3p-R-14 磁化シートプラズマを用いた同位体分離II(実験装置)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1990-09-12
著者
-
谷川 隆夫
東海大学開発技術研究所
-
松原 章浩
核融合研
-
松原 章浩
東海大総科技研
-
新井 健一
東海大・理
-
矢部 栄二
開発研
-
山内 和雄
東海大開発研
-
新井 健一
東海大開発研
-
松原 章浩
東海大開発研
-
砂子 克彦
東海大開発研
-
南里 憲三
東海大理
-
谷川 隆夫
東海大理
-
矢部 栄二
東海大理
-
河村 和孝
東海大理
-
高山 一男
東海大理
-
高山 一男
東海大開発研
-
山内 和雄
(株)昭和真空
-
矢部 栄二
東海大理開発研
-
高山 一男
東海大理開発研
-
松原 章浩
National Inst. For Fusion Sci. Toki Jpn
-
高山 一男
東海大開発技研
関連論文
- ミリ波・マイクロ波物質加熱における非平衡過程のIn-Situ計測実験研究(第7回赤外放射の応用関連学会年会)
- 26aB39P 模擬閉ダイバータを備えた直線型装置における電離フロントの巨視的振動(プラズマ基礎・応用)
- 27pA15P ストリングプラズマ流周辺の軸方向電流による反磁性(プラズマ基礎・応用)
- 27pXG-12 ストリングプラズマ流周辺の軸方向電流による反磁性
- 28aB25P LHDプラズマ中のトレーサ内臓固体ペレット溶発雲の高速分光計測(計測)
- 4p-H-2 ストリングプラズマ中の電位分布とイオンの運動との関係II
- 21pYA-7 TPD-II を用いた磁力線方向への不純物輸送の研究
- 27aC04P TPD-IIを用いた炭素ターゲット板からの不純物流入・輸送の研究(プラズマ基礎・応用)
- 27aC01P 直線型閉ダイバータ模擬実験装置におけるデタッチプラズマの巨視的振動(プラズマ基礎・応用)
- Observation of the Periodical Movement of lonized Front in a Closed-Divertor Simulator
- 21aWG-1 プラズマ流と中性ガスの接触におけるプラズマ先端部の巨視的振動(プラズマ基礎(不安定性・波動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pA15P 直線型プラズマ生成装置TPD-IIにおけるデタッチメントフロントの巨視的振動II(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29aYJ-4 TPD における軽元素の多重項スペクトルの測定
- 29a-YX-7 シートプラズマの同位体分離II
- シートプラズマの同位体分離
- 5a-C-8 同軸型多段電極プラズマガン
- 23aA04 LHDにおけるコンパクト中性粒子分析器を用いた高エネルギー粒子計測(ヘリカルI, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 大気雰囲気中でのマイクロ波加熱によるマグネタイトの環元挙動 : 電磁反応場における粒子挙動
- 17aRB-5 ICRF長時間放電における不純物イオン空間分布測定
- Development of the Ultrasoft X-Ray Diagnostic for Impurity Transport Studies with a Tracer-Encapsulated Solid Pellet Injection on LHD
- 20pRB-4 TPDプラズマのエンドプレート・バイアスによる径方向電場の制御
- 31p-WA-8 エンドプレートバイアスに対するストリング・プラズマの輸送II
- 3p-W-13 エンドプレートバイアスに対する磁化ストリング・プラズマの径方向輸送
- 13a-M-2 磁化ストリング・プラズマ中の荷電粒子の運動(II)
- 13a-M-1 ターゲットバイアスの変化に対する磁化ストリング・プラズマの基礎特性
- 28p-ZE-9 ストリング・プラズマの放電特性
- 28a-G-6 ストリング・プラズマの磁場と垂直な方向への拡散
- 26p-E-9 磁化シートプラズマを用いた同位体分離 III : 予備評価
- 3p-R-14 磁化シートプラズマを用いた同位体分離II(実験装置)
- はじめに(衛星を使った宇宙プラズマの測定 )
- 29a-YB-4 シートプラズマにおけるICR特性
- 24aZM-1 理工系学生の入学形態と基礎物理学用語に関する意識調査
- 30a-CH-6 シート・プラズマの分光
- 25pYK-3 ジクロロベンゼン分子の電子遷移強度解析
- 15a-M-5 シートプラズマを用いた同位体分離
- 28p-G-5 シートプラズマのプラズマ生成領域の基礎特性
- 26p-E-10 空間密度が一様なシートプラズマの生成
