29a-Y1-7 高密度MHDシミュレーション・コードの開発とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1987-09-16
著者
-
草野 完也
広大理
-
草野 完也
地球シミュレータセンター
-
草野 完也
広島大学理学部
-
渡邊 國彦
核融合研
-
渡邊 國彦
核融合科学研究所
-
堀内 利得
核融合科学研究所
-
中川 雅登
広島大学理学部
-
中山 裕一郎
広島大学理学部
-
佐藤 哲也
広島大学核融合
-
林 隆也
広島大学核融合
-
渡邊 國彦
S.P.C
-
堀内 利得
S.P.C
-
草野 完也
広大 核融合
関連論文
- 27aSA-4 静穏時オーロラの巨視的アーク構造形成における微視的不安定性の効果(27aSA プラズマ宇宙物理(シミュレーション技法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28a-XH-3 部分緩和モデル逆転磁場ピンチ平衡配位の線形安定性
- 没入型投影ディスプレイを使用した医学教育用アプリケーション開発
- S2I5 仮想現実空間技術を駆使した複雑現象の表現法(生体におけるエネルギー流と時間秩序 : Soft non-equilibrium thermodynamics,シンポジウム,日本生物物理学会第40回年会)
- 4. 磁気流体現象と運動論的効果 (磁場閉じ込め核融合プラズマシミュレーション研究の最近の進展)
- 7. MHDシミュレーションの種々の問題への適用 : プラズマ計算機シミュレーション入門 VI
- 5. 大きな時空間スケールでの粒子シミュレーション : プラズマ計算機シミュレーション入門 IV
- 1987年プラズマ理工学国際会議
- 26pXA-2 3次元開放系における無衝突磁気リコネクションと異常抵抗発生機構(プラズマ宇宙物理(MHD現象3),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3 自己組織化の起源を探るシミュレーション研究(シンポジウムI : 自己組織化現象の起源を問う)
- 22pYA-6 磁場反転配位における傾斜不安定性と形状効果
- 22aYB-5 3 次元開放系における運動論的プラズマの構造形成と磁気リコネクション
- プラズマの自己組織化現象解明に向けた多階層シミュレーションの展望 : 現状からの展望
- 29pC01P 磁場反転配位におけるホロー電流分布形成と傾斜不安定性(FRC・RFP等)
- 開放系における無衝突磁気リコネクションのダイナミックス
- FRCプラズマにおける傾斜モード安定化に関する粒子シミュレーション研究
- 25pYG-9 電流シートで発生するプラズマ不安定性の非線形発展
- 29p-XM-5 磁気中性面における異常抵抗発生に関する3次元粒子シミュレーション
- 28a-XL-10 イオンビームによるFRCプラズマの傾斜モード安定化に関する粒子シミュレーション研究 : イオンビームを入射したFRCに見られるドリフト・キンク不安定性
- 28a-YL-11 形状効果によるFRCプラズマの傾斜モード安定化に関する研究
- 1996年プラズマ理工学国際会議報告 : ICPP 96 ニュース6
- 超イオン音波ダブルレイヤの形成機構
- 24aQE-4 静穏時オーロラアークの連結階層シミュレーション2(プラズマ宇宙物理,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQC-11 静穏時オーロラアークの連結階層シミュレーション(プラズマ宇宙物理(宇宙プラズマ・天体プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 超水滴法を用いた雲形成・降雨シミュレーションの可視化
- 27aSA-3 連結階層プラズマシミュレーションを用いた無衝突衝撃波による粒子加速現象の解析(27aSA プラズマ宇宙物理(シミュレーション技法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 成果論文 地球シミュレータの応用成果 (スーパーコンピュータSX-8特集)
- 29a-Y1-7 高密度MHDシミュレーション・コードの開発とその応用
- 28a-Y2-7 RFPプラズマの異変抵抗
- 27p-Y1-5 外部駆動型磁気再結合のシミュレーション研究
- 3p-J-14 逆転磁場ピンチの配位形成過程
- 5a-G-12 RFP配位形成過程のシミュレーション
- 11a-DF-8 RFPにおける自己磁場反転機構
- 27p-Q-10 太陽コロナ磁場の分岐と安定性
- 27p-C-8 外部駆動型磁気リコネクションの初期過程におけるエネルギー変換
- 太陽コロナにおけるMHDエネルギー緩和と磁気再結合(渦度場の幾何学的構造と乱流統計)
- 3次元磁気対流の数値シミュレーション(熱対流の数理)
- 3. INSAMにおけるシミュレーション理学研究(超並列計算機のシミュレーションとプラズマ)
- スフェロマック合体過程のMHDシミュレーション
- 25pB9 逆磁場ピンチ定常炉における自己誘導電流の役割(プラズマ基礎/RFP)
- 太陽コロナにおけるMHDエネルギー緩和機構
- 圧縮性磁気対流の3次元シミュレーション
- 太陽コロナにおける磁気再結合の非線形ダイナミクス
- シアを持つ磁束の磁気浮力不安定性
- 逆磁場ピンチにおけるRF電流駆動を用いたMHD不安定性制御
- 30p-X-11 パルスレーザー光照射による過渡熱起電力効果のシミュレーション II
- 30p-YN-2 パルスレーザー光照射による過渡熱起電力効果のシミュレーション
- 25a-G-12 地球外核中の対流とダイナモ
- Zピンチプラズマにおける自己組織化現象と散逸構造
