11p-M-5 プラズマ研電研100kJテータピンチ装置の建設報告(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1969-10-08
著者
-
宮原 昭
プラズマ研
-
宇佐美 誠二
横浜国立大学工学部
-
宇佐美 誠二
横浜国大工
-
増崎 克
プラズマ研究所
-
都築 哲哉
名大プラズマ研
-
増崎 克
金大理
-
都築 哲哉
プラズマ研
-
宇佐美 誠二
横浜国大 工
関連論文
- 5a-R-2 三極方式によるパルス的大電流イオン源IV
- 5a-R-1 三極方式によるパルス的大電流イオン源III
- 5a-D-9 三極方式によるパルス的大電流イオン源 II
- 5p-P-11 X線吸収スペクトルと比較した高速電子エネルギー損失スペクトルについての理論的研究V
- セラミックスの表面解析--酸化物を中心として (物性研究とセラミックス)
- 10p-C-13 マイクロ波によるQ.P.プラズマの測定
- 10p-C-12 可動ラングミュア・プローブの試作
- 10p-C-10 QP装置とQPプラズマ
- 10a-C-4 イオンサイクロトロン加熱用発振器の試作
- 3p-G-9 SPAC-VIIの実験I REBリングの形成
- VI 昭和 57∿59 年度環境放射線強度の測定
- 28p-M-8 REB RINGからのHard X線測定
- 28p-M-7 REB RING SPHERATORにおけるプラズマ閉じ込め
- 3p-G-14 SPAC-VIIの実験VI 低q放電の安定性
- 3p-G-11 SPAC-VIIの実験III : ミリ波測定
- 2a-RB-7 SPACVII実験:REBリングの形成と圧縮
- 28a-A-8 SPAC VIIの建設と実験
- 28a-A-7 SPAC-VIにおける摂動磁界の影響
- 28a-A-6 Astorn-Spherator配位の形成
- 2a-Y-3 REB入射で形成されたプラズマリングの断熱圧縮 III : X線測定
- 2a-Y-2 REB入射で形成されたプラズマリングの断熱圧縮 II : エネルギーバランス
- 2a-Y-1 REB入射で形成されたプラズマリングの断熱圧縮 I
- 2a-D-4 REBリング実験における,データ処理
- 3a-R-3 SPAC-VIにおけるREBリングに閉じ込められたプラズマ
- 3a-R-1 SPAC-VIREBリング実験装置,REB入射システムについて
- 2a-D-9 REBリングによるプラズマの閉じ込め
- 6a-CP-13 極低q状態のREBリングの形成
- 3p-Q-4 100KJ テータピンチに於ける中性子の測定 II
- 18a-F-4 プラズマ研100kJθピンチの密度測定及び中性子測定
- 23a-A-11 Q.Pプラズマの基本量測定IV
- 23a-A-10 Q.Pプラズマの基本量測定III
- 23a-A-8 Q.P装置の測定器(I)プローブ
- 23a-A-7 Q.P装置のP.I.G.プラズマ源II
- 23a-A-6 QP装置のPIGプラズマ源(I)
- 11p-M-4 プラズマ研究所100kJテータピンチ装置の建設報告(I)
- 2a-L-9 REB soft-core のおける MHD-activities
- 2a-L-8 REB RING CORE の性質
- 2a-L-7 REB Soft Core 配置位における プラズマ閉じ込め
- 3p-G-13 SPAC-VIIの実験V : X線測定
- 3p-G-12 SPACVIIの実験IV : サブミリ波による密度測定
- 3p-G-10 SPAC-VIIの実験II(REB入射システムの改造)
- 2a-RB-6 SPAC-VlI実験:REBリングの特牲
- 11a-DG-11 SPAC-VIIの実験 : V閉じ込めプラズマの特性
- 11a-DG-10 SPAC-VIIの実験 : III高エネルギービーム入射によるREBリングの形成
- 11a-DG-9 SPAC-VIIの実験 : IVREBリングの特性
- 11a-DG-8 SPAC-VIIの実験 : II高エネルギーREB入射システム
