異なった環境におけるマサキの葉の寿命とマサキタマバエの相互関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
At six different places in Kagoshima city and its vicinity, the leaf longevity of Euonymus japonicus was investigated between 1972 and 1976,in relation to the number of blister-like leaf galls produced by Masakimyia pustulae. Because the ungalled or lightly galled leaves were seldom shed except in the emergence seasons of the new leaves, stepwise survival curves of the leaves were obtained in seminatural environments. In urban environments, the mean leaf longevity was distinctly shorter than that in natural or seminatural environments. The mean longevity of the heavily galled leaves was considerably shortened in both the seminatural and urban environments. Particularly in the latter environments, the heavily galled leaves suffered from anthracnose disease, (caused by Gloeosporium euonymicolum), more severely than those in the former. Such an earlier fall of leaves was considered to operate as a density dependent mortality factor upon the urban populations of M. pustulae, which is univoltine and inhabits the leaf galls throughout the larval and pupal stages.
- 日本生態学会の論文
- 1979-03-30
著者
関連論文
- B-24 トガリフタモンアシナガバチとコアシナガバチの個体数変動の基本要因分析(生態学・生活史)
- 幼生生殖をするタマバエの発見とヒラタケにおける増殖と加害状况
- 205 シロダモタマバエの寄生蜂,シロダモコマユバチの産卵生態(一般講演)
- G106 流山市のオオタカの食性II(動物行動学・行動生態学)
- A317 流山市のオオタカの食性(自然・環境保護)
- D33 ヤマトイソユスリカの季節的形態変異、および変異を起こす要因について(生理学)
- 635 厳冬期にも繁殖を続けるヤマトイソユスリカの個体数の変動とその要因
- B205 河川水辺の国勢調査・陸上昆虫類での問題点(自然・環境保護)
- スギタマバエ(双翅目 : タマバエ科)幼虫のジャンプ行動
- 435 ムラサキツバメの産卵行動と卵分布の集中性について
- バリバリノキ幼木の葉の寿命と落葉過程
- F マサキタマバエの31年間の個体群動態(捕食・寄生・生物的防除)
- E215 輪禍にあった昆虫から見た「見沼たんぼ」の環境変化(動物行動学・行動生態学 有用昆虫・昆虫機能利用)
- F113 コアシナガバチの産出成虫数を減少させる要因(生態学 行動学)
- A124 北大構内におけるササウオタマバエの個体群動態(生態学)
- A109 ササウオタマバエの21年間の個体群動態と長期休眠率の変化(生態学)
- J410 なぜコアシナガバチの女王はハタラキバチの産卵を許すのか(行動学)
- D101 なぜ「見沼たんぼ」において、アシナガバチは減少したのか(社会性昆虫)
- GW4-4 蝶を指標とした環境評価と自然保護(自然保護と昆虫研究者の役割III)
- D117 マサキタマバエ22年間の個体群動態(集団生態学)
- C52 異なる動物群を用いての見沼たんぼの環境評価(環境保護)
- B21 コアシナガバチの交尾形式(生態学・行動学)
- C46 フタモンアシナガバチの再建複数巣(行動学)
- C3 コアシナガバチとフタモンアシナガバチの種内・種間干渉(生態学)
- C30 蝶相から見た見沼たんぼの自然度(有用昆虫・自然保護)
- O07 ササウオタマバエの内部寄生蜂Platygaster sp.の長期休眠(寄生・捕食)
- A28 ササウオタマバエの個体数変動の基本要因分析 : 長期休眠率の年次変動はなぜ起こるのか(生態)
- E-15 昆虫の長期休眠現象とその生態学的意義(分類学・形態学・生活史)
- B216 Asphondylia属のタマバエの寄主転換について(生活史)
- 624 ササウオタマバエの長期休眠の限界と雌雄による休眠期間の違いについて
- 異なった環境におけるマサキの葉の寿命とマサキタマバエの相互関係
- E324 マサキタマバエの産卵生態(産卵・寄主選択)
- E308 ササウオタマバエとその寄生蜂の長期休眠率の地理的変異(地理的変異)
- D403 常緑広葉樹、とくにクスノキ科の葉の動態とタマバエによるGall形成 II(森林害虫)
- 304 マサキタマバエとその寄生蜂の羽化期の同時性が寄生率におよぼす影響(一般講演)
- 303 タブウスフシタマバエ5年間の個体群動態(一般講演)
- 233 マサキタマバエの地理的変異(一般講演)
- 照葉樹林におけるハスオビエダシャクDescoreba simplex BUTLER(鱗翅目,シャクガ科)の大発生と寄主植物
- クラカタウ諸島におけるDacus属ミバエ類(双翅目 : ミバエ科), とくにDacus albistrigatus DE MEIJEREの大発生
- ヒラタケを加害する幼生生殖タマバエMycophila speyeri(Diptera : Cecidomyiidae)の同定とわが国への人為的持ち込みの可能性
- ダイズサヤタマバエ, Asphondylia sp. (双翅目, タマバエ科) の分布南限