I-E-10 老人デイケア施行における治療的リハビリテーションの試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-18
著者
-
鈴木 恒彦
ボバース記念病院
-
梶浦 一郎
大阪発達総合療育センター・南大阪療育園整形外科
-
大川 敦子
大阪発達総合療育センター南大阪療育園整形外科
-
大川 敦子
ボバース記念病院
-
梶浦 一郎
大阪発達総合療育センター南大阪療育園整形外科
-
梶浦 一郎
ボバース記念病院整形外科
-
塩見 努
ボバース記念
-
戸田 和夫
戸田整形外科神経内科
-
戸田 和夫
ボバース記念病院
-
村田 尚美
ボバース記念病院
-
小須賀 温克
ボバース記念病院
-
楳垣 寛治
ボバース記念病院
-
金光 文和
ボバース記念病院
-
岸本 亮
ボバース記念病院
-
細井 憲
森之宮病院整形外科
-
鈴木 恒彦
大阪府急性期・総合医療センターリハビリテーション科
-
細井 憲
ボバース記念病院整形外科
-
松山 元昭
ボバース記念病院整形外科
-
加藤 和代
ボバース記念病院
-
塩見 努
ボバース記念病院
関連論文
- 前頭葉極部損傷例O. Hの特異的行動障害はなぜ良くなったか : Phineas Gage, EVRとの比較
- 18.MRI画像上の前頭葉障害患者における短期記憶の課題(遅延反応)・注意シフト課題の検査の試み(高次脳機能III)
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 36 大阪市城東区における在宅訪問リハビリテーションの効果(主題)
- 1-4-21 脳性麻痺児に対する短期入園によるハムストリングス皮下切腱,集中訓練プログラム(脳性麻痺(手術,他),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- アテトーゼ型脳性麻痺患者に対する頚椎手術
- II-E-20 アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎手術におけるハローベストの管理
- II-E-18 アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎症性頸髄症, 神経根症に対する治療
- アテトーゼ型脳性麻痺患者の頚椎
- 17.アテトーゼ型脳性麻痺患者の頸椎の特徴(小児5)
- 痙性麻痺患者の腰椎の特徴 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 成人脳性麻痺
- 脳性・脊髄性の痙性疾患に対するバクロフェンの使用経験 : リハビリテーションの補助手段としての薬剤治療
- 慢性期脳卒中症例の排尿管理におけるα1-Blockerの臨床的意義に関する検討
- II-E4-5 事象関連電位(P3aおよびP3b)からみた脳血管障害患者の注意機構
- III-K-14 脳卒中患者における事象関連電位の変化とリハビリテーション
- II-F-20 SIASからみた脳卒中患者における肩手症候群の経過
- 29. 肩手症候群を呈した脳卒中患者の治療とSIASによる経過 (第1回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- II-B1-6 サーモグラフィーとCT・MRI画像所見からみた脳卒中患者の肩手症候群
- 二分脊椎症例における膀胱尿管逆流症に対する経尿道的コラーゲン注入療法 : 近接効果に関する検討
- 脳性麻痺・脳卒中の機能回復に関する臨床面からの考察(脳の可塑性と機能回復)
- 29. 発症後1年以上を経た脳卒中左片麻痺陳旧例に対する神経発達学的アプローチによる治療効果の検討 : 脳卒中(治療-3) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 311. 当院における退院患者の動向調査
- 155. 脳卒中患者の移動能力と下肢装具の変化について
- 255. リハ病院転院患者の追跡調査
- 195. 脳卒中患者に対するNDT治療結果の追加調査
- II-9P2-29 右大脳半球広汎欠損を認めるにもかかわらず良好な運動器能を維持していた成人脳性麻痺片麻痺患者の一例(脳卒中 : 症例1)
- 140 脳損傷患者における視覚的遅延反応課題(成人中枢神経疾患)
- 摂食障害のリハビリテ-ション (障害児者の口腔機能とケア)
- 1-4-20 脳性麻痺の側彎変形に対する装具療法の試み(脳性麻痺(装具),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-2 大阪府における脳性麻痺者地域支援の取り組み(小児リハビリテーション(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳性麻痺の機能予後 : 早期療育から継続的リハビリテーション施行25年後の成人脳性麻痺臨床像
- 4歳未満で行われた下肢手術が脳性麻痺児の歩行機能に与える影響
- II-4-6 脳卒中後うつ状態の機能予後への影響について(脳卒中 : 予後2)
- 3.脳性麻痺の機能予後 : 早期療育25年後の臨床像(脳性麻痺の機能予後)
- 前頭連合野の損傷部位の違いは注意シフト課題のパフォーマンスの質的差異として現れる
- 重度痙性麻痺の尖足変形に対するアキレス腱皮下切腱術
- II-E-44 脳卒中における麻痺側上肢に対するリハビリテーションの即時効果 : Functional MRIによる検討
- 脳性麻痺の治療成績評価法 : 〓直型両麻痺の運動機能レベル
- 3. 脳性麻痺児の股関節周囲筋解離術後のリハビリテーション (第6回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 脳性麻痺における整形外科手術の意義
- パソコンを用いた注意シフト課題 : 健常者の反応を検討する
- III-I2-4 慢性期皮質下出血におけるリハビリテーションの効果
- II-I4-3 皮質下脳卒中による片麻痺患者のfunctional MRI所見
- 16. 脳卒中による片麻痺患者のfunctional MRI (fMRI)所見 (日本リハビリテーション医学会第2回近畿地方会学術集会)
- 近年の脳科学の進歩から導かれる脳性麻痺療育の考え方 (脳性麻痺治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 脳性麻痺股関節求心性異常に対する筋解離術 : 5年以上経過例の成績
- 脳性麻痺股関節の求心性異常に対する筋解離術
