25aM-10 アクセルリングによる体験的物理教材の開発 : 円形透明チューブに液体を入れた加速度計の考案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1999-09-03
著者
-
大久保 政俊
道理教
-
大久保 政俊
北海道立理料教育センター
-
村上 俊一
七飯町立鶴野小
-
永田 敏夫
北海道立理科教育センター
-
境 智洋
北海道立理科教育センター
-
荻野 美奈
北海道立理科教育センター
-
日比生 究
北海道立理科教育センター
-
日比生 究
道理教
-
永田 敏夫
北海道羽幌高等学校
関連論文
- 学生実験の新しい試み : 北海道大学科学教育研究グループ(北海道支部特集)
- O-283 岩石学習入門期における指導法(25.地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)
- 「土や石を探るのが好き」という子どもを育てる授業の実践(21世紀に地学教育が果たす役割(その2))
- 1E-02 模擬体験を通して学ぶ月と星の授業プラン : 家庭用星座投影機と帯スクリーンを使った実践(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 25aM-10 アクセルリングによる体験的物理教材の開発 : 円形透明チューブに液体を入れた加速度計の考案
- 小学校教員の高校理科履修科目と理科指導
- 31p-XG-5 サイエンスラボ・テラ21によるモーバイルサイエンス : 北海道に新移動科学実験車
- 2p-K-1 科学の祭典に見える物理教育の学校行事的展開
- 29p-WG-3 教員の高校理科履修科目と物理の好き嫌い
- 小学校理科B区分の教材と実験例
- 22pZC-6 モアレ縞による凸凹観察実験教材の開発
- 第1回青少年のための科学の祭典羽幌大会・羽幌町子どもフェスティバル(I 「物理教育研究」)
- 動画を用いた運動の学習(北海道支部特集)
- コンピュータに内蔵されているADコンバータを使った計測(音源ボード標準付属のADコンバータを使って)
- 川を利用した物理の学習(B 授業改善、調査研究インターネット,北海道支部特集「実践からの提言」)
- よみがえれ理科教育-市民的教養の自然科学をめざして-, 日本物理教育学会近畿支部, 監修菅野礼司, 2,200円, 東京書籍, A5版, 305貢, 1999年(図書紹介)
- 科学と理科教育の新時代 : 生涯学習時代を標榜して(学会報告)
- 物理教育の振興を考える
- 「鉄づくりマニュアル」を用いた小規模校による「たたら製鉄」の実践