7a-PS-14 Si(100)上のAuの成長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-09-16
著者
関連論文
- PLD法により低温成長したIII族窒化物の特性(結晶成長・特性評価, 窒化物半導体光・電子デバイス・材料, 及び関連技術, 及び一般(窒化物半導体国際ワークショップ))
- 5p-R-8 エピタキシャルBi薄膜のトンネル効果
- 2p-K-2 有機伝導体(BEDT-TTF)_2X(X=I_3,KHg(SCN)_4,(NH_4)Hg(SCN)_4)表面のSTM観察
- 19pPSB-37 酸素欠陥を制御したanatase型二酸化チタン薄膜の光学特性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 29p-T-5 Al/Pd(100)表面合金における(2×2)-p4g構造変位のメカニズム
- 2p-K-1 有機超伝導体(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2表面のSTMによる研究
- PLD法により低温成長したIII族窒化物の特性(結晶成長・特性評価, 窒化物半導体光・電子デバイス・材料, 及び関連技術, 及び一般(窒化物半導体国際ワークショップ))
- PLD法により低温成長したIII族窒化物の特性(結晶成長・特性評価, 窒化物半導体光・電子デバイス・材料, 及び関連技術, 及び一般(窒化物半導体国際ワークショップ))
- 30a-ZF-6 V族金属吸着によるSi(111)再構成表面の研究
- 30p-BPS-8 グラファイト上に真空蒸着したTTF-TCNQ表面のSTM観察
- 30p-BPS-1 STM・LEEDによるBi/Si(111)?X?構造の研究
- 3a-K-1 マイカ上に真空蒸着したTTF-TCNQ表面のSTM観察
- 先端追跡
- 27pWQ-8 実験課題「工作」の目的と学生の反応(物理教育(教育方法・実践))(領域13)
- 29p-ZF-3 STMによる有機導電体薄膜の観察
- 低速電子回折(LEED)法
- 入門講座 やさしいトライボ表面分析(5)低速電子回折(LEED)法
- RFマグネトロンスパッタリング法を用いて作製したTiO_2薄膜の光触媒活性
- 5p-T-10 In/Si(111)の等温、昇温脱離
- 5p-T-6 LEEDによるSi(111)√×√-Alの構造解析
- 6a-B4-2 低速電子線回折法によるSi(111) : Al吸着相の研究
- 17pB05 PLD法によるCu(111)基板上へのGaNのエピタキシャル成長(半導体エピ(3),第35回結晶成長国内会議)
- 01aB08 単結晶fcc金属基板上へのIII族窒化物エピタキシャル成長(半導体エピ(2),第36回結晶成長国内会議)
- 31p-S-6 STMによるPt(111)表面上のNO分子の吸着構造の解明
- 25a-N-10 一次元有機伝導体における電荷密度波のSTMによる研究
- 7a-PS-14 Si(100)上のAuの成長
- 30a-PS-2 Si(001)表面上のAgの吸着
- 先端追跡
- 1p-G-4 III族原子吸着Si(100)2x2のテンソルLEEDによる構造解析
- 27p-ZS-8 III族原子吸着Si(100)再配列表面の研究
- 27a-ZS-3 Si(111)√x√-A1のテンソルLEEDによる構造解析
- 30p-BPS-21 Al、In/si(100)のLEEDによる研究
- 30a-ZD-6 テンソルLEEDによるAl/Si(111)表面超構造の研究
- 走査型プローブ顕微鏡による有機伝導体薄膜の表面観察
- シリコン単結晶薄膜(VIII) : 薄膜
- CdS蒸着膜の電気的特性 : 表面物理, 薄膜
- シリコン単結晶薄膜(II) : 表面物理, 薄膜
- CdS蒸着膜の電気的特性(2) : 表面物理, 薄膜
- 31p-YK-12 C_/Si(111)-7x7ヘテロエピタキシャル膜表面拡張欠陥のSTM観察
- 29aB6 C60超薄膜の核発生と成長機構(有機結晶I)
- 30a-ZD-3 Si(111)?×?-AgのLEEDによる研究
- 表面科学の拡がり
- LEED法
- 3a-Q-9 テンソルLEED法の信頼性
- 26a-Y-13 Si(110)表面上のIn吸着構造のLEEDによる研究
- 30p-BPS-20 Si(111)2×1のLEEDによる解析
- 1p-S-1 Si(111)√×√-GaのLEEDによる構造決定
- 1a-S-4 Si(111)2×1構造のLEEDによる研究
- 分子線蒸着法による有機超薄膜作製と構造評価 : TTF-TCNQ錯体薄膜の構築 : 有機結晶(一般)I
- 薄膜・表面物理分科会
- 25aAC-12 TiO_2における電子格子相互作用によるキャリアの局在(25aAC 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 18pPSB-6 X線ラマン散乱によるAnatase(TiO_2)の電子構造研究(18pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・非線形光学・超高速現象),領域5(光物性))
- 28pPSB-15 X線ラマン散乱によるAnatase (TiO_2)の電子構造研究II(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))
- 3a-F4-8 低速電子回折法によるSi(111)√3x√3-Agの研究(2)(表面・界面)
- 3a-F4-9 Si(111)-Ag吸着相の低速電子回折強度変化による研究(表面・界面)
- 26pPSB-20 紫外線照射下におけるAnatase(TiO_2)の電子構造変化(領域5ポスターセッション(放射光,光電子分光,発光,非線形,フォトニック結晶),領域5(光物性))