23p-G-1 長基線ニュートリノ振動実験ニュートリノビームラインにおけるμ粒子モニターの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-09-02
著者
-
小浜 光洋
JAXA
-
家入 正治
KEK
-
田中 万博
KEK
-
家入 正治
高エ研
-
小林 隆
高エ研
-
中村 健蔵
高エネルギー加速器研究機構
-
中村 健蔵
高エ研
-
酒井 敦
Kek
-
西川 公一郎
Kek素核研
-
西川 公一郎
京都大学大学院理学研究科
-
田中 万博
高エ研
-
家入 正治
Kek:大阪大
-
田中 万博
Kek:大阪大
-
小浜 光洋
神戸大理
-
稲垣 隆宏
東大理
-
西川 公一郎
高エ研
-
酒井 敦
高エ研
-
丸山 和純
東北大理
-
Williams B.
ニューヨーク州立大
-
小林 隆
KEK素核研
-
丸山 和純
KEK素核研
関連論文
- 22pBF-3 J-PARCハドロンビームラインにおけるOTRビームプロファイルの初観測(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
- 20aBD-11 エマルション中の多重散乱測定によるΞ粒子識別法(KEK-E373)(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
- 21pBP-8 全天X線監視装置MAXIの突発天体速報システムの開発とその初期成果(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-5 全天X線監視装置MAXIによるガンマ線バーストの観測結果(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-7 全天X線監視装置MAXIのGSC装置の観測状況(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-6 全天X線監視装置MAXIによるマグネターの初期観測(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24aZJ-1 X線γ線偏光観測小型衛星計画Polaris(24aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aSJ-2 Ξ^-吸収によるダブルハイパー核生成の研究(KEKPS-E373)(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,,実験核物理領域)
- 20aSD-4 Ξ^-吸収によるシングル/ダブルハイパー核生成の研究(KEK-E373)(20aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス(合同),実験核物理領域)
- 28pSH-4 国際宇宙ステーション全天X線監視装置(MAXI)の解析ソフトウエアとデータ処理システム(28pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-14 全天X線監視装置MAXI/GSCのソフトウエアの開発(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-13 全天X線監視装置MAXI/GSCの現状 : 来年度打ち上げに向けて(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-12 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置の開発状況(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-8 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発V : モニターカウンターの性能(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pSG-3 X線全天監視装置 (MAXI) のデータプロセッサー (DP)
- 22p-H-10 PC-Linux上でCAMAC及びTKOシステムを同時に利用できるデバイスドライバーの開発
- 10aSD-3 全天X線監視装置MAXIのGSC装置の初期観測結果(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-3 国際宇宙ステーション搭載MAXI/GSC検出器のX線応答関数構築(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aSF-1 全天X線監視装置MAXI/GSCカウンターのXe-L殻吸収端での不連続性評価(27aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29a-YH-5 ハイペロン-核子散乱実験(KEK-PS E289) VI
- 22a-D-8 ハイペロン-核子散乱実験(KEK-PS E289)IV
- 21aZG-6 大強度ビームライン用OTR検出器の光学システム開発(21aZG ビーム源,ビーム診断,ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
- 30p-R-3 KEK-PS E289用IITの開発
- 29a-R-1 KEK-PS-E251ハイペロン-核子散乱の測定V
- 30p-PSA-16 高分解能シンチレーチィングファイバー検出器の開発
- 29a-Q-8 PS-E325φ粒子崩壊を用いた中間子質量に対する核物質効果の測定I
- 15p-D-4 (d^^→,P^^→)反応におけるスピン移行測定
- 14p-D-8 65MeV陽子弾性散乱におけるスピン回転パラメータの測定
- 30a-EC-6 65MeV陽子弾性散乱におけるスピン回転パラメータの測定
- 30a-EC-4 ^C+Pの断面積とベクトル分解能のエネルギー依存性(35≦Ep≦70)
- 27pWK-2 ハイブリッド・エマルション法を用いたダブルストレンジネス核の研究(KEK-PS E373)I
- 29a-YH-12 ダブルハイパー核探査実験(KEK-PS E373)
- 3a-J-10 ハイブリッド・エマルション法によるダブルストレンジネス核探査実験(KEK-PS E373)
- 26pSF-7 硬X線偏光度検出器PHENEXによるカニ星雲の偏光観測結果(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSF-8 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発X : 斜め入射による検出器の応答(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-1 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発VI : かに星雲の偏光観測実験概要(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-3 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発VIII : 検出器の性能(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-9 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XI : CCD太陽センサーの開発(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30a-H-5 VHDL を用いて実装した High Level Trigger System の構築
- 28a-YS-4 プログラマブルデバイスを用いた高速デジタルTDCの開発
