 31p-C-13 衝突がテトラヒメナの増殖を規制する証拠
- 31p-C-8 バクテリアモータの能動的回転および回転拡散の理論II
- 肉食繊毛虫 Didinium nasutum の捕獲器官の放出誘発機構(生物学)
- 繊毛虫Didinium nasutumのexcystment(生態学・行動学)
- 肉食繊毛虫Didiniumの捕獲器官放出時における膜電位変化とCa^2+の役割(生態学・行動学)
- テトラヒメナのgrowthを規定する物理学, 化学的因子(生態学・行動学)
- 長鎖脂肪酸CoAによるheavy meromyosin ATP aseの阻害(生化学)
- 5p-NC-8 バクテリアモータの能動的回転および回転拡散の理論
- 30a-P-5 fdファージの力学的性質の研究
- スパズモネ-ム収縮系 (生体運動の分子機構--研究の発展)
- 人間の本性としての一文化的遺伝子--ヒトは何故花を美しいと生得的に感じるようになったか?
- 原生動物カルケシウムの茎の放射光X線回折像
- 貧しくも楽しき我が15年の研究--生物運動の分子的機構の問題を中心として (早稲田大学創立100周年記念特集号)
- HNBBによるミオシンのトリプトファン残基の化学修飾
- サルモネラ鞭毛溶液の電気複屈折
- ツリガネムシ類とそのCa〔2+〕駆動収縮性スパズモネーム
- 人の文化的活動もマネから始まる : 特に幼児を持つ母親への自然と動物から学びましょう運動
- 原生動物の運動(生体系と物理的測定 II. 生体を探る)
- メカノケミカル系の生物物理的研究 : 筋肉とツリガネムシを中心として
- 微生物の回転 : 第73回例会 回転のバイオメカニズム
- 東京大学計算センターについてのお知らせ
- 春宵放談
- 1P056強い残基対相互作用を取り入れた適応度地形モデル : Biased Mutation Scrambling法により得た突然変異体の解析
- 30aPS-54 蛋白質Remote homologue間で保存されているアミノ酸特性値
- 3PA051 蛋白質の適応度地形の解析 : プロリルエンドペプチダーゼとサーモリシンの例
- 適応度地形理論から見た遺伝コード表のMutational Robustnessと蛋白質の進化可能性
- 凸凹の重畳した富士山型適応度地形上の適応歩行
- 2P46 富士山型適応度地形上の適応歩行
- 日本の高エネルギー物理学の現状と将来 ( 素粒子研究所)
- 生体とエネルギ-
- 3H0945 ZoothamniumスパズミンのX線結晶構造解析と溶液中のCD測定(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 領域12,11「物理学は再度,生物学を革新できるか?その逆は?-生物理学の発展-」(第56回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- sd殻のcoupling scheme とbinding energy : 原子核理論
- 2sld-殻核 III : 原子核理論
- 7a-D-8 Sdー殻核II
- 2s-1d 殻 : Ne^ Ne^について : 原子核理論
- 3p-FD-9 Feeding of ^8Be via beta and gamma decays II
- 8a-D-9 j-j競合と回転準位
- 進化分子工学におけるウイルス型対応付け分子の構築
- 30aPS-55 DNA進化リアクターにおける増幅機構の進化
- 5a-B-3 ^F(^3H, d)^Ne反応における一段階過程と多段階過程
- 7a-D-7 二重閉殻±1核子系の磁気双極子能率
- 13a-L-9 ^Ne におけるαクラスタリング
- 分子進化における遊びと無駄の効用
- 29a-E-4 Ca^のO^+問題
- 14a-L-3 Pf-full Space Calculations of Ca Isotopes
- 5a-E-6 sd 殻核の構造
- 8a-D-7 A=19〜24原子核のE2転移について
- 27a-E-3 N-N及び∧-N相互作用の荷電非対称性
- e-atomsにおけるhfs定数(素粒子物理及び原子物理を使った原子核の研究,研究会報告)
- 日本における学術研究用計算施設に対する一提案
- 31D20 Configuration MixingとOdd-odd nucleiの磁気能率について
- 2 LS-とjj-couplingの間の変換係数とその一般的な性質
- 28a-B-11 ^Neの殻模型とα-^O散乱
- 中重核における準位構造 : 原子核理論
- 6a-C-7 Fe^の低エネルギーの性質
- 原子核の単一粒子波動函数 : 原子核理論
- 3 Mirror β-decayのft-valueに就て
- 31D22 Configuration Mixingとβ-decay Matrix Element
- 13A-8 Ne^21,Na^23のlevel(原子核理論)
- 14A-1 奇核のγ崩壊-M1-l-forbidden型(原子核理論)