6p-B-1 泡箱写真解析用高精度ブラウン管
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1974-03-20
著者
-
高橋 嘉右
高エネルギー研
-
柴田 進吉
理研
-
小野 厚夫
高エネルギー研
-
後藤 英一
理化学研究所情報科学研究室
-
後藤 英一
理研
-
有馬 嵩
理研
-
出沢 正徳
理研
-
柴田 進吉
高エネルギー研
-
小野 厚夫
神戸大学大学院総合人間科学科
-
高橋 嘉右
高エネルギー加速器研究機構
-
出沢 正徳
電気通信大学
関連論文
- 両眼立体視による3D映像表示に関わる視覚特性 (特集 これからどう展開する? 立体映像)
- 2) 陰極線管の分解能の改良について(第24回 テレビジョン電子装置研究委員会)
- 1p-SD-1 F-Ta反応におけるK°_s,Λ°のふるまい
- 2a-RC-6 p^^- + Ta 反応
- 30a-B-3 半自動泡箱写真測定のための回転プローブの試作
- 12p-D-6 水素泡箱の総合運転試験 I
- 泡箱写真による2.77 GeV/C π^+p弾性散乱の解析 : 高エネルギー原子核実験
- 単眼性奥行き手がかりによる大きさ及び距離知覚に関する研究 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第15回「Sensing and Perception」)
- 2p-E-13 泡箱写真自動測定解析装置 II
- 2p-E-12 泡箱写真自動測定解析装置(I)
- 5p-B-4 希ガス液体及び固体を用いた比例計数管
- 13p-F-5 希ガス液体multi wire proportional chamber
- 3p-Y-2 希ガス液体Multi-wire proportional chamber
- 31p JB-9 Inclusive Study of Strange Particle Production in PP Interactions at 405 Gev/c
- 31p JB-8 Identical Particle Correlation in PP Interactions at 405 GeV/c
- 31p JB-7 Inclusive Study of non-strange Meson Production in P-P Interactions at 405 Gev/c
- 30a-MF-6 Inclusive p^0 and f Production in pp Interactions at 405 GeV/c
- 30a-MF-5 Inclusive K^*(890) Production in 405GeV/C pp Interactions
- 3p-AD-5 PP→Δ,Λ^-,Σ^±(1385)+anything at 400GeV/c
- 1p-SC-3 PP→K^*,Y^*+Anything at 400 GeV/C
- 31p-HC-11 陽子崩壊実験 II : 20インチ光電子増倍管テスト
- 31p-HC-10 陽子崩壊実験 I : モンテカルロ計算
- 超 LSI 用電子ビーム露光法
- 6p-B-1 泡箱写真解析用高精度ブラウン管
- 12p-D-7 泡箱写真解析用高精度ブラウン管
- 超高精度陰極線管
- 17p-A-8 高精度CRTを使用したフィルム自動解析装置 IV
- 4a-L-6 高精度CRTを使用したフィルム自動解析装置
- 1) 高精度陰極線管とその図形処理への応用(第24回 テレビジョン電子装置研究委員会)
- 2a-KB-11 高精度CRTを使用したフィルム自動解析装置
- 30p-E-3 p^^-+Ta反応におけるインコヒーレントなk^0_s, Λ^0の生成モード
- 30p-E-2 p^^-+Ta反応におけるこひーれんとなk^0_s, Λ^0の生成モード
- 2p-C-3 p^^-・Ta反応でのΛ粒子のPolarization
- 31a-NE-8 p^^-・TaにおけるVEE粒子とp^^-pとの比較
- 1a-BB-1 放射光ビーム診断
- 30p-CJ-11 2.5GeVストーレジ・リングでの電子ビームの観測
- 30p-CJ-9 PFリング入射用パルス電磁石系
- 30a-HC-7 VUV及びX線用ビームモニタ
- 29p-GH-5 電子ストーレジ・リング用ビーム位置モニタ
- 1a SA-4 KEK 主リング電源の制御アルゴリズム
- 1a SA-3 KEK 主リング電源の計算機制御
- 31a-AD-6 壁電流モニターによる陽子ビームの観測
- 31a-AD-5 同軸ケーブルを利用したイオン化型ビーム損失モニター
- 13p-C-4 放電箱の時間分析能
- 3a-K-8 飛跡検出器 : ハイブリッド チェンバー
- 4p-L-3 8Gev/cにおけるπ^-P反応
- 高エネルギー物理・日米科学協力事業の成果
- 1p-SC-11 KEK KAMAによるSLAC-filmの解析
- 30a-B-1 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのソフトウェア・システムIII
- 4a-E-5 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのソフトウェアシステム II
- 4a-E-4 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのハードウェア機能 II
- 11p-D-2 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのハードウェア機能