- 23pZX-3 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XV : GEANT4を用いたシミュレーション(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pZX-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XIV : 次期気球実験の準備状況(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-10 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XII : 次期気球実験の計画(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発IX : データ取得とテレメトリ・コマンド送受信システム(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-6 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発III : 開発の進捗状況(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-7 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発IV : 主検出器の性能(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-4 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発XVI : 新しい検出モード(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-2 KEK-PFを用いた宇宙X線偏光計の性能評価実験(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSA-8 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI/GSCのエネルギー較正実験(15aSA X線・γ線 : X線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 3p-D-8 ダブルハイパー核探索実験(KEK-PS E373)のためのシンチレーティングファイバーブロック検出器の性能評価
- 15aSA-3 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発II(15aSA X線・γ線 : X線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSA-2 硬X線偏光度検出器PHENEXの開発I(15aSA X線・γ線 : X線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30p-SF-2 KEK-PS E325実験のためのセラミックを利用したドリフトチェンバーの製作
- 22aXH-5 ダブルストレンジネス核探索実験(KEK-PS E373)
- 20pSH-2 Ashra報告33 : 光学系の準備(20pSH 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSH-3 Ashra報告34 : Mauna Loaサイトにおける建設(20pSH 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-4 Ashra報告30 : Ashraトリガセンサの性能試験(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-5 Ashra報告31 : Mauna Loa観測地の現状報告(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-3 Ashra報告29 : Ashra-CMOSファインセンサの構造と動作特性(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-2 Ashra報告28 : Ashra光電撮像パイプライン光伝送系の性能試験(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-14 Ashra報告26 : Ashra試験望遠鏡を用いたTeVガンマ線の観測(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21a-G-7 つくば-神岡間長基線ν振動実験(KEK-PS E362)に使用するシンチレーティングファイバートラッカーの製作および性能評価
- 28a-SJ-5 ニュートリノ振動測定実験におけるHORNマグネットの設計とその特徴
- 30p-Q-1 低エネルギーK中間子ビームラインK5の建設と調整
- 28pSH-1 NP-Hall 建設の現状(主題 : J-PARC におけるストレンジネス核物理 : Day-One 実験にむけて, 実験核物理)
- 10pSG-1 NP 実験室デザインの現状
- 30p-YH-9 軽イオン入射による標的核多重破砕反応実験
- 23p-G-1 長基線ニュートリノ振動実験ニュートリノビームラインにおけるμ粒子モニターの開発
- 28a-YS-9 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムII
- 8p-H-10 LinuxとCAMAC ACCを用いた小規模データ収集システムの開発
- 7a-H-6 12GeV陽子入射によるTarget Multifragmentation実験の報告(II)
- 24aSE-2 Σ+p散乱実験 (KEK-PS E452)2
- 24aSE-1 Σ^+p散乱実験 (KEK-PS E452)I
- 29aSL-9 7μm^φカーボンファイバー芯線を使った X 線比例計数管の特性試験 (2)
- 28pSL-13 偏光検出用八角シンチレータの性能
- 22p-H-5 PC-Linux上でのVMEbusベースデータ収集システムの構築
- 30pZE-12 Ashra報告13:GRB光学観測計画(ニュートリノ振動,高エネルギーニュートリノ)(宇宙線)
- 30pZE-11 Ashra報告12 : 光電撮像パイプライントリガー開発(ニュートリノ振動,高エネルギーニュートリノ)(宇宙線)
- 30pZE-10 Ashra報告11:光電光学系開発試験(ニュートリノ振動,高エネルギーニュートリノ)(宇宙線)
- シンチレーティングファイバー飛跡検出器 (特集 放射線イメージング用検出器および検出手法の新展開)
- 4p-BF-3 120MeV α粒子のSmアイソトープによる弾性・非弾性散乱
- 4a-BF-9 重陽子-核の全断面積とそのテンソル分解能
- 4a-BF-2 65MeV偏極陽子による広報弾性散乱
- 29a-KM-10 偏極大スペクトログラフ "DUMAS" の開発 II
- 29a-KM-9 偏極スペクトログラブ "DUMAS" の開発 I
- 13pSC-13 Ashra報告25 : Ashra光電撮像パイプライン光伝送系の製作(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-12 Ashra報告24 : Ashraにおける光電撮像系の準備状況(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-11 Ashra報告23 : Ashra望遠鏡試作機による光学閃光観測(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- RIMOTSによるGRB041006の可視光残光の早期観測
- RIMOTSによるGRB030329可視光残光の観測
- 27aSD-11 太陽フレアのガンマ線スペクトルに与えるコンプトン散乱の効果(μν・年代測定・太陽系宇宙線, 宇宙線)
- 10pSG-11 ハイペロン陽子散乱実験
- 22a-F-4 KEKにおけるニュートリノビームライン建設の現状
- 25pGS-8 全天X線監視装置MAXI : 運用開始1年7ヶ月の現状(25pGS X・γ線(大気チェレンコフ・X線衛星など),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pGN-9 SPIROCチップを用いた多チャンネルMPPC読み出しボードの開発(27pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体検出器),素粒子実験領域)
- 24pXK-5 硬X線イメージング偏光計のCdTeヘッドの性能(X線衛星装置開発,宇宙線・宇宙物理)
- 18pSX-2 全天X線監視装置MAXIの新発見天体(18pSX X線(ASTRO-H他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aGJ-2 国際宇宙ステーション搭載MAXI/GSCの観測環境(25aGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pGD-6 超高速イメージ撮像管の開発(27pGD ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 29p-YS-12 長基線ニュートリノ振動実験におけるホーンマグネットシステムの現状