PA66 中学高校生の「ごまかし勉強」の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1999-07-15
著者
関連論文
- 子供たちの学習経験を問い直す : 見せかけの学力vs.自ら学び考える力(子供たちの学習経験を問い直す : 見せかけの学力vs.自ら学び考える力)
- 自律的家庭学習の支援を考える
- 学級における教師 : 生徒関係を質的にどう記述するか
- 「ごまかし勉強」を誘発する宿題
- 1 家庭学習の質的低下の現状(第1回プロジェクト研究会(1))
- 大学生による授業評価の変動要因の探索 : 「教育心理学」の授業評価の分析報告
- PD74 「正総派の学習」を奨励する教授行動
- 最近15年間の大学生の四則演算の正確さの変化
- PB70 「ごまかし勉強」を誘発する教授行動
- 「ごまかし勉強」から「身につく学習」へ (4 教育心理学から見た「学力低下」問題)
- PA66 中学高校生の「ごまかし勉強」の実態
- THE MECHANISM OF A TENDENCY TO DRAW FIGURES FACING IN THE LEFTWARD DIRECTION
- 教師のキャリア発達過程(II.教師の成長を考える)
- 経験の蓄積による教師の指導態度・技術の変化 : 授業運営のクラスタ分析
- 教師の考える「授業の魅力」について
- 教師の成長を考える(シンポジウム2,研究委員会企画シンポジウム)
- 教師の学習指導者としての力量を考える(自主シンポジウム)
- 教育実習生の教授行動の問題点にあらわれた初心者としての教師の特徴
- 719 教師の保護者に対する態度の勤務年数に伴う変化(学力・教師の態度,教授過程2,教授過程)
- 654 教師の生徒に対する態度の勤務年数に伴う変化(教授・学習6,教授・学習)