1987年プラズマ理工学国際会議
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1987-11-05
著者
-
杉原 亮
名大プラズマセンター
-
栗田 源一
原研
-
草野 完也
広大理
-
難波 忠清
名大プラズマ研
-
川田 重夫
長岡技科大工
-
杉原 亮
名大プラ科セ
-
杉原 亮
名古屋大学大学院理学研究科
-
杉原 亮
名古屋大学プラズマ研究所
-
川田 重夫
長岡技科大・工
関連論文
- 3a-R-13 静磁場に垂直に伝播する電磁場による荷電粒子の加速II
- 2a KG-11 円形断面トーラス・プラズマの臨界ベータ値の計算
- 28a-XH-3 部分緩和モデル逆転磁場ピンチ平衡配位の線形安定性
- 5a-F-8 ガス・パフ時の不純物の振舞
- 2p-R-7 トカマクのMHD不安定性解析-スペクトル解析
- 2p-R-6 トカマクのMHD不安定性解析-位置不安定
- 2p-R-5 トカマクのMHD不安定性解析-高nモード
- 2p-R-4 トカマクのMHD不安定性解析-低nモード
- 2p-NW-10 JIPPT-IIにおけるICRF加熱(II)
- 2a-RB-13 トカマクのMHD平衡と安定性VI : 安定性解析のための平衡計算
- 2a-RB-10 トカマクのMHD平衡と安定性(III)ティアリングモードの数値解析
- 2a-RB-9 トカマクのMHD平衡と安定性(II)
- 2a KG-6 Positional Instability の非線形コードの開発
- 2p-B-5 強磁場中の乱流加熱実験(THE MACHII)XI : 波動II
- 2a-NXE-11 アパーハイブリッド波とプラズマの非線形相互作用 VIII
- 1p-L-12 表面ティアリングモードによる 磁気泡形成
- 1p-L-11 表面ティアリングモードの線形解析
- 1987年プラズマ理工学国際会議
- 3p-G-6 トカマク・プラズマの臨界ベータ値(II)
- 3p-G-5 トカマク・プラズマの臨界ベータ値(I)
- 3p-KT-3 非一様磁場中におけるプラズマの共鳴加熱桟構
- 22p-C-6 非一様磁場中プラズマの速度空間の共鳴拡散と加熱
- 29a-Y1-7 高密度MHDシミュレーション・コードの開発とその応用
- 28a-Y2-7 RFPプラズマの異変抵抗
- 27p-Y1-5 外部駆動型磁気再結合のシミュレーション研究
- 3p-J-14 逆転磁場ピンチの配位形成過程
- 5a-G-12 RFP配位形成過程のシミュレーション
- 11a-DF-8 RFPにおける自己磁場反転機構
- 27p-Q-10 太陽コロナ磁場の分岐と安定性
- 27p-C-8 外部駆動型磁気リコネクションの初期過程におけるエネルギー変換
- 3a-NW-10 MHD安定性計算(II)low-n internal mode
- 31p-F-2 トロイダル・プラズマにおける抵抗不安定性(II)
- 28a-A-5 ガウス型レーザービームによる粒子加速 IV
- 25pB9 逆磁場ピンチ定常炉における自己誘導電流の役割(プラズマ基礎/RFP)
- 太陽コロナにおけるMHDエネルギー緩和機構
- 圧縮性磁気対流の3次元シミュレーション
- 太陽コロナにおける磁気再結合の非線形ダイナミクス
- シアを持つ磁束の磁気浮力不安定性
- 逆磁場ピンチにおけるRF電流駆動を用いたMHD不安定性制御
- 30p-X-11 パルスレーザー光照射による過渡熱起電力効果のシミュレーション II
- 30p-YN-2 パルスレーザー光照射による過渡熱起電力効果のシミュレーション
- 25a-G-12 地球外核中の対流とダイナモ
- 2p-NW-11 JIPP T-IIにおけるNBIとLHWによる複合加熱実験
- 3p-KU-14 rf電界を印加したトロイダル・イオッフェ・プラズマのコンピュータ・シミュレーション
- 6p-J-6 イォッフェ・ミラー プラズマの損失 I
- 6a-H-4 イォッフェ・ミラー プラズマの損失 II
- 6p-R-6 RF電界によるトロイダルヨッフェプラズマの閉じ込めの計算機シミュレーション
- 3a-Q-13 プラズマの計算機シミュレーションにおけるCollision Model
- 31a-C-1 Rare Collisional Plasmaにおける電流生成の理論
- 3a-D-3 位相速度が変化する波によるプラズマ加熱
