58.陸上中・長距離選手の心形態・機能について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1980-12-01
著者
-
紅露 恒男
筑波大体育科学系
-
小川 新吉
筑波大・体育科学系
-
関岡 康雄
筑波大学体育科学系
-
小川 新吉
鳴門教育大学生活・健康系
-
加藤 弘
筑波大学体育科学系
-
井沢 鉄也
筑波大
-
小川 新吉
筑波大体育科学系
-
加藤 弘
筑波大・体育科学系
-
紅露 恒男
筑波大・体育科学系
-
野田 汎央
筑波大
-
関岡 康雄
筑波大学・体育科学系
-
関岡 康雄
筑波大学
-
加藤 弘
筑波大
関連論文
- 178.新弟子相撲力士の形態及び身体組成 : % body fat推定式の検討 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 148.心陰影像からみた新弟子相撲カ士の特徴 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第34回日本体力医学会大会
- 124.新弟子相撲力士の心電図 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 107.新弟子相撲力士の体力特性 :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 36.眼底動脈硬化像を指標にした運動の効果に関する研究 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 5.中高年者に必要な運動量について : 中高年者における運動 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 255. 生活条件と体力医学的所見との関係について : 健康管理・体力テスト
- 短距離走における主観的強度と客観的強度の対応性 : 中学生男子を対象として
- 091国G01 100m走における加速疾走局面から最大疾走速度到達までの下肢の動作変化
- 71. Taurineがトレーニングラットの運動時脂質代謝に及ぼす影響 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 482 持久的運動に及ぼす朝鮮ニンジン投与の影響について
- 短距離走の動作に関する主観的情報の構造 : 短距離, 中・長距離, 跳躍, 投擲選手の比較も加えて
- 164.高齢者の長期トレーニング内分泌機能におよぼす影響に関する研究(第2報)(その他)
- 131.高齢者の日常生活活動量と心肺機能および内部環境との関係について(呼吸・循環)
- 54.高令者に対する身体トレーニング効果 : 心肺機能におよぼす影響 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 152.循環機能からみた高齢者のPhysical training効果(循環)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 148.呼吸機能からみた高齢者のPhysical training効果の検討(呼吸)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 82. 高齢者の長期トレーニングが内分泌機能に及ぼす影響に関する研究(その他(1))(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 44. 高齢者の日常生活様式の実態及び体力トレーニングが日常生活様式に与える影響に関する研究(ADL)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 新しい教育課程と就職の問題 : 体育専門学群の就職について (就職)
- 9043 長距離走におけるW-upに関する基礎的研究(9.体育方法,一般研究)
- 1. 高令者を対象とした運動負荷試験法 : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 295. 超音波皮脂厚計(Bモード法)による成人女子の脂肪量の測定 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 17.モーターボート選手の体力的特性 : スポーツ医学
- 49.大学陸上競技選手に対する低周波鍼通電療法の効果
- 2.自転車競技のスタート技術について : 第24回 日本体力医学会四国地方会
- オーバーハンドスロー能力改善のための学習プログラムの作成 : 小学校2・3年生を対象として
- 3.中・長距離選手の運動負荷心エコー図 : 第62回日本体力医学会関東地方会
- 204.元柔道選手の健康と生命調査 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 144.発育にともなう女子の体脂肪と運動能力の相関 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 142.中高生から大学生について,女子の体脂肪・皮下脂肪とbody density : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 58.陸上中・長距離選手の心形態・機能について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 3.女子の思春期から成人期における体脂肪の変動 : 一般演題 : 第58回日本体力医学会関東地方会
- 9077 速度変化による小・中学生の疾走能力の分析 : 特に最高速度とその持続力の発達から(9.体育方法,I.一般研究)
- 245. 10km, 25kmおよび42km走における中高年長距離走者の血圧の変動について : スポーツ障害・中高年者の体力
- 243. 中高年長距離走者の健康状態 : スポーツ障害・中高年者の体力
- 422 ランニングトレーニングの中高年者の有酸素的作業能に及ぼす影響