- 18. 脳性麻痺の尖足治療の考え方 (第1回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 麻痺性脱臼股の股関節症の治療 : 脳性麻痺を中心に
- I-E-10 老人デイケア施行における治療的リハビリテーションの試み
- 脳性麻痺股関節の完全脱臼に対する軟部組織解離術
- 脳性麻痺股関節内転変形に対する対策 : 下肢変形の一要因としての股内転変形
- 165. 脳卒中後の肩の痛み : 治療と成績
- 痙性麻痺による内反・外反変形矯正のためのSubtalar joint付後方支柱AFOの使用経験
- 4.簡易機能回復予測式(東北大・鳴子版)を用いた当院脳卒中患者の入院リハ治療3カ月後の機能予測と実際の臨床成績について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(予後)
- 23. 重度痙直型四肢麻痺児に対する股関節手術 : 小児-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 52. 障害児超早期発見の試み(社会問題・その他)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 1-4-22 当園における障害児者に対する外来手術の実際(脳性麻痺(手術,他),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 胎児安全分娩のシステム科学的研究 (胎児安全限界判定へのアプローチ : 分娩周辺期を中心として)
- 二分脊椎症患者の尿失禁・便失禁に関する調査研究
- 総論;脳性麻痺の二次障害 (特集 脳性麻痺の二次障害)
- 明石市における摂食嚥下障害患者に対する治療的介入を含めたネットワーク作りの構築
- 18. 痙直型両麻痺児の歩行機能に関する理学療法と手術の効果(脳性麻痺ほか)
- 17.片麻痺児尖足に対する足趾屈筋前方移行術(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 27. 痙直型 CP 児に下肢手術を行い歩行機能を獲得した症例(脳性麻痺)
- II・2-16. 中枢性協調運動障害の早期診断(VOJTA法)の経験(脳性麻痺)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 筋緊張の強い脳性麻痺児に対するFludiazepam (Code No. ID-540)の使用経験 : ジアゼパムとの比較において
- 13. 脳性小児まひの発生率について(脳性麻痺II)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1.脳性麻痺児に対する下肢装具について(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 60.後天性脳性麻痺児の運動機能について(呼吸・肺機能および脳性麻痺)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 慢性期脳卒中症例の排尿管理に関与する因子の検討
- 22.脳性麻痺児歩行の異常性について : セルフポットシステムによる検討(歩行分析)
- 女性頚髄完全損傷患者におけるvesicostomyの経験
- CICにて尿路管理中の二分脊椎症例の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 18.H波による筋緊張の評価(第2報) : 術前・術後の筋緊張の変動(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳性麻痺児股関節脱臼に対する転子間内反減捻骨切術の検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 6.痙直型脳性麻痺児の重症度とH波回復曲線との関係 : 足関節の肢位による違いも含めて(神経生理)
- 6. H波による筋緊張の評価(電気生理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳血管障害の嚥下構音障害 : 脳血管障害片麻痺周辺の問題 : 第31回 日本リハビリテーション医学会医師卒後教育研修会
- PS62.心理学的に考察した脳障害児の早期治療とその成績(脳性麻痺)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 63.片麻痺における上肢機能再建の問題(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 25.脳性麻痺児における下肢の手術療法について
- 5) 成人の片麻痺における再建手術について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- ❲32❳ 脳卒中患者の運動機能回復について(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- 32. 脳血管障害患者のTUR-Pにおける尿流動態検査による検討 : 排尿・ADL : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳性麻痺にみられる側彎に対する新しい装具 (Dynamic Spinal Brace) による治療報告(第一報)
- 前傾姿勢保持クッション『ラブモーリー』の使用経験
- 慢性期脳卒中332症例の排尿管理
- Bobath夫妻を偲んで
- 脳性麻痺に対するBobath法による治療経験 (脳性マヒとリハビリテーション医学)
- ボバース法について(脳性麻痺の早期療育)
- 脳卒中片麻痺の方々から教えられた医学的リハビリテーション
- 脳性小児麻痺の早期診断(トピックス)
- 指定発言(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中におけるリハビリテーション・プログラムの再検討)
- (指定発言) 脳性麻痺の早期診断・早期治療(第22回日本リハビリテーション医学会総会)
- 機能訓練の展望とその推移の中で(II. 機能訓練の方法と評価)(「リハビリテーション医学の回顧と展望」)(学会創立20周年記念論文)
- 評価 : CPの病型とそのみかた (第14回全国研修会誌)
- 脳性麻痺に対する理学療法 (中枢神経疾患のKinesologyとRehabilitation)
- 理学療法 : 脳性麻痺の治療(リハビリテーション医学医師卒後教育研修会第一回記録)
- 脳性麻痺の早期療育とその効果 (脳性麻痺) -- (早期療育:理学療法)