- 26pXA-3 圧力テンソル効果に支配された無衝突磁気リコネクション : Gyroviscous cancellation によるホール項抑制(プラズマ宇宙物理(MHD現象3),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aA25P イオンと電子の二重構造をもつ電流層での無衝突駆動型磁気リコネクション(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 28p-F-13 スフェロマック・プラズマのエネルギー緩和過程シミュレーション
- 4.3 プラズマ物理研究の観点から(4. プラズマ・核融合シミュレーションの発展と将来への期待, スーパーコンピュータとプラズマ・核融合シミュレーションの発展とその将来)
- 進化するシミュレーション・サイエンス
- Collisionless driven reconnection in an open system
- 27pXG-11 Long Time Scale Evolution of Collisionless Driven Reconnection in a 2D Open System
- A Self-Consistent Open Boundary Model for Particle Simulation in Plasmas
- Simulation Study of the Multi-Species Ion Plasma Interacting with an Ultra Intense Laser
- プラズマ非線形物理学とコンピュ-タ・シミュレ-ション-2-巨視的非線形現象-1-磁気流体プラズマにおける自己組織化現象
- Simulation Study of Self-Organization and Self-Relaxation Processes in Plasma : Complex Dynamics in Nonlinear Systems
- A Simulation of Driven Reconnection by a High Precision MHD Code
- 1p-P-1 並列処理言語の将来像
- 28a-Z-7 抵抗分布を持つMHDプラズマの緩和状態
- 超伝導導体の2次元熱解析(2)
- 27a-G-8 低域混成ドリフト不安定性による駆動型磁気リコネクション
- 29a-Y1-8 ミラー磁場中の静電ポテンシャル形成機構と維持機構の解明
- 1a-ZC-12 MHD緩和配位の抵抗分布依存性(プラズマ物理・核融合)
- FRCプラズマの傾斜モード安定化に関する粒子シミュレーション研究
- 4p-W-6 プラズマ渦対流における磁力線トポロジー変換II
- 25a-G-11 回転球殻中における圧縮性流体の対流運動
- 30a-Z-5 トカマクプラズマの鋸歯状振動現象における崩壊相の物理機構
- 27p-Y1-6 アルフペン波帰還不安定性とオーロラ・アークの生成
- 高速回転する磁気圏の磁気流体力学シミュレーション
- 高速回転する磁気圏の3次元磁気流体シミュレーション
- 31p-WA-2 無衝突駆動リコネクションに対する縦磁場の影響
- 4p-W-8 無衝突駆動リコネクションの二段階発展
- 31p-YB-12 微視的自己組織化II
- 31p-YB-10 無衝突磁気リコネクションの粒子シミュレーション
- 30p-ZE-14 無衝突プラズマにおける駆動型磁気リコネクション(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎))
- B. M. Boubnov and G. S. Golitsyn, Convection in Rotating Fluids, Kluwer Academic, Dordrecht and Boston, 1995, vii+224, 24.5×16.5cm, 14,020円 [専門書]
- シミュレーションによる自己組織化シナリオの検証III
- AM06-13-009 超水滴法による雲形成と降水現象の数値シミュレーション(大気・海洋・惑星の流れ(2),一般講演)
- 8.ダスト形成に関するシミュレーション(ダストプラズマの現状と課題)
- AM05-08-008 太陽における浮上磁気チューブとコロナアーケード磁場との3次元リコネクション(宇宙流体2,一般講演)
- AM06-19-007 太陽コロナ全球3次元MHDシミュレーションコード開発(宇宙流体(2),一般講演)
- 無衝突磁気リコネクションにおけるエネルギー変換機構
- AM06-23-011 気体デトネーションの連結階層シミュレーション(燃焼・反応流(2),一般講演)
- 26pXA-11 回転疎殻熱対流による双極子磁場反転機構のシミュレーション研究II(プラズマ宇宙物理(MHD現象3),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXA-11 太陽フレア発生過程における相互駆動型3次元リコネクション(プラズマ科学(MHD現象2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- AM06-19-006 宇宙プラズマにおけるMHD-PIC連結階層シミュレーションモデル(宇宙流体(2),一般講演)
- 30p-M-11 RFPの緩和過程における有限圧力効果
- プラズマ非線形物理学とコンピュ-タ・シミュレ-ション-2-巨視的非線形現象-2-逆転磁場ピンチの非線形物理学
- プラズマの散逸性と磁場構造の秩序化 : 磁力線トポロジーの変化を追って
- 宇宙空間プラズマにおけるエネルギー解放
- 電磁流体力学的最小エネルギー原理に基づく太陽フレア発現機構(天文学の境界領域を探る,研究会報告)
- 磁気面座標で記述された平衡を用いたヘリカル系の3次元シミュレ-ション
- 1.はじめに : 分野連携が進むリコネクション研究(俯瞰と展望:磁気リコネクション研究の最前線)
- 6.まとめ : リコネクション研究の進歩とこれから(俯瞰と展望:磁気リコネクション研究の最前線)
- 30p-TD-9 磁気再結合におけるプラズマ加速とショック形成(30pTD プラズマ物理・核融合(波動理論他))
- 31a-TE-10 逆転磁場ピンチにおける配位維持機構(31aTE プラズマ物理・核融合(トカマク理論・高ベータ理論))