中野 藤生 | 名大工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中野 藤生
名大工
-
中野 藤生
名古屋工業大学工学部
-
木村 初男
名大工
-
山下 護
名大工
-
本間 重雄
名大工
-
服部 真澄
名工大
-
安達 健五
名大工
-
本田 勝也
名大工
-
本田 勝也
信州大理
-
伏見 譲
埼玉大工学部
-
有馬 朗人
東大理
-
浅井 博
早大理工
-
今井 宣久
名大理
-
大塚 仁也
東理大理工
-
宝谷 紘一
京大理
-
三井 利夫
阪大基礎工
-
宮田 隆
九大理
-
斎藤 信彦
早大理工
-
斎藤 信彦
早稲田大
-
浅井 博
早稲田大・理工
-
浅井 博
早稲田大学理工学部
-
上羽 牧夫
名大理
-
伏見 譲
埼玉大工
-
西本 正
日大理工習志野
-
青木 利澄
群馬高専
-
矢野 武
名大工
-
矢野 武
名大工:(現)富士通
-
安藤 利彦
名大理
-
西本 正
日大習志野
-
山田 慶治
名大・工
-
右衛門 佐重雄
名大理
-
山下 譲
名大・工
-
青木 利澄
名大工
-
山田 慶治
名大工応物
-
浅井 泉
名大工
-
山下 譲
名大工
-
山田 慶治
名大工・応物
-
山本 直樹
名大工
著作論文
- 生物物理教室が設置されて
- 7p-S-14 fcc,S=1/2,ハイゼンベルグスピン系の磁化現象
- 2a-A-6 CoS_2(fcc,S=1/2)の強磁性
- 二三の話題をめぐって : スピン系のフラストレーション、そのアンチテーゼ、量子系の熱力学関数(磁性体における新しいタイプの相転移現象,研究会報告)
- 2a-D-6 不可逆過程の変分原理
- 4p-L-7 固体^3He内スピン構造の自由エネルギー
- 2p-YA-4 液晶表面の分子配向
- 融液内における結晶成長の理論に関する分子論的考察
- 1a-KD-7 融液内結晶成長理論に関する一考察
- 融解現象の統計理論(「配位相転移の研究」,基研長期研究計画)
- 3p-B-3 スクリュー構造におけるOptical Rotation
- スピングラスに関する最近の話題から()
- 29p-R-1 らせん型反強性の統計理論(ピッチの温度変化)
- 28a-K-21 スピングラス問題の新しい取扱い
- 4p-K-14 低温領域における3次元XYモデルのダイナミックス
- 1p-LG-12 1次元相転移とベーテ近似
- 31a-LG-4 ブラウン運動とスピン緩和
- 9p-A-2 2種の常磁性原子の混晶に於る相分離
- 9a-A-3 縮退系におけるLee-Yangの円周定理
- 15. 2種の常磁性原子の混晶における相分離(ランダム系の相転移,研究会報告)
- 5p-G-11 Quantum Lattice Modelの高温展開
- 5p-Q-6 分配向相転移におけるflexible chainの役割
- 不可逆過程の古典的及び量子的変分原理(「非線型非平衡状態の統計力学」報告)
- 縮退度及び相互作用の対称性と相転移の次数(「統計力学の数学的問題」,基研研究会報告)
- 準定常状態の熱力学と変分原理("非平衡定常状態の研究",科研費「物性の制御」班研究会報告)
- 固体オルソ水素の相転移(「強い相互作用をもつ体系の統計力学的研究」総合班研究会報告)
- 4p-K-7 旋光分散の統計理論
- Hypochromismにたいする永久双極子能率の効果 : 生体物理
- 28p-EB-11 X線領域における旋光分散(X線・粒子線)