教師のリーダーシップ行動測定尺度の作成とその妥当性の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,学級における教師のリーダーシップ行動を測定する尺度を作成し,その測定尺度の妥当性を吟味しようとしたものである。編岡市における小学校5年生,6年生の83学級の教師83名のリーダーシップ行動を総計3007名の児童によって評定し,一方,学級連帯性,規律遵守,児童の学習意欲・学校不満等に関する児童自らの認知反応を求めた。教師のリーダーシップ行動測定項目は因子分析の結果に基づいて選定した。測定項目の範疇化はリーダーシップP-M論に基づいて行った。主なる納果は,次の通りであった。(1)リーダーシップ46項目の因子分析の紬果,第1因子として「教師の児童に対する配慮に関する因子」,第2因子として「生活・学習における訓練・しつけに関する因子」,第3因子として「教師の児童への親近性に関する因子」,第4因子として「学習場面における緊張緩和に関する因子」,第5因子として「社会性・道徳性の訓練・しつけに関する因子」の5つの因子が見出された。
- 1977-09-30
著者
関連論文
- 人格(310〜318)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 中学生がとらえた父親・母親の役割(児童学科編)
- 幼稚園における就学前児童の達成行動・要求水準の規定因としての賞罰と達成動機(児童学科編)
- 団地社会におけるコミュニケーション過程の研究 : 5. 親の生活意識と養育態度との関係(児童学科編)
- 団地社会におけるコミュニケーション過程の研究 : 4. 家族モラールと子供のパーソナリティ(児童学科編)
- 人格
- 団地社会におけるコミュニケーション過程の研究 : 1. 団地・非団地における主婦の意識と態度(児童学科編)
- 学級における教師のリーダーシップ行動の自己評定と児童評定の関連に関する研究
- 教師のリーダーシップ行動測定尺度の作成とその妥当性の研究
- 社会(401〜410)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 417-422 大学生とその生活環境に関する社会心理学的研究(1)
- 500 社会性と人間関係(531〜7)(日本教育心理学会第12回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- コミニュケーション研究序説(1)(児童学科編)
- 大学生の大学への適応度と社会生活意識との関連に関する研究(児童学科編)
- 色彩感情の発達に関する研究II(児童学科編)
- 色彩感情の発達に関する研究I.(児童学科編)
- I:教師のリーダーシップ : その測定方法と妥当性
- 教師のリ-ダ-シップ行動と学級の集団サイズ・担任期間および教師の年令・性別との関連
- 教師のリーダーシップ : その測定方法と妥当性(自主シンポジウムI)
- 働くことの意味に関する国際比較研究 : 5カ国の大学生の比較
- リーダーシップと性格に関する実証的研究 : リーダーシップ・トレーニングとのかかわりを中心に
- 看護専門学校におけるクラス担当教員のリーダーシップ : 行動測定尺度の作成とその妥当性
- 原子力発電所の活性化にかかわるグル-プダイナミックス的アプロ-チの展開--6年間のアクション・リサ-チをとおして
- 「ゆたかな時代」の職場風土
- 708 分析的発達検査改訂に関する研究(II)(測定・評価1,口頭発表)
- 314 小・中学生の生活意識に関する研究(1)(300 人格)
- 組織風土の一側面としての企業帰属意識の研究
- 新入社員の労働意識,価値観の変化に関する実証的研究
- 血液型と職場モラール,組織風土に関する実証的研究
- いわゆる新人類の労働価値観と上司のリーダーシップに関する実証的研究
- PF039 女子大学生の甘えの背景に関する調査研究 : 親の養育態度・配偶者への期待をふまえて(ポスター発表F,研究発表)
- 病院における新人ナースの価値観・職務満足度と婦長のリーダーシップの関係
- 教育科学と行動科学 : 教育心理学における方法論の問題(2) : 教育心理学は教育現場に役立つか
- 教育科学としての教育心理学(II.教育心理学における方法論の問題(2)-教育心理学は教育現場に役立つか-,準備委員会企画シンポジウム)
- トップマネジメントリ-ダ-シップのPMスケ-ル作成とその妥当性の研究 (組織論の回顧,評価,展望)
- 組織成員の企業帰属意識の差異に基づくリ-ダ-シップ機能認知と効果性の分析
- 原子力発電所における安全に関する意識の分析--リ-ダ-シップおよびモラ-ルとの回帰分析
- PMリーダーシップ理論によるリーダーシップ開発の実証的研究
- 646 大学生とその生活環境に関する社会心理学的研究(6) : 学寮生活の研究(6 教育環境・社会)
- 426 中学性が捉えた家庭における両親の役割(人格)
- 第4分科会 : 人間関係 : 学校および家族の研究を中心として(A 教育心理学20年の歴史と展望)
- 青年の甘えと社会的適応に関する教育心理学的研究II : 日本・中国学生の比較を中心に
- PE46 青年男女の甘えと社会的適応に関する調査研究
- 組織管理とグループ・ダイナミックス
- 小学校高学年児童の生活と意識に関する調査研究〔I〕(児童学科編)
- 535 Over-and Under Achieverの要因分析(2) : テスト不安 適応性を中心にして(500 社会性と人間関係)
- 534 Over・Under Achieverの要因分析(1) : 親の養育態度を中心として(500 社会性と人間関係)
- PA28 日中女子大学生の甘えの背景に関する調査研究(人格,ポスター発表A)
- 青年の経済意識と甘えの関係 : 日中比較を中心に
- PB36 青年の「甘え」と生活意識に関する調査研究II
- 社会 D-7 日本・中国青年の「甘え」と生活意識に関する調査研究I
- 社会 546 青少年の男女平等意識に関する調査研究(1)
- 625 青年の生活意識(2) : 大学生と勤労青年との生活意識の比較(社会3,研究発表)
- 624 青年の生活意識(1)(社会3,研究発表)
- 406 教師のリーダーシップに関する研究(2) : リーダーシップの型とテスト不安(社会4-1,400 社会)
- 405 教師のリーダーシップに関する研究(1) : リーダーシップの測定(社会4-1,400 社会)
- 220 登校拒否傾向の要因分析(3)(200 発達)
- 219 登校拒否傾向の要因分析(2)(200 発達)
- 438 テスト不安に関する研究(II)(学習)
- 日系企業に働く現地従業員の労働意欲とリーダーシップに関する研究(II) : シンガポール・台湾・韓国のリーダーシップの影響力(人文・社会科学編)
- 日系企業に働く現地従業員の労働意欲とリーダーシップに関する研究(I) : シンガポール・台湾・韓国・日本の調査より(人文・社会科学編)
- 日本青年の生活意識と老人観に関する調査研究 : 韓国・台湾・タイとの比較(人文・社会科学編)
- 他者の行為をめぐる道徳的評価に関する研究(II)(児童学科編)
- 高齢者をめぐる諸問題に関する研究(1) : 若者の老人観(児童学科編)
- 登校意欲ならびにテスト不安に関する研究(児童学科編)
- PASによる親の養育態度に関する研究(児童学科編)
- 子どもの達成動機に関する研究(児童学科編)
- Developing a Performance-Maintenance(PM) Theory of Leadership
- 707 分析的発達検査改訂に関する研究(I)(測定・評価1,口頭発表)
- C-3 青少年の価値観の形成に関する研究III : タイ・韓国・日本の小学生生活の比較を中心に(社会C)
- PA004 母親の乳幼児養育に関する調査研究(II) : ブックスタート事業18ヶ月児調査を中心に(ポスター発表A,研究発表)