- 大気中の超高エネルギーNuclear Cascade の計算 : 高エネルギー原子核実験
- 1978年高エネルギー物理学国際会議
- 1p-SC-6 KEK-1m泡箱
- 4p-B-3 KEK 1m泡箱の現状
- 11p-D-3 KEK1m泡箱油圧膨張装置
- 回転変動型動的錯視の知覚特性と錯視量測定法(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 4a-L-8 Concentric Reader Mark II(CR II)の補正計算
- 4a-L-7 Concentric Reader Mark II
- 4p-B-8 4.5 GeV/c π-Pフイルム中の4-prong eventの解析
- Landsat/TMスペクトル値の正規化による地形効果と大気効果の抑制
- 規格化したスペクトル値を用いた土地被覆解析
- モザイク処理を目的とした雲と影の自動除去
- 1p-SC-1 4-pronged event anylisis in the 4.5 GeV/G _πP reactions
- Hough変換による曲率の小さな円弧の抽出I
- ウェーブレットパケット変換を用いたSAR画像のゴーストノイズの除去
- ウェーブレット変換を用いた教師付きテクスチャ分割アルゴリズム
- 超感度ビデオカメラを用いたメロン亀裂の夜間における成長観測
- A306 タブレット入力による描画システム
- 2p-E-10 8GeV/Cπ^-Pにおける多重発生
- 18a-A-7 8GeV/cにおけるπ^-P→π^-π^+n反応の研究
- 18a-A-6 π^-P反応におけるmultiplicity分布の研究(8GeV/c)
- 8p-A-2 高精度CRTを使用したフィルム自動解析装置 (I)
- 4p-L-2 1570MeV及び1865MeVのNηResonance
- 7GeV/c 反陽子-陽子弾性散乱における偏極 : 高エネルギー原子核実験
- Two Boson Final States in P^^--P Annihiration at 7 Gev/c : 高エネルギー原子核実験
- p^^-p Elastic Scattering at 6.9 GeV/c : 高エネルギー原子核実験
- 2a-K-10 7GeV/cP^^-によるSingle Isobar Production
- 11a-C-8 Single-pion production in p^^- - p interaction at 7 GeV/c
- 3p-Y-9 高エネルギー研 75cm水素泡箱の動特性
- インテリジェント溶射ロボットの実用化 (フォーラム「計算機の溶接分野における利用はどこまで進むか? : その現状と将来」)
- 映像のカットおよびトランジションに対応したショット切替検出に関する研究 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第14回「Sensing and Perception」)
- SLACハイブリッド泡箱によるチャーム粒子の光生成の研究
- Method of Analysis for Study on Multiparticle Final States (高エネルギ-に於ける多重粒子発生(研究会報告))
- 両眼立体視における奥行き運動の知覚特性に関する研究 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第15回「Sensing and Perception」)
- 両眼立体視における周辺視野の奥行き運動知覚に関する研究 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第14回「Sensing and Perception」)
- カミオカンデの立ち上げまで(談話室小特集「小柴昌俊博士ノーベル物理学賞受賞記念」)
- カミオカンデの立ち上げまで
- 1990年度ノーベル物理学賞
- 旧い "新住民" から一言 ( 「サイエンス・シティ」)
- 第2回Physics in Collision (高エネルギーee, ep, pp相互作用)国際会議
- §3. 素粒子実験 : II. 泡箱(高エネルギー物理学研究所12GeV陽子加速器による実験)
- TRISTAN計画による素粒子物理 : その検討の現状と展望(高エネルギー将来計画に於ける素粒子物理の展望,研究会報告)
- V. Shelest, Yu. Budagov, L. Jenkovsky, A. Komar and V. Kukhtin 編 : High Energy Physics ; Proceedings of the XVth International Conference on High Energy Physics, Kiev, 1970, Naukova Dumka, Kiev, 1972, 744ページ, 25×18cm, 6,218円.
- KEK-75cm 水素泡箱写真
- A. G. Tenner and M. J.Veltman 編: Proceedings of the Amsterdam International Conference on Elementary Particles, Amsterdam, 1971, North-Holland, Amesterdam and London, 1972, viii+472ページ, 27×20cm, 14,400円
- Inclusive 反応の最近の実験
- 3p-D-2 Inclusive反応の現象論
- 3p-K-7 K^-+P→π^-+anything at 9Gev/c