- 11a-DG-7 SPAC-VIIの実験 : I装置概要
- SPAC-V1 への相対論的電子ビーム入射に用いられている磁場絶縁型伝送路の製作
- 3a-R-4 SPAC-VIにおけるSOFT-RING-CORE構造の形成
- 3a-R-2 SPAC-VIにおけるREBリングの形成
- 2a-D-13 REB発生用プラズマアノードの材料的検討と高速イオン衝突に対する材料試験への応用
- 6a-CP-15 シアンレーザーによるREBリングプラズマの密度測定
- 6a-CP-14 REBリップの断熱圧縮
- 5. 大電流放電装置 (I.C.G.) の標準化
- 3a-K-2 Electron Ring Acceleratorの予備実験I. : 工眞空容器と入射器用マルクスゼネレータ
- 4p-E-7 鉄単結晶薄膜の強磁性共鳴(II)
- 固体表面最外層の状態観測の最近の進歩
- フェライトの磁気異方性の周波数依存性(磁性(酸化物))
- 7a-M-6 鉄単結晶薄膜の磁氣共鳴
- 1a-CD-8 変調REBによるプラズマ加熱
- プレッシャライズドスパークギャップに於ける炭酸ガスのつめかえ頻度とプリメイチャーブレークダウンの関係
- 100kJ テータピンチの誘導対策について
- 18a-F-5 プラズマ研100KJテータ・ピンチ・プラズマのディアマグと軟X線測定
- 1. 速いテータピンチ用の低インダクタンスコンデンサーのインダクタンスの一つの測定法
- 2a-GF-9 プラズマ研究所100KJテータピンチ装置の建設報告(4)
- 11p-M-5 プラズマ研電研100kJテータピンチ装置の建設報告(II)
- 13p-Y-5 TiCの損失分光
- 30a-A-4 レーザー照射されたTiC表面
- TiC表面の清浄化 (第22回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- F.O.Goodman and H.Y.Wachman, Dynamics or Gas-Surface Scattering, Academic Press, New York and London, 1976, xxiii+327ページ, 23.5×16cm, 10,910円.
- 第2回固体表面国際会議
- 超高真空蒸着の磁気共鳴(III) : 磁性
- 超高真空薄膜の磁気共鳴(II) : 磁性 : 微粒子,薄膜
- 超高真空蒸着膜の磁気共鳴
- 複合フェライトの内部磁場(II)
- 6a-R-11 プラズマの低周波振動 III
- 電子管式磁束計について
- 複合フェライトの内部磁場 : 磁性(内部磁場)
- プラズマの電気伝導度 : プラズマ物理
- 3a-K-10 スピン波強磁性共鳴吸収
- 2a-K-4 Mn-Fe-Ni系三元フェライト結晶の研究 (II) : 磁気異方性
- I 緒言
- I 共同研究(土岐サイトの環境放射線および放射能の測定)の経過
- I 共同研究(土岐サイトの環境放射線および放射能の測定)の目的
- X線吸収スペクトルと比較した高速電子エネルギー損失スペクトルについて理論的研究 : 吸着系への応用
- ケルビン法による仕事関数測定 (単原子層の測定)
- 気体と表面の相互作用
- プラズマ-壁相互作用と表面評価技術 (核融合装置における真空技術-6-)
- W (110) とMo (100) の酸素吸着-表面電位と吸着超構造の観察
- TiC表面の清浄化
- アブストラクト
- 3p-J-15 核融合研究用サイリスタ制御準定常電源のレスポンス
- 300 keV 電子ビームの生成
- Fe-Mn系フェライトの低温に於ける変態 : XVII. 磁気
- Mn-Fe系フェライトの異方性常数(IV) : XVII. 磁気
- 16L-12 マンガンフェライトの異方性常数 III
- 6B5 Mn-Mgフェライトの磁氣吸収
- 7. プラズマ-壁相互作用と表面評価技術
- Electron EXAFSの実験装置の試作 (第28回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 27F-18 マンガンフェライトの異方性常数II(磁性)