箱根山函南原生林におけるアカガシ林の動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Forest dynamics of an evergreen oak (Quercus acuta) forest were studied in the Kannami Virgin Forest, Central Japan, as part of a regionally comparative study of warm-temperate forest dynamics. And consequently, a regeneration complex was clarified. The complex was composed of four sequential phases : gap, building, mature, degenerate, and sub-types of these phases. Based on densities of tall-tree species in each layer of each community type and on the structure of each community type, two typical sequences of micro-succession were estimated. One is from the "under layers remaining type" gap phase through the building phase, the canopy of which is dominated by evergreen broad-leaved tall-tree species, to the evergreen broad-leaved type mature phase. The other is from the "all layers collapsed type" gap phase through the building phase, the canopy of which is dominated by summer-green broad-leaved tall-tree species, to the summer-green broad-leaved type mature phase. This type of forest dynamics, a co-existing pattern of warm-temperate evergreen oak and temperate summer-green broad-leaved tall-tree species, may prevail in distribution fringes of evergreen broad-leaved forests.
- 日本生態学会の論文
- 1991-12-31
著者
-
磯谷 達宏
国士館大
-
奥富 清
東京農工大学農学部
-
奥富 清
東京農工大 農
-
奥富 清
東京農工大学農学部:(現)日本自然保護協会
-
奥富 清
東農工大農
-
磯谷 達宏
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
磯谷 達宏
国士舘大
-
磯谷 達宏
財団法人国際生態学センター
関連論文
- 鬼怒川源流域の山地帯-亜高山帯移行部に成立する針広混交林の組成・構造および植生地理学的位置づけ
- 八ヶ岳西岳南西斜面における管理放棄型カラマツ植林の組成と構造
- 照葉樹林帯北部における地形に対応した森林植生の分化とその応用上の意義 : とくに夏緑植物の出現に着目して
- 茨城県北部の照葉樹林分布限界域における二次林の分布および組成と構造について
- 常緑-夏緑広葉樹林帯Ecotoneにおけるパッチのモザイク構造と林分構造
- 奥多摩雲取山北東面の落葉広葉樹自然林における生態学的研究(2)樹木個体の水平分布に見られる構造
- 雲取山北東面の落葉広葉樹林(1)森林構造の概要
- 伊豆諸島御蔵島における森林植生の垂直分布と構造
- 東京湾臨海埋立地の草原植生への樹木の侵入と定着
- 伊豆諸島御蔵島で発見された分布東限のイスノキ林
- 伊豆諸島南部におけるスダジイ林とタブノキ林の分布とその成因
- 八丈島におけるスダジイ林とタブノキ林の分布とその成因
- 自然教育園におけるシュロ個体群の形成過程とその生態的背景(I) : シュロの分布拡大特性
- 自然教育園におけるシュロ成熟個体群の動向
- 国際植生学会日本大会参加記
- 箱根山函南原生林におけるアカガシ林の動態
- 東日本における中間温帯性自然林の地理的分布とその森林帯的位置づけ
- 山陽中部シイ群落の発達段階について
- Warm temperature forest vegetation of western Honshu,Japan.-1-Analysis of vegetational composition by stand ordination and species-association extraction
- 小笠原とその植生概要 (特集 海洋島・小笠原の自然--長い時が育む進化の実験室"ボニン・アイランド"世界自然遺産を目指して)
- 旧友矢野悟道さんを悼む
- 南硫黄島の学術探検秘話--「オガサワラオオコウモリ乱舞せり」
- 21 湯ノ丸スキー場の土壌と植生(関東支部講演会講演要旨)
- 植生学会創立前後のことども
- モントリオール・プロセスの「温帯・北方林の保全と持続可能な管理のための判断規準と指標」について
- ご挨拶
- 向宇品における森林植生の連続構造
- 雑木林の岐れ路
- 〇福岡県植物誌, 福岡県高等学校生物研究部会編, (代表者 尼川大録), 339ページ, 32表, 45図, 20プレート, 博洋社, 福岡, 1975年, 5,000円
- 招待エッセイ 私の植物生態学遍歴
- 科学の諸分野で景観概念はどのように使われているか? (シンポジウム 景観を支えるもの)
- 照葉樹林の分布限界をさぐる
- 函南原生林における常緑および落葉広葉樹林帯移行帯の植生構造と地形
- 植生学の展開の4つの方向性
- 日本の植生帯に関する近年の研究--人文科学の関連領域としての展望
- 東京都草花丘陵における谷頭凹地のコナラ二次林の特徴--隣接する上部谷壁斜面の群落と比較して
- 植生景観の概念と人里における植生景観研究の意義
- 暖温帯域の常緑広葉自然林における種組成の地域性--ギャップ・ダイナミクスに対応した群落複合の比較から
- 伊豆半島西部の稜線付近におけるササ草原の分布とその変遷
- 常緑広葉二次林と夏緑広葉二次林の分布とその成立要因
- Seedling establishment of Castanopsis cuspidata var. sieboldii and Persea thunbergii on lava and scoria of the 1962 eruption on Miyake-jima Island, the Izu Islands
- Effects of human trampling and multispecies competition on early-phase development of a tread community
- 日本生態学会60周年記念座談会
- 日本生態学会60周年記念座談会