Study of Magnetic Excitation in Singlet-Ground-State Magnets CsFeCl_3 and RbFeCl_3 by Nuclear Magnetic Relaxation
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The temperature dependences of spin-lattice relaxation time T_1 of ^<133>Cs in CsFeCl_3 and ^<87>Rb in RbFeCl_3 were measured in the temperature range between 1.5K and 22K, at various fields up to 7T applied parallel (or perpendicular) to the c-axis, and the analysis was made on the basis of the dynamical correlated-effective-field approximation. The mechanism of the nuclear magnetic relaxation is interpreted in terms of the magnetic fluctuations which are characterized by the singlet ground state system. In the field region where the phase transition occurs, T^<-1>_1 exhibited the tendency of divergence near T_N, and this feature was ascribed to the transverse spin fluctuation associated with the mode softening at the K-point. It was found that the damping constant of the soft mode is remarkably affected by the occurrence of the magnetic ordering at lower temperature, and increases largely in the field region where the phase transition occurs.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2002-03-15
著者
-
SUZUKI Naoshi
Department of Material Physics,Faculty of Engineering Science,Osaka University
-
戸田 幹人
奈良女理
-
後藤 輝孝
東北大学科学計測研究所
-
CHIBA Meiro
Department of Applied Physics, University of Fukui
-
鈴木 直
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
Chiba M
Fukui Univ. Fukui
-
Chiba Meiro
Department Of Applied Physics Fukui University
-
Goto Tetsuya
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
Suzuki N
Toshiba Corp. Kawasaki Jpn
-
Gotoh Takayuki
Institute For Materials Research Tohoku University
-
Goto Takayuki
Department Of Physics Faculty Of Science University Of Tokyo
-
Suzuki Naoshi
Department Of Material Physics Osaka University
-
Goto T
Nagoya Inst. Technol. Nagoya Jpn
-
Goto Takao
Graduate School Of Human And Environmental Studies Kyoto University
-
Goto T
Graduate School Of Human And Environmental Studies Kyoto University
-
TODA Mitsuru
Research Reactor Institute, Kyoto University
-
Goto T
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
Goto T
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
Goto T
Univ. Tokyo Chiba
-
Goto Tsuneaki
Institute For Solid State Physics University
-
Toda M
Research Reactor Institute Kyoto University:(present Address)imss High Energy Accelerator Research O
-
Goko T
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
GOTO Takenari
Department of Physics,Faculty of Science,Tohoku University
-
Suzuki Naoshi
Department Of Material Phsics Faculty Of Engineering Science Osaka University
-
Goto Tsuneaki
The Institute Of Solid State Physics Tokyo University
-
Goto Takao
Graduate School Fo Human And Environmental Studies Kyoto University
-
Toda Mitsuru
Research Reactor Institute Kyoto University:(present Address)imss High Energy Accelerator Research O
-
後藤 輝孝
新潟院自然:jst-trip
-
Goto T
新潟大院自然
-
TODA Morikazu
Institute for Applied Physics, Faculty of Engineering Yokohama National University
-
GOTO Tsuneaki
Institute for Solid State Physics, The University
関連論文
- タンパク質の構造・運動とその進化(タンパク質構造と進化と情報幾何) (離散力学系の分子細胞生物学への応用数理)
- 21aEF-7 たんぱく質分子の分子動力学による時系列解析ver4(21aEF 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- タンパク質立体構造における時系列特徴抽出
- Electronic Band Structures of 1T-Type TiS_2 Intercalated with Light 3d Transition-Metals
- 27aQE-13 たんぱく質分子の分子動力学による時系列解析ver3(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- Pressure Effects in Ferromagnetism of Orbital Ordering Ferromagnet
- Application of Frozen-Phonon Method to Lattice Dynamics in FCC Solid Iodine
- Pressure Effects on Electronic Structure and Electron-Lattice Interaction of Cubic Phase of Solid Iodine
- 22pTJ-4 反応過程のミニマルハミルトニアンにおける巾的挙動(領域11,領域12合同シンポジウム:反応過程における巾的揺らぎの起源とその可能性,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 25aXF-5 HCNCNH異性化反応の非エルゴード性2(25aXF 保存系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 複雑な多谷ポテンシャルエネルギー面上で生起する動力学諸問題 : タンパク質とその周辺(研究会報告)
