100m走のスピード曲線にみられる疾走局面に関する因子分析的構造
スポンサーリンク
概要
著者
-
永井 純
筑波大学
-
永井 純
筑波大学体育学系
-
杉山 喜一
北海道教育大学旭川分校保健体育科研究室
-
関岡 康雄
仙台大学体育学部
-
関岡 康雄
筑波大学体育科学系
-
渡辺 啓
北海道教育大学旭川校
-
関岡 康雄
筑波大学・体育科学系
-
杉山 喜一
北海道教育大学旭川校
-
関岡 康雄
筑波大学
-
杉山 喜一
北海道教育大学
関連論文
- 185.スポーツ合宿における血漿たんぱく性Sulfhydryl Groupの変動:大学陸上長距離チームにおける検討
- 一定強度の長時間運動中に起こる心周期分画の変動
- 32. 一定強度の長時間運動中に起こる心周期分画の変動 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 491.陸上競技長距離選手に対する鍼治療
- スポーツ選手におけるコンディションからみた貧血とパフォーマンス
- トレ-ニングストレスに伴う心臓自律神経機能の変動
- 自由科目「つくばマラソン」の授業報告(1)
- ステップ負荷時のガス交換応答からみた長距離ランナーの特性
- 0420805 ^31PNMRによる安静時及び運動時のヒト心筋エネルギー代謝の検討 : 長距離ランナーと一般人の比較
- メルボルン大学におけるスポーツ・レクリエーション・センターおよびスポーツ・ユニオンの概要
- 0420914 同一記録を有する女子800m選手の無気的パワー、無気的持久力および有気的持久力からみた特性
- 陸上競技長距離選手の競技パフォーマンスに関与する体力的,技術的要因ならびに生理学的因子
- 長時間運動中に起こる心周期分画の変動(第2報)
- 日常生活における過負荷状態が競技選手の身体作業能力に与える影響
- 324.陸上競技・長距離選手の競技パフォーマンスに関与する体力的・生理学的要因 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 82.長時間運動中に起こる心周期分画の変動(第3報) : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 043G17 長距離ランナーのランニングパフォーマンスと筋線維組成の関係
- 105. 長時間運動中に起こる心周期分画の変動(第2報) : 心臓に関する生理科学的研究
- 坂上り走の記録に及ぼす有気的持久力,無気的持久力,および走の経済性の影響
- 043312 飲料摂取が3時間走における体液平衡および身体諸機能に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 04-26-ダンス-43 高強度間欠的運動時におけるパワー発揮と、有酸素・無酸素能力との関係性 : ラグビー選手に注目して(04 運動生理学,一般研究発表)
- 04-26-ダンス-37 低圧環境下におけるVO_2peak低下に及ぼす運動様式及び体力特性の影響(04 運動生理学,一般研究発表)
- 04-26-ダンス-36 低圧下でのVO_2max低下の個人差に関する研究 : 3500mと2500m低圧下において(04 運動生理学,一般研究発表)
- 482 持久的運動に及ぼす朝鮮ニンジン投与の影響について
- 251.下腿の過蛍性骨障害と下肢形態との関連 : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 631. 陸上競技の指導に関する研究 その2 : 合宿管理指導と疲労感の性格差について
- 531. 砲丸投げの実験的研究
- 530. 三段跳の実験的研究
- 624. 陸上競技の指導に関する研究 その1 : 合宿管理指導と問題点
- 621. 記録からみた陸上競技技術の変遷について
- トランヂスターカウンターによる疾走能力の分析的研究 (第2報)
- トランジスター式カウンターによる疾走能力の実験的研究
- 625. 三段跳競技者の技術に関する比較研究
- 623. 陸上選手の指導に関する研究 (その3) : コンディショニングに関する考察
- 三段跳学習指導の実験的研究 (その2) : 高等学校における指導効果の比較
- 9043 長距離走におけるW-upに関する基礎的研究(9.体育方法,一般研究)
- 25. 持久力の追跡研究 (第3報) : 特に酸素負債を高めるための Training に関する実験研究
- 持久力の追跡研究 (第2報) : 特に O_2 負債からみた
- 持久力の追跡研究
- 砂丘トレーニングにおける効果の基礎的研究
- 中学生三段跳学習指導の分析的研究 その1
- オーバーハンドスロー能力改善のための学習プログラムの作成 : 小学校2・3年生を対象として
- 一流400mランナーにおける体力的特性とレースパターンとの関係
- はねとぶイメージを柱とした三段跳指導の研究--中学校に於ける学習指導の実験的考察