- 3p-R-13 磁化シートプラズマを用いた同位体分離I(実験計画)
- 3p-R-5 ストリング・プラズマを用いた高純度プラズマの生成
- 3p-R-4 ストリング・プラズマの特性
- プラズマ陰極型イオン源で作成したSiO_2薄膜の光学特性
- 19p-F-3 Plasma流とT.B.S.磁場の相互作用
- 7p-B-6 TBSコイルによる磁場のプラズマ流の閉じ込め
- 7p-B-5 TBSコイル磁場によるプラズマ加熱
- 2p-GF-12 テニスボールシーム型のプラズマの保持の可能性
- 30a-ZE-13 高周波電場とカスプ磁場を用いたプラズマ源の特性(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎))
- 27p-ZA-9 カスプ磁場と高周波放電を用いた大口径プラズマ源
- 28p-G-10 高周波放電とカスプ磁場を用いた大口径プラズマ源
- 5a-K-12 プラズマ陰極イオン源の放電特性(II)
- 5a-K-11 イオン・アシスト・デポジション用プラズマ陰極イオン源
- 29a-Y1-2 プラズマ・スプレー・イオン源(2)
- 30p-N-4 イオン注入用プラズマ・フィラメント型イオン源の開発
- 30p-N-2 プラズマフィラメント型イオン源の放電機構
- 長寿命・大電流プラズマ陰極形イオン源の開発
- 2a-J-1 プラズマフィラメント型・酸素イオン源の開発
- 4a-ZC-1 物理教育の基礎論 3 : 無次元定数
- 14a-DH-1 回転磁場を伴った2対のミラー磁場の磁場分布
- 3a-BA-9 理科選択別教養物理学実験の受講状況
- 3p-CA-4 回転磁界によるイオンの共鳴加速のシミュレーション
- 3p-CA-3 回転磁界によるプラズマ磁気共鳴加熱の可能性
- 30a-CH-1 大強度パルス電子ビームのエネルギー分析 III
- 31p-Y-2 大強度パルス電子ビームのエネルギー分析II
- 3p-NP-6 高校時代の物理履修状況と物理学実験教育の改訂
- 3a-NZ-10 大強度パルス電子ビームのエネルギー分析
- 2p-NY-9 両極性電位を考慮したDCLC不安定の安定化領域
- 2a-NY-6 TBS磁場内のプラズマ電位 III
- 29aYJ-5 ヘリウム 2 価イオンと励起水素原子間の荷電交換反応
- 30p-K-14 半導体素子による回転磁界のドライブ
- 27p-Z-5 ミラー磁場内のプラズマ密度の時間的変化 2
- 3a-CC-7 ミラー磁場における回転磁場とプラズマの相互作用 1
- 3a-CC-2 TBS磁場内のプラズマ電位分布(計算)
- 自然との対話
- Caviton Physics と粒子加速研究 : 応用可能性について
- 25aYN-1 凹面鏡の中心部に出力口を設けた共焦点型不安定共振器の出力ビーム形状
- 部分コヒーレント電場による光共振器シミュレーション
- 2a-HB-10 東海大学における基礎学力調査からみた教養物理学実験
- 4a-J-1 回転磁界によるプラズマの回転
- 3a-J-3 TBS磁場におけるカスプ軸方向からのプラズマ流の入射機構
- 8a-U-14 ミラー磁場中でのプラズマの回転
- 6p-R-11 TBS磁場によるプラズマの閉じ込め領域
- 30p-D-1 ミラー磁場内のプラズマ密度の時間変化 4
- 1p-Q-8 ミラー磁場内のプラズマ密度の時間的変化 3
- 5a-G-5 ミラー磁場内フェルミ加速の可能性 : 計算
- 5a-G-4 ミラー磁場内のプラズマ密度の時間的変化 : 計算
- 3a-CP-1 定常プラズマ流と回転双極子磁場との相互作用
- 3a-CC-1 TBS磁場内のプラズマ電位分布(計測)
- 7a-R-10 プラズマ流と回転磁場の相互作用II
- 8a-E-9 TBS磁場へのプラズマの回転入射
- 6p-D-9 Plasma flow と回転磁界の相互作用 I
- 定常プラズマ流と回転双極子磁場との相互作用
- 4a-C-5 定常プラズマ流と回転双極子磁場との相互作用
- 2a-J-5 モンテカルロ法によるカソードシース内でのイオンエネルギー分布の計算
- コンピューター時代の学生
- 遠赤外レーザーを用いた高精度光学定数測定法の開発
- 02aC25P LHDの自己保持デタッチメントプラズマにおける不純物輸送解析(ヘリカルII)
- 01pC06P 直線型装置におけるデタッチプラズマの巨視的振動(プラズマ基礎)
- 非線形プラズマ実験-7-強いラングミュア擾乱とキャビトン
- マイクロ波加熱による熱放射スペクトルを基にしたサーモグラフィの開発
- 8pSR-6 TPD-IIプラズマを用いた炭素ターゲット板からの不純物流入・輸送過程の研究((磁場閉じ込めプラズマ),プラズマ分光・原子過程・診断法,領域2)
- 2p-A9-9 シートプラズマを利用した付着性元素の同位体分離(2p A9 プラズマ物理・核融合(波動・不安定性))