- 27pXE-12 HCNの異性化反応の非エルゴード性(27pXE 力学系(保存系),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aTG-9 ポルフィリンにおけるエネルギー移動現象の量子ダイナミクスによる研究とその古典解析(23aTG 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- タンパク質立体構造の動きに着目した時系列解析
- タンパク質立体構造の動きに着目した時系列解析
- 30aPS-125 たんぱく質分子の分子動力学による時系列解析(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20aPS-120 たんぱく質分子の分子動力学による時系列解析(20aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 領域11,12「反応過程における巾的揺らぎの起源とその可能性」(第62回年次大会シンポジウムの報告)
- 22pTJ-1 はじめに(領域11,領域12合同シンポジウム:反応過程における巾的揺らぎの起源とその可能性,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24pPSB-27 生体分子の運動における縮訳可能性(24pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1SD06 多自由度状態空間におけるタンパク質の分子機能に関する動力学的な起源(大自由度力学系としてみる蛋白質系の動力学構造)(English Session)
- 22pXE-7 反応性軌道の時系列解析(力学系(保存系),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22aPS-17 funnel型ポテンシャルに基づく分子機械のモデル(領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pXL-2 ストラテジーを持ったディーラー集団における記憶の長さの効果(経済物理(エージェント,企業のモデル),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 19aPS-90 ストラテジーを持つディーラーからなる人工市場の統計的性質(領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 高励起振動状態の分子のダイナミックスとカオス(3)分子科学、核理論における量子カオスと半古典理論,京大基研短期研究会 量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告)
- 高励起振動状態の分子のダイナミックスとカオス(2)分子科学、核理論における量子カオスと半古典理論,量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告)
- 28pYN-5 ディコヒーレンスの量子カオス
- 量子カオスにおける位相回復 (複雑系の科学--その理論的パラダイムを求めて)
- Study of Magnetic Excitation in Singlet-Ground-State Magnets CsFeCl_3 and RbFeCl_3 by Nuclear Magnetic Relaxation
- Neutron Diffraction Study of Field-Induced-Order in Singlet-Ground-State Magnet CsFeCl3 (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research)
- Softening Effect of Magnetic Excitation on Nuclear Spin-Lattice Relaxation of ^Cs in Singlet-Ground-State Magnet CeFeCl_3
- 22aWA-8 量子絡み合いに現れる複雑さの普遍性(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 量子カオスとζ関数
- 23aTG-6 タンパク質分子の分子動力学に対する時系列解析V(23aTG 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- Magnetic Susceptibility of Spin-Alternating Chains
- RKKY Interaction in Transition-Metal Intercalation Compounds of 1T-Type TiS_2
- Electronic Band Structures and Bond Orders of M_TiS_2(M=Mn,Fe,Co,Ni)
- Theoretical Investigation of Magnetic Structure and Hyperfine Field of NaCl-Type FeN
- Electronic,Structural and Magnetic Properties of Transition-Metal Mononitrides
- 19aPS-87 量子カオス系の制御をめざして(領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pYC-6 Arnold web 上の運動の時系列解析(力学系(保存系)・回転と波動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pYC-5 funnel型ポテンシャルをもつハミルトン系の挙動(力学系(保存系)・回転と波動,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pYF-1 戦略を持つディーラーモデルの考察(経済物理,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 14aPS-54 資産分布を取り入れた株価変動のモテル(ポスターセッション, 領域 11)
- 14aPS-26 大自由度カオス系の非定常性, エルゴード性について(ポスターセッション, 領域 11)
- 28pWA-10 量子エンタングルメントに潜む古典動力学性(量子カオス系)(領域11)
- 29pZD-3 蛋白質フォールディングの粗視化されたスケールで現れるコヒーレンス
- 力学系の立場から化学反応論を考える : 「現象と応用」 (近可積分ハミルトン系の数理と応用)
- ファネル談義 : なぜ蛋白質は一義的に効率よく折り畳むのでしょうかね?
- 化学反応の動力学とカオス(複雑な多谷ポテンシャルエネルギー面上で生起する動力学的諸問題-力学的決定性と統計性の中間領域を探る(第2回)-,研究会報告)
- 高励起振動状態におけるアーノルドの編みの目(第8回「非平衡系の統計物理」シンポジウム,研究会報告)
- 化学反応の動力学とカオス
- 高励起振動状態におけるアーノルドの編みの目(1998年度後期 基礎物理学研究所研究会「非平衡非定常ダイナミクスの解明-新しい化学反応論を目指して-」,研究会報告)
- Optical Absorption Spectra Associated with Solitons and Polarons in One-Dimensional Mixed-Valence Metal Complexes
- Theory of Spin-Dependent Phonon Raman Scattering in Magnetic Crystals
- Magnetism of Spin System with Alternating Strong and Weak Exchagne Coupling. II. Magnetization Process of RbMnCl_3
- Optical Absorption Spectra in One-Dimensional Mixed-Valence Complexes Pt-X (X=Cl, Br, I)
- Pressure-induced Superconductivity in Elemental Materials
- 一次データを保存しない大規模科学計算の可能性
- 量子chaosと散逸の起源(カオスとその周辺,研究会報告)
- 4p-PS-62, 4p-PS-63 量子カオス系による光吸収 : 量子カオスは散逸の起源でありえるか?