- 卵黄ホスファッチジルコリン・ビタミンB_1_2摂取による短期記憶能への影響
- ステッピング課題における卵黄ホスファッチジルコリンおよびビタミンB_1_2投与の有効性
- タッピング課題における卵黄ホスファジルコリンおよびビタミンB_1_2投与の有効性
- Hand-eye協応課題におけるホスファチジルコリンおよびビタミンB_1_2投与の有効性
- 535. バスケット・ボールにおけるゲーム内容の分析 : 保持ボールの失ない方が防禦に及ぼす影響について
- 110. 大学生の生活時間とスポーツ活動に関する考察
- 100m走のスピード曲線にみられる疾走局面に関する因子分析的構造
- 中・長距離ランナーにおける筋線維組成,毛細血管,酸化酵素活性と有酸素的作業能との関係
- 下肢の形態と運動に足底板が及ぼす影響について
- 306. 下肢アラインメント, 下肢筋力とランニング障害の関連について : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 541. サッカーの類型的行動観察 : パスの類型の分析的研究
- <原著論文>長距離走のウォーミングアップに関する基礎的研究
- 986 学校体育に於けるクラウチングスタートについて
- 021 勝敗と記録の関係 I : 陸上競技の記録について
- 反応時間に関する視標の移動特性の影響
- 下肢の筋持久性と400 m走中の疾走速度逓減との関係
- ボールゲームにおけるユニフォームの色彩効果(2) : 大学バスケットボール部員によるバスケットボールゲームから
- 170. 陸上競技 (三段跳) の指導に関する研究
- 345. ランニング障害と下腿の動的アラインメントについて : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- Hand-Eye協応技能に関する誘目色の影響
- 十種競技者を対象とした走幅跳の練習手段に関する研究 : 踏切準備局面・踏切局面の動きについて
- 大学陸上競技中・長距離選手への栄養教育に関する研究 : 自宅外通学者を対象として
- 4094 陸上競技選手の筋線維組成について
- 12. 運動負荷による血液粘性の変化 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 筑波大学競技会(陸上競技)の参加者の満足度に影響する要因の研究
- 091P03 スプリントトレーニングの手段に関する基礎的研究 : 坂下り走、坂上り走及び牽引走について
- 800m走における疾走フォームに関する実験的研究 : 350m地点と750m地点のフォームの比較
- 長距離走者における5000mタイムトライアル走中の心室性不整脈と左室肥大
- 運動後の高濃度酸素吸入が回復過程に及ぼす影響についての一考察 : 有酸素的側面から
- 353. 長距離走者の5000mタイムトライアルにおける不整脈の検討 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 57.走運動のthermogramからの考察(その2) : 運動生理学的研究I
- 4136 走運動のthermogramと温度・湿度に関する一考察-第II報-
- 9033 ランニング・シューズ内の温度・湿度に関する一考察
- 持久的運動後の流動食(K2)摂取の影響
- 寒冷地体育の現状と課題(3) : 北海道の小学校におけるスキー授業について
- 804 中長距離走者のO_2Debtmadおよび時間別累計O_2Debtの検討
- 7. 中長距離選手におけるランニング効率とパフォーマンスとの関係について : 第74回日本体力医学会関東地方会
- 遠投における助走の有効性(第二報)
- 遠投における助走の有効性(第1報)
- 打撃パフォーマンスの正確性 : 性別・スポーツ経験別による比較
- 反応時間における心理的不応期に関する基礎的研究(その1)
- 視距離に関する基礎的研究 : スポーツ経験別による比較
- 中長距離選手におけるランニング効率とパフォーマンスとの関係について
- <原著論文>競技集団における効果的指導についての一研究 : 凝集性からみた分析的研究
- 大学体育におけるニュースポーツの導入 : タッチラグビーとタッチフットを比較して
- 短期記憶に関する刺激呈示時間の影響
- 反応時間に及ぼすコース予測の影響 : その予測範囲について
- 反応局面における誘導刺激の有効性
- Hand-eye協応課題におけるアルコール摂取の影響
- Hand-Eye協応課題における誘目色の影響
- Hand-eye協応課題に及ぼす色彩条件の影響
- パソコンによるビデオ動作解析システムの構築
- 挨拶(日本体育学会第56回大会大体連・組織委員会共催シンポジウム)
- パソコンによるタッピング課題における一側優位性ならびに両手の調整機能に関する考察
- 子どもの体力向上のためのラダートレーニングの有効性(その1)
- 卵黄ホスファッチジルコリン・ビタミンB_1_2摂取による短期記憶能への影響