- 31a-CD-9 縦波によるプラズマ粒子の直接加熱と統計加熱
- 9p-J-5 有限振幅のプラズマ波の衝突減衰
- 5p-Q-10 磁化プラズマ中の単色波による粒子の異常加速
- 5p-Q-9 單色波中の粒子分布関数に対する衝突の効果
- 7a-H-1 プラズマ加熱に伴う高エネルギーイオンの発生
- 10p-P-8 大振幅波の異常減衰(II)
- 7a-H-3 RF統計加熱による非等方速度分布
- 6a-H-3 カスプ磁場による荷電粒子の保持
- 7a-Q-3 電子プラズマの準断熱的非等方加熱
- 7a-Q-1 電子プラズマの統計的加熱の計算機シミュレーション
- 18p-G-10 Simple Mirrorに於ける電子のStochastic Heating
- 5p-E6-9 トカマクに於る低n抵抗性バルーニングモードの解析
- 3a-NW-13 MHD安定性計算(V)抵抗不安定性シミュレーション
- 3a-NW-12 MHD安定性計算(IV)非等方圧力プラズマでのバルーニング・モード解析
- 3a-NW-9 MHD安定性計算(I)高精度逆平衡解法
- 31p-F-1 トロイダル・プラズマにおける抵抗不安定性(I)
- 高速回転する磁気圏の磁気流体力学シミュレーション
- 高速回転する磁気圏の3次元磁気流体シミュレーション
- 31a-TH-1 理論・シミュレーション研究の概説
- 22pXG-11 円柱状トカマクにおける抵抗性壁モードの解析
- 8a-P-7 VLASOV方程式に対するある種の摂動法
- 27p-Z-9 局所電磁波動による粒子軌道の不安定性II
- 24a-D-12 局所電磁波動による粒子軌道の不安定性
- 29a-Y1-4 二イオンプラズマにおける表面波モード
- 27a-Y1-9 サイクロトロン共鳴加熱の飽和の理論
- V_p×B加速 : 捕捉粒子のダイナモ加速
- 30a-A-9 Rトカマクにおける電流駆動の可能性
- 30p-CG-1 ICRFとECHとによる駆動電流の上限
- プラズマの波動加熱の現状と問題点
- 放電・プラズマ理論・核融合(理論)(昭和39年度における各専門分野研究活動の展望)
- 12a-F-9 Hot Ion Tail生成のモデル.II
- 17a-G-2 Cold ElectronsによるDrift Wave Instabilityの制御
- 共鳴的な緩和現象 III : プラズマ物理
- 3a-H-8 イオン加熱の一つの方法
- 16a-G-6 Amplitude Oscillationの数値解析 II
- 31p KB-5 Langmuir波の異常減衰
- 22a-C-5 大振巾波のLandau減衰 : 減衰係数の増大
- 30p-M-11 RFPの緩和過程における有限圧力効果
- プラズマ非線形物理学とコンピュ-タ・シミュレ-ション-2-巨視的非線形現象-2-逆転磁場ピンチの非線形物理学
- 1p-GE-5 Landau Dampingの補正項:捕捉粒子の影響
- 12p-P-7 磁場と垂直方向への電子の加熱
- A. B. Mikhailovskii著, J. B. Barbour訳 : Theory of Plasma Instabilities, Vol. 1 and 2, Consultants Bureau, New York and London, 1974, 23.5×16cm, 22,015円 (2巻). Vol. 1 : Instabilities of a Homogeneous Plasma, xvi+289 p. Vol. 2 : Instabilities of an Inhomogene
- 10a-F-10 初期の空間的不均一性がひきおこす振巾振動
- 5a-R-10 捕捉粒子と分布函数
- 1p-GE-4 Amplitude Oscillationの数値解析
- Collisionless Plasma slabにおけるMicrowaveの透過と吸収 : プラズマ物理
- 27p-LI-2 自由境界キンクモードによるトカマクプラズマの収縮(プラズマ物理・核融合(低ベータ))
- 3p-A8-3 不均一磁場中のサイクロトロン共鳴加熱(3p A8 プラズマ物理・核融合(プラズマ発生:加熱)
- 30p-TD-9 磁気再結合におけるプラズマ加速とショック形成(30pTD プラズマ物理・核融合(波動理論他))
- 31a-TE-10 逆転磁場ピンチにおける配位維持機構(31aTE プラズマ物理・核融合(トカマク理論・高ベータ理論))