31p JB-7 Inclusive Study of non-strange Meson Production in P-P Interactions at 405 Gev/c
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1979-03-15
著者
-
岡部 久高
大阪府教育セ
-
奥沢 徹
大阪市大理
-
岡部 久高
大阪府教育センター
-
佐藤 任弘
高エネルギー研
-
高橋 嘉右
高エネルギー研
-
吉見 弘道
高エ研
-
鈴木 厚人
東大理
-
吉村 喜男
高工研
-
小西 健陽
近畿大理工
-
楠本 脩
大阪市大
-
寺中 正彦
大阪市大
-
寺中 正彦
大阪市大理
-
楠本 脩
大阪市大理工
-
Cooper A.m.
高工研
-
鈴木 厚人
高工研
-
吉見 弘道
高工研
-
府川 峰夫
高工研
-
河辺 征治
高工研
-
落合 史生
高工研
-
小野 厚夫
高工研
-
菅原 竜平
高工研
-
高橋 嘉右
高工研
-
棚橋 一成
大阪市大
-
横田 穣
大阪府教育センター
-
佐藤 任弘
高工研
-
小野 厚夫
神戸大学大学院総合人間科学科
-
小西 健陽
近畿大
関連論文
- 27pWK-2 ハイブリッド・エマルション法を用いたダブルストレンジネス核の研究(KEK-PS E373)I
- 29a-YH-12 ダブルハイパー核探査実験(KEK-PS E373)
- 25pXA-8 K中間子稀崩壊実験に用いる粒子識別用シリコンストリップ検出器の開発
- 25aXA-7 BNLでのK^+→π^+νν^^-実験(BNL-E949)のためのTrigger Electronicsの開発
- 24aXT-6 K^+→π^0μ^+ν_μγ崩壊の研究II(BNL-E787)
- 27pSK-6 K^+→π^+π^0γ崩壊の検出法の研究
- 27pSC-6 BNLでのK^+→π^+νν^^-(E949)のためのTrigger Electronicsの開発
- 27pSC-5 27pSC-5 BNLでのK^+→π^+vv実験におけるレンジカウンターのゲインモニターシステムの開発
- 30p-D-2 π^-P荷電交換反応におけるπ^+π^-η系(1、4〜1、9GeV領域)の研究
- 22aXH-5 ダブルストレンジネス核探索実験(KEK-PS E373)
- 22PYC-2 BNL-E787実験による稀崩壊K^+→π^+γの探索
- 2aSJ-3 BNL-E787実験の測定器を用いたK^+→π^+π^0γ崩壊の解析
- 29a-YA-5 K^+→π^+νν^^-探索実験(BNL/E787)でのビーム及びデータ収集の改良
- 2a-B-5 BNLにおけるK^+→π^+νν^^-稀崩壊探索実験の現状
- 23a-F-4 BNLでの稀崩壊K^+ right arrow pi^+ nuoverlinenuの探索
- 6a-B-7 2.2m電磁シャワーサンプリングカロリメーターのビームテスト
- 27a-SJ-3 BNLでのK中間子稀崩壊K^+→π^+υυ^^-の探索実験I
- 29pZM-12 環境放射線の教材化 II
- 27aSK-10 E391a実験で使用する大面積γ線veto用カロリーメータの性能評価
- 25pYE-6 E391a実験で使用する大面積γ線veto用カロリーメータの性能評価
- 30p-YM-12 電磁カロリーメータのガンマ線に対する不感率の測定
- 7a-G-3 (γ, n)反応による光原子核反応全断面積の測定
- 1p-SD-1 F-Ta反応におけるK°_s,Λ°のふるまい
- 2a-RC-6 p^^- + Ta 反応
- 29a-MF-4 KEK泡箱ビームタギング
- 30a-B-3 半自動泡箱写真測定のための回転プローブの試作
- 2a-D-10 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊実験のエンドキャップ部-CsI-ガンマ線検出器のためにデザインされたファインメッシュ型光電子増倍管の動作特性
- 3a-G-3 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部に用いるpure-CsIγ線検出器の製作
- 12p-D-6 水素泡箱の総合運転試験 I
- 18a-A-1 75cm水素泡箱の動特性
- 24pXH-7 大広域宇宙線空気シャワーの観測 : 異方性の解析(超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理)
- 27pSE-10 大広域宇宙線空気シャワーの観測 XVIII 同時事例解析(高・超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- 31p-YE-1 大広域宇宙線空気シャワーの観測V
- KEK-PS K0ビームラインのビームサーベイ
- 4p-Y-2 15 GeV/c P^^-P 反応の研究
- 12p-D-8 泡箱写真自動測定解析装置 III
- 11p-D-2 ANL 12 Foot 泡箱による PP 反応
- 2p-E-14 ANL 12-foot泡箱の写真解析
- 2p-E-13 泡箱写真自動測定解析装置 II
- 2p-E-12 泡箱写真自動測定解析装置(I)
- 12p-D-9 泡箱写真測定の省力化
- 3p-NE-9 磁場内でのドリフトチェンバー
- 1a-NE-9 πI実験における新しいデーター収集システム
- SKSヘリウム冷凍システム制御系の放射線対策
- 3p-Y-8 200GeV陽子の原子核乾板中での相互作用の断面積
- 5a-S-2 200GeV陽子による多重発生
- 30a-ZP-2 BNLでのK^+→π^+νν崩壊探索実験のbarrel部γ線検出器の開発
