義足・装具開発と臨床応用(2002年/第39回日本リハビリテーション医学会学術集会/東京)(<パネルディスカッション>21世紀における歩行解析の展望)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2002-09-18
著者
-
中川 昭夫
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
中川 昭夫
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
中川 昭夫
兵庫県立リハビリテーションセンター
-
中川 昭夫
兵庫県立総合リハビリテーションセンター 兵庫県福祉のまちづくり工研
-
中川 昭夫
大阪電気通信大学 医療福祉工学部
-
中川 昭夫
兵庫県立総合リハビリセンター 福祉のまちづくり工学研究所
関連論文
- ロボットスーツ--脳卒中片麻痺上肢のためのロボット技術を応用した訓練システム (特集 リハビリテーションとロボット)
- 空気圧ゴム人工筋によるリハビリ支援ロボット
- 在宅高齢大腿切断者のQOL
- インテリジェント義足足継手の研究開発 : 第2報,インテリジェント足継手一次試作機の開発(機械力学,計測,自動制御)
- 1P1-N-130 リニア型MRブレーキを用いた義足のインテリジェント足継手二次試作機の開発及び評価実験(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1C4-1 脳卒中片麻痺患者に健側の動作方向を教示する上肢訓練支援ロボット(福祉工学・機器II,一般講演)
- 脳卒中片麻痺患者に健側の動作方向を教示する上肢訓練支援ロボット(NEDOシンポジウム「生活支援ロボットの最前線」(日本生活支援工学会企画),特別企画)
- 義足膝継手の遊脚相制御機構が歩行中の消費エネルギに及ぼす影響
- メカトロニクス化義足システム : 膝継手と股継手
- 臨床における福祉用具の研究から実用化までの現状と課題(福祉とコミュニケーション)