- 418 中高年長距離走者の循環機能 : 寒冷昇圧について
- 1. 中高年長距離走者の生理的機能 : 第46回日本体力医学会関東地方会 : 一般演題
- 9053 練習手段としてのバウンディング・ストライドに関する分析的研究(2) : 助走つきのバウンディング・ストライドについて
- 9026 練習手段としてのバウンディング・ストライドに関する分析的研究(I) : 立位姿勢からのバウンディング・ストライドの力量的側面に関して
- 走幅跳びにおける踏切準備局面が踏切局面に及ぼす影響 : 小学 5年生男子の場合
- 1264 なわ跳び運動の運動強度
- 100m走のスピード曲線にみられる疾走局面に関する因子分析的構造
- 18.相撲力士の健康と生命調査 : スポーツ医学
- 986 学校体育に於けるクラウチングスタートについて
- コ-チの広場 男子400mH走におけるレ-ス分析による研究
- 021 勝敗と記録の関係 I : 陸上競技の記録について
- 中学生の疾走能力の発達に関する縦断的研究
- 9003 中学生の疾走能力の発達に関する縦断的研究(9.体育方法,一般研究)
- 下肢の筋持久性と400 m走中の疾走速度逓減との関係
- 走幅跳における踏切の正確性に関する研究
- 091O06 短距離走の動作に関する意識のパタンの構造とその変化(9.体育方法学,一般研究B)
- 走幅跳空中動作中角運動量の解析 : 10. キネシオロジーに関する研究
- 課題の違いが疾走の腕振り動作に及ぼす影響
- 091M03 小学生と中学生における疾走の準備動作の比較 : ミニハードル走に関して(09.体育方法,一般研究発表)
- 小学生スプリンターの特性に関する研究
- 競歩動作の左右差に関する研究
- コンピュータを用いた3次元運動解析に関する基礎的研究
- 053111 走行中の腰の運動に関する力学的研究(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 6. 肥満学童の症例研究 : 第63回日本体力医学会関東地方会
- 7.女子の年令別・体型別にみた食物構成 : 第61回日本体力医学会関東地方会
- 57.健康ランニング愛好者の基礎代謝 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 筋疲労時の疾走能力と体力的要因との関係
- 091213 スキッピングトレーニングがスプリントに及ぼすトレーニング効果(9.体育方法,一般研究A)
- 091O01 スキッピングトレーニングがスプリントに及ぼすトレーニング効果 : 第II報 体力面に及ぼす効果(9.体育方法学,一般研究B)
- スキッピングトレーニングが体力, 疾走能力, 疾走動作に与える効果
- 9077 空中動作意識が踏切動作に与える影響について(走幅跳)
- 091P03 スプリントトレーニングの手段に関する基礎的研究 : 坂下り走、坂上り走及び牽引走について
- 800m走における疾走フォームに関する実験的研究 : 350m地点と750m地点のフォームの比較
- 運動後の高濃度酸素吸入が回復過程に及ぼす影響についての一考察 : 有酸素的側面から
- 353. 長距離走者の5000mタイムトライアルにおける不整脈の検討 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 57.走運動のthermogramからの考察(その2) : 運動生理学的研究I
- 4136 走運動のthermogramと温度・湿度に関する一考察-第II報-
- 9033 ランニング・シューズ内の温度・湿度に関する一考察
- スキップ運動に関する運動学的研究--スキップBの場合
- トレーニング手段としてのスキッピング運動に関する研究 : 熟練者の場合
- 091211 TOW-TRAINING法に関する一考察(9.体育方法,一般研究A)
- 101.精神薄弱者の有気的作業能に関する研究 :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 9012 走幅跳の練習手段に関する実験的研究 : 傾斜踏切台を用いた練習手段について(9.体育方法,一般研究)
- 9002 中学生の疾走フォームに関する分析的研究(2)(9.体育方法,一般研究)
- 9001 中学生疾走フォームに関する分析的研究(1)(9.体育方法,一般研究)
- 陸上競技の指導カリキュラムにおける幼年期の鬼遊びの意義
- 遠投における投射角度および投距離の散布度に関する研究
- 特別な投運動学習経験のない成人女性のオ-バ-ハンドスロ-動作の特徴
- 093127 水平面におけるヤリの迎え角がその飛距離に及ぼす影響(9.体育方法,一般研究A)
- 092307 坂上り走の持つ技術練習手段としての有効性の検証 : 走動作に着目して(9.体育方法,一般研究)
- 9007 主観的にとらえた練習手段の有効性の検討について : 110メートル・ハードルの場合(9.体育方法,一般研究)
- 歩行及び走行中の足の着き方に関する運動学的研究 : 荷重による足部の変形
- 051107 走運動中の体幹部のひねり動作の解析(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 093302 槍投げの投げ腕の動きに関する分析的考察(9.体育方法,一般研究A)
- 成人女性における投能力向上の可能性
- 093311 ハードル走の踏切技術に関する一考察 : グリーフ動作の有効性について(9.体育方法,一般研究A)
- 093112 中学校1年生の短距離疾走の分析(9.体育方法,一般研究A)
- 走行中の下肢の運動のフーリエ級数による分析
- スタンディングスタートに関する一考察
- 093301 小学校6年生における走運動の分析(9.体育方法,一般研究)
- 051211 走行中の下肢の運動のフーリエ級数による分析(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 9014 背面跳の助走コース設定に関する実験的研究(9.体育方法,一般研究)
- 9020 クルチングスタートの構えに関する実験的研究