高校生からみた大学の専門分野の構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)高校2,3年生の20の専門分野に対する志望興味の程度の評定点にもとづいて因子分析を行ない,この結果から16の専門分野を理科群,文科群に分類した。これらの専門分野に対する評定点を学年別に因子分析し,理科文科志望得点からS得点を定義した。(2)高校2,3年生の大学専門分野に対する興味にもとづく選択基準は科学技術に対する興味と言語文学的興味すなわち,いわゆる理科的興味と文科的興味によって説明される。この興味の分化は高校1年の時期にほぼ成立しているが,まだ固定していない。高2,3年の間に急激に分化する。(3)しかし,個々の専門分野に対する興味の分化はあまり進んでいない。したがって,興味の点からみると,入学時に特定の専門分野を選択させることは無理がある。(4)因子分析の結果得られた第3因子は,理論系と実用系の基準にあたるが,理論系の専門分野とみられる数学物理などは1年生では他の理科系の分野と変らないが,2,3年生では,文科因子が減少する。それは,これらの分野の志望者が理論への興味とともに,能力をもつ者だけに限定されてくるからでおると考えられる。その反面,工学部系の専門分野に文科因子が増加するが,これは,実用的興味という点で法律・経済などの専門分野に共通する面をもつためであろう。(5)S得点から判断すると,高学年になるに従って,理科系専門分野に対する興味は減じ,文科系専門分野に対する興味が増大する。また理科系志望は早期にきまる僚向がみられる。
- 日本教育心理学会の論文
- 1965-09-10
著者
関連論文
- 人格(332〜335)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 統計学の進歩と教育データの解析
- 4 測定評価 : a 人格評価1(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 評価(614〜619)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 200 測定・評価(213〜216) (日本教育心理学会第13回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 300 学習指導と能力測定(331〜8)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 6 測定(日本教育心理学会第11回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 6-3 教育環境・社会(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 407,408,409 MBTI日本版の妥当性の研究 : 1 自己評価との関係,2 友人による評価との関係,3 職務との関係その他(a.人格評価I,4.測定評価)
- 333 興味発達の因子分析的研究(人格3-5,300 人格)
- 274 青年期興味発達の要因分析(200 発達)
- 2 発達心理 : i 大学生(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 測定・評価1(701〜709)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 統計学の進歩と教育データの解析(シンポジウムIII,シンポジウム)
- 検査の尺度構成に関する方法論的研究
- 職業適性検査の因子分析 : 分散分析的手法による因子分析の適用
- 616 適性検査における予測的妥当性の検討
- 適正診断における診断方式の検討(II) : 大学の84の専門分野に対する適性診断
- 適性診断における多変量解析の研究
- 214 大学の専門分野への適性診断について(2)(測定・評価)
- 336 大学の各専門分野の適性診断の方式について(300 学習指導と能力測定)
- 4 「偏相関分析法」と「共分散分析法」の因子分析法への適用について(6.測定)
- 717 分散分析的手法の因子分析への適用について(7.評価)
- 適性診断における診断方式の検討 : I : 多重判別関数と因子分析による大学の9つの系への適性診断
- 259 大学生からみた大学の専門分野の構造 : 学問の総合化をめぐっての大学生の意識(i.大学生,2.発達心理)
- 632 高校生の進路選択における諸要因 : 理科系 文科系の進路選択を中心に
- 高校生からみた大学の専門分野の構造
- 加算作業3特性原理による性格評定用語の探索型因子分析による整備