- 30a-ZP-1 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部γ線検出器に用いる強磁場用光電子増倍管の性能テストII
- 31p JB-9 Inclusive Study of Strange Particle Production in PP Interactions at 405 Gev/c
- 31p JB-8 Identical Particle Correlation in PP Interactions at 405 GeV/c
- 31p JB-7 Inclusive Study of non-strange Meson Production in P-P Interactions at 405 Gev/c
- 30a-MF-6 Inclusive p^0 and f Production in pp Interactions at 405 GeV/c
- 30a-MF-5 Inclusive K^*(890) Production in 405GeV/C pp Interactions
- 3p-AD-5 PP→Δ,Λ^-,Σ^±(1385)+anything at 400GeV/c
- 1p-SC-3 PP→K^*,Y^*+Anything at 400 GeV/C
- 27a-C-2 200GeV 陽子・核衝突による発生粒子の角分布
- 31p-HC-11 陽子崩壊実験 II : 20インチ光電子増倍管テスト
- 31p-HC-10 陽子崩壊実験 I : モンテカルロ計算
- 6p-B-1 泡箱写真解析用高精度ブラウン管
- 30p-E-3 p^^-+Ta反応におけるインコヒーレントなk^0_s, Λ^0の生成モード
- 30p-E-2 p^^-+Ta反応におけるこひーれんとなk^0_s, Λ^0の生成モード
- 2p-C-3 p^^-・Ta反応でのΛ粒子のPolarization
- 31a-NE-8 p^^-・TaにおけるVEE粒子とp^^-pとの比較
- 30aXE-3 イオンサイクロトロン共鳴法(ICR)による中重核安定同位体分離の研究(30aXE 量子ビーム生成応用,ビーム物理領域)
- 8p-A-3 素研75cm水素泡箱の低温技術
- 素研75cm水素泡箱冷却試験 I : 高エネルギー原子核実験
- 4p-L-3 8Gev/cにおけるπ^-P反応
- 高エネルギー物理・日米科学協力事業の成果
- 1p-SC-11 KEK KAMAによるSLAC-filmの解析
- 30a-B-1 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのソフトウェア・システムIII
- 4a-E-5 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのソフトウェアシステム II
- 4a-E-4 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのハードウェア機能 II
- 11p-D-2 泡箱写真自動解析装置KAMA-Iのハードウェア機能
- 1978年高エネルギー物理学国際会議
- 1p-SC-6 KEK-1m泡箱
- 3a-FC-12 KEKIm水素泡箱の温度制御
- 4p-B-3 KEK 1m泡箱の現状
- 11p-D-3 KEK1m泡箱油圧膨張装置
- 4a-L-8 Concentric Reader Mark II(CR II)の補正計算
- 4a-L-7 Concentric Reader Mark II
- 4p-B-8 4.5 GeV/c π-Pフイルム中の4-prong eventの解析
- 1p-SC-1 4-pronged event anylisis in the 4.5 GeV/G _πP reactions
- 2p-E-11 π^-P8GeV/Cにおける4-prong Reactionの研究
- 2p-E-10 8GeV/Cπ^-Pにおける多重発生
- 18a-A-7 8GeV/cにおけるπ^-P→π^-π^+n反応の研究
- 18a-A-6 π^-P反応におけるmultiplicity分布の研究(8GeV/c)
- 2p-B-5 K^0_L→π^0vv稀崩壊実験に用いられる光子検出器のビームテスト
- 4p-L-2 1570MeV及び1865MeVのNηResonance
- 7GeV/c 反陽子-陽子弾性散乱における偏極 : 高エネルギー原子核実験
- Two Boson Final States in P^^--P Annihiration at 7 Gev/c : 高エネルギー原子核実験
- p^^-p Elastic Scattering at 6.9 GeV/c : 高エネルギー原子核実験
- 2a-K-10 7GeV/cP^^-によるSingle Isobar Production
- 11a-C-8 Single-pion production in p^^- - p interaction at 7 GeV/c
- 3p-Y-9 高エネルギー研 75cm水素泡箱の動特性
- 高エネルギー偏極電子と重陽子の散乱におけるパリティ非保存の測定
- 25pYE-5 温度測定による2次粒子生成標的モニター
- SLACハイブリッド泡箱によるチャーム粒子の光生成の研究
- Method of Analysis for Study on Multiparticle Final States (高エネルギ-に於ける多重粒子発生(研究会報告))
- 400GeV/c陽子-陽子反応における包含Vee粒子生成の解析(高エネルギー多重発生,研究会報告)
- 30a-AD-2 KAMIOKANDE II : 現状と成果(30aAD 素粒子実験(物理))