- 量子カオスにおける量子-古典対応回復の機構(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- 量子とカオス (カオス--複雑な系のダイナミクス)
- 46.量子カオスにおける滞在的混合性(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- Role of Electron-Lattice Interaction in Layered Transition Metal Dichalcogenide 2H-NbS_2. I. Phonon Anomaly and Superconductivity
- Electronic Structure and Magnetic and Optical Properties of NiAs-type Transition-Metal Chalcogenides MX (M=Fe, Co; X=S, Se)
- Electronic structure and Ferromagnetic-Antiferromagnetic Transition in Cubic Perovskite-type Compound Mn_3GaC
- Pressure Effects on Electronic Structure and Magentism of Cu_2Sb-Type Compound Mn_2Sb
- 28aTC-9 法双曲不変多様体の崩壊と生成、局所から大域へ(28aTC 保存力学系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pPSB-31 分子動力学に関する構造変化と運動変化(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28aPS-86 分子動力学データに対する統計解析(28aPS ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pGV-5 生体分子の量子エネルギー移動ダイナミクス(27pGV 化学物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25p-S-11 高励起振動状態の分子におけるアーノルド拡散
- 馬蹄系力学を越えて(モレキュール「多自由度の力学系と幾何学」,研究会報告)
- 量子系における複雑さと統計力学の基礎付け(生物進化をモデルする-ウィルス表面抗原から母系社会の進化まで-,生物物理,第39回 物性若手夏の学校,講義ノート)
- From Quantum Chaos to Irreversibility
- 量子カオスにおける位相の特異点(基研短期研究会「保存力学系カオスにおける古典論と量子論」,研究会報告)
- 量子カオスにおける位相回復(基研短期研究会『少数多体系における量子カオスと関連する諸問題』,研究会報告)
- 量子カオスと散逸の起源(進化の力学への場の理論的アプローチ,研究会報告)
- 量子カオスと散逸の起源(基研長期研究計画「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 量子カオスにおける位相回復(カオスとその周辺,研究会報告)
- A Possibillity of Triple-Q Incommensurate Magnetic Structre in RbFeCl_3-Type Triangular Antiferromagnets
- 22pGS-13 法双曲不変多様体崩壊の量子力学的兆候(22pGS 保存力学系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aGN-5 生体分子の分子動力学時系列データに対する統計解析(23aGN 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 22pPSB-17 大域結合振動子系における遷移現象(22pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aPS-20 分子動力学の時系列データ解析 : 生体分子の複雑な動きの変化とその意味(24aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21pJF-10 分子階層モデルを使った生体分子の量子ダイナミクス(21pJF 化学物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 高次元力学系における輸送現象の理解の広がり : 法双曲不変多様体、安定多様体、不安定多様体とその崩壊(非平衡統計物理学の展望-田崎秀一さんを偲んで-)
- 26pAH-7 分子階層モデルを使った量子ダイナミクスII(26pAH 溶液・液体2 量子系・光合成,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27pBJ-1 化学反応や生体高分子の構造変化における状態変化の起源を探る(27pBJ 領域12, 領域11合同シンポジウム:化学反応や生体高分子の構造変化における状態変化の起源を探る,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24pAE-15 局所スペクトルを用いた大自由度力学系の解析(24pAE 保存力学系・その他の力学系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pPSA-32 大域結合振動子系における遷移現象II(25pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pAA-5 生体分子の分子動力学時系列データに対する統計解析2(24pAA 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pAB-4 生体分子の分子動力学時系列データに対する統計解析3(20pAB 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 19aPSA-12 大域結合振動子系における遷移現象III(19aPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pAK-11 分子階層モデルを使った量子ダイナミクスIII(20pAK 化学物理2,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 26aXL-6 法双曲的不変多様体崩壊の量子的兆候(26aXL 量子カオス系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29pXZD-9 生体分子の分子動力学時系列データに対する統計解析4(29pXZD 領域12,領域11合同 生物合同セッション(データ解析など),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27pXM-5 大域結合振動子系における遷移現象V(27pXM 反応拡散系・振動子系・力学系